2010年08月一覧

北陸の旅 2日目

富山に泊まって、ホテルに荷物を預けて、今日のメインは富山地方鉄道に乗ることだ。富山地方鉄道の鉄道線は今までほとんど乗ったことがなかった。今回、全線2日フリー乗車券(4400円)を買って、富山地方鉄道の鉄道線全線に乗ることにする。

まず、電鉄富山駅から不二越・上滝線に乗って岩峅寺まで。どちらかと言うとローカルイメージがあったのだが、富山方面に向かう列車の乗客はもちろん多く、岩峅寺方面に向かう列車も乗客は少なくなかった。岩峅寺から五百石方面へ乗り換える人がいくらかいた。私は立山方面に乗り換える。観光シーズンだけに乗客は多かったが、座ることはできた。岩峅寺を過ぎると、山に囲まれてくる。スピードを落とさないと渡れない橋もあって、乗る分には楽しめる区間である。終点立山は立山黒部アルペンルートの起点、なのだが、今回私は行かず。このルートは長野側から室堂まで行ったことがあるので私の旅先としては優先度を下げているのだが、今回の旅に組み込めばよかったかな、とも思った。ただ、さすがシーズンだけあって、混んではいるようだ。

立山から寄り道をして寺田経由で富山まで戻る。電器店に行く必要があったのだが、富山中心部にはそういう店はないようで、稲荷町駅近くのJoshinに行った。このあたりは、自家用車で来ることが前提の、全国によくあるロードサイト店が多い一帯だ。

富山に戻って市内電車に乗る。2009年12月にできた富山都心線を走る「セントラム」は10分に1本運行している。それに乗り込んだ。大学前行きの電車は学生が多く乗って行ったが、セントラムの客は少なかった。環状線に入って、大手モールで下車。国際会議場前と大手モールを結ぶ路線は、真ん中に電車の軌道、それを挟むように車道、その外側が歩道、バリアフリーになっていて、近くに富山城もあって、美しい、という感想ももれるほどの街路になっていた。先進的な都市の風景だと思う。その近くには、シクロシティ富山という、自転車利用サービスのステーションがあった。登録制でステーションに停まっている自転車が好きに使えるようだ。下に写真を貼っておいた。すなわち、LRTを敷くだけではダメで、様々な公共交通が有機的に結びつく必要なのだと思う。その核としてLRTがあるわけだ。

その後、二度セントラムに乗ったが、総曲輪フェリオ近くのグランドプラザ前で乗る人が多かった。総曲輪はそれほど賑わってはいなかったが、富山の街規模を考えるとあれくらいなのか。

富山駅北から富山ライトレールに乗る。岩瀬のあたりをぶらぶらと歩く。富山ライトレール、客が乗っている。収支以前に利用客がいないのではやってられないので、客が多いのはいいことであろう。

ホテルに荷物を撮りに行って、電鉄富山から新魚津まで行く。最初は乗客も多かったが、上市あたりまでで降りる人が多く、それ以降は空いてきた。富山から滑川、魚津だとJRに乗るのが普通なのだろう。今日は魚津に泊まる。

f:id:Tenty-17:20100809133046j:image:w400


北陸の旅 1日目

今日から北陸地方に行ってくる。

出る前にごたごたしたのだが、まず、大宮から越後湯沢止まりの新幹線に乗って越後湯沢まで行く。これがすごぶる空いていた。一本後の新潟行きは満席だったのだが。このあたりは、もう少し混雑度が均等になるようなダイヤを組んだほうがいいように思う。

越後湯沢からの[はくたか]も客は多かったが、満席ではなかった。もっとも、9両編成で、多客対策はしているのだと思う。

金沢は瞬間離脱して、バスに乗って福光まで行く。福光から金沢までは何度か乗ったことがあるが、金沢から福光までは初めてだ。福光では昼食どきで何か店でもないかと思ったら、駅前に中華料理店があったので、入って冷やし中華を食べる。今年初めてだ。昼時ということもあってか、たいへん繁盛していた。

その後、城端に行ったのだが、日曜日なのに駅前の観光案内所は閉まっていた…。観光を売りにしようとするのであれば、それなりに考えないといけないだろうと。

城端から富山に行って、今日は富山に泊。夏ということもあって、初日から疲れがでている。


生ビールか瓶ビールか

生ビール or 瓶ビール。どちらか選べとなると私は生ビールで、私のまわりも生ビールがいいという人が多いのですが、ネットでちょっと調べてみると、生ビールも瓶ビールもものは同じで、瓶ビールのほうがどちらかと言うと安くて瓶ビールのほうがいい、という人が多いみたいですね。

個人的にはそれほど味とかにはこだわりがなくて、小さいグラスに注いで飲んで注いで飲んでとちまちまするよりは、ジョッキで一度に好きな量を飲みたい、というところでしょうか。

また、サーバーの洗浄をしっかりして、注ぎ方がうまい店であれば生ビールがいいのではないか、ということも。たしかにそれは基本だと思います。あと、生ビールをピッチャーで持ってくるのは、諸々の手間は省けるのでしょうが、私としては嬉しくないです。


