東武東上線ダイヤ「改正」

来る6月14日に東武東上線のダイヤ改正が行われるということでラッシュ時間帯の時刻表が配られている。私も見てみたが、一言で言えば「不細工なダイヤ」だ。今までのパターンダイヤが崩れてわかりにくいダイヤになっている。

まず、朝ラッシュのダイヤについて。7時台の志木駅発の列車は以下のようになっている。括弧内数字は志木始発の列車。

種別 「改正」前 「改正」後
急行 0 2
通勤急行 7 4
準急 6 6
普通 9 (9) 7 (5)
有楽町線直通 7 (0) 5 (1)
副都心線直通 0 6 (2)
新線池袋行 2 0
合計 31 30

「改正」したのに減っている。和光市から地下鉄に乗り入れる列車が増えている分、東上線池袋行きは更に減っている。特に私がいつも乗る志木始発の普通列車は半分近くに減らされており、これは何かしらの影響がでそうだ。普通列車は本数が減らされている上、所要時間もかかるようになり下赤塚から北池袋までの利用者は今度のダイヤ「改正」で何もいいことがないと思う。まさにダイヤ改悪だ。

今まで通勤時間帯でもある程度のパターンダイヤになっていたのだが、「改正」以後はまちまちである。

ちなみに森林公園の利用者の場合、運転本数は変わらない上、池袋までの所要時間も3分くらい短縮されるようだ。よかったですね。

次に夜のラッシュについて。20時台と21時台の池袋駅発の列車は以下のようになっている。ちなみに18時台から20時台までは同じパターンである。

20時台/種別 「改正」前 「改正」後 21時台/種別 「改正」前 「改正」後
TJライナー 0 1 TJライナー 0 1
急行 5 5 急行 4 5
準急 5 4 準急 4 3
普通 10 8 普通 8 8
合計 20 18 合計 16 17

ここでも普通列車が減っている。朝に比べれば夜の普通列車はそれほど混まないが、乗車機会が減少する点では同じである。TJライナーが増えた分、準急が減る結果に。準急が減るのはまあ容認できる。池袋口では急行に比べて準急は空いている。準急が混むのは和光市で和光市止まりの地下鉄から客が乗り換えたときである。一方、急行停車駅利用者も急行に乗って和光市や志木から地下鉄直通の各駅停車に乗り換えるのを多くみかける。要するに途中で乗り換えろということだろう。

今まで20時台であれば優等列車と普通列車が6分間隔という美しいダイヤだったのだが、「改正」後はばらばらである。なお21時台は1便増えている。

結局、基本的には減便なのだろう。「また、混雑を緩和し、より多くのお客さまに着席していただけるように、池袋に発着する8両編成の列車をすべて10両編成化します。」とあるが、編成を増やしても減便をすれば混雑は緩和せずに悪化するだけである。結局、若干のスピードアップも「お客様混雑」による遅延で前と変わらない、もしくは前よりも遅くなるような予感がする。ダイヤ改正で恩恵を受ける人もいるのだろうが、美辞麗句を並べてダイヤ改正の宣伝をするにしても「効果には個人差がございます」とでも申し添えておいたほうがいいのではないか。