飲みました

一次会東京都南部某所、二次会東京都北部某所で飲んで今から帰るところです。二次会まで展開するとはあまり思わなかったけど、こういうのはノリですよな。飲むなら繁華街以外の場所、を提唱したい。


つけめん「六厘舎」本店、行列に苦情で閉店へ

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100805-OYT1T00156.htm

休日には2時間待つことも珍しくないという六厘舎が、行列に対する苦情のため閉店するとのこと。

狭い路地に行列している客がいて道をふさいでいたとのこと。私としては、長い時間並んでまで食べようとする心理が理解できないし、それに加えて近隣の人に迷惑を与えていることをよしとしているのも理解できない。そこまでして食べたいものなのでしょうか。

「行列ができる店」と煽るのもよくないと思う。行列せずに行ったらすぐ食べられることをよしとするようになってほしいと思っている。


ガリガリ君が猛暑で品薄

http://mainichi.jp/select/biz/news/20100803mog00m020013000c.html

今日、コンビニエンスストアに行ったら、品はあったが、もう少しすると品切れになるのだろうか。

私は、人生の中でガリガリ君を食べた記憶がなくて、もしかしたら子供の頃に食べたかもしれないけど、いずれにせよ縁遠い食べ物だったのだが、昨日、満を持してガリガリ君を買って食べました。感想としては、まあ氷菓だね。梨味だったけど、ちゃんと梨の味はしたね。今度は別の味も食べてみるか。品切れになる前に。


近況とか

今年末から来年にかけてちょっと動こうかと思っているので、その下ごしらえをぼちぼち始めている。まあ、動かんかもしれんが、一度しかない人生をどのように過ごすか、坐しているのみで展望は開けるのか、をそろそろ考えないといけないのかなと思っている次第。

このブログは今日で977日間連続更新。あと23日で1000日、ということは、Xデーは8月26日になりますでしょうか。平日、何もなさそうな平凡な日でよかった。これも一つの区切りだね。


新座でアトム通貨の流通が始まる

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20100731-OYT8T00850.htm

鉄腕アトムがデザインされた「アトム通貨」という地域通貨が既にあって全国のいくつかの自治体が流通していて、新座市も今月1日から流通が始まるとのこと。新座市には手塚プロダクションのスタジオがあって、鉄腕アトムを市のキャラクターみたいに使っている。そう考えると、アトム通貨の採用は遅いくらいだ。

このアトム通貨、10馬力で10円らしい。どうせだったら、10万馬力で10円にすればいいのに。つまらない。

あと、「マイバッグ持参やエコカーでの来店など、指定された市内14店がそれぞれ定めた取り決めに沿って店を利用すると、通貨をもらえる。」とあるが、いわゆる世間一般で言われている”エコ”な行動でもらえるというのもちょっと納得がいかない。環境負荷が低いのは、エコカーでの来店ではなく歩いての来店だろう。歩いてきた客に通貨を与えるべきではないか。マイバッグも、風呂敷のほうが昔からあってマイバッグよりも汎用性が高い。もっとも、こちらはレジ袋を使わないという意味で、風呂敷でもアトム通貨がもらえるのかもしれないが。


週末日記-南関東・北関東

昨日は神奈川方面に行ってきた。池袋から湘南新宿ラインに乗って鎌倉まで。鎌倉からは久しぶりに江ノ島電鉄に乗る。さすがに観光客で混んでいたが、長谷あたりで降りる人が多くて、そこから座れた。湘南、海の近くということもあってか、なんだか開放感がある。具体的には書かないけど、埼玉の常識と違うようだ。あと、外国人観光客も多かった。

江ノ島まで行って湘南モノレールに乗り換える。以前に湘南モノレールの下の道を通るバスに乗って、それほど広くない道の上にモノレールが通っていることに感銘を受けて、いつかじっくり見てみようと思っていた。その目的で今日来た次第。湘南江ノ島から片瀬山まで乗る。江ノ電の混雑度と比べると、空いている。片瀬山で降りて、西鎌倉まで歩く。歩いてみてみると、モノレールの位置は高く、さすがに車とぶつかるということはなさそうで安全は確保されているようだ。それでも、それほど広くない道にモノレールが通っている様はおもしろい。しかも、懸垂式モノレールというのもいい。跨座式だと見た目は普通の鉄道とあまり変わらないし、軌道の上に車両が通るので下から見にくい。

西鎌倉から富士見町までまたモノレールに乗る。今度は混んでいたが、先頭車両に乗ったから混んでいたようだ。後ろのほうは空いていた。富士見町でも少しあたりを散策して、バスに乗って大船駅まで行く。その後、戸塚→関内→みなとみらい→渋谷と来て、帰宅。

今日は栃木、茨城をぶらぶらと。石橋まで行ってバスで真岡、真岡から真岡鐵道。1両編成で前の電車と2時間くらい間が空いているが、ちょうどいいくらいの混雑度。通学時間帯に大量に乗る高校生で持っているようなものか。真岡から関東鉄道で水海道まで行って、バスで岩井を経由して、愛宕から東武野田線に乗って大宮、帰宅、という何なんだな経路。