2013年12月一覧

JR東日本が支払い方法による二重運賃制導入

来年4月に消費税が8%に上がるが、それに伴いJR東日本がICカード払いと現金払いで異なる運賃になる制度を導入するという。ICカードで払う場合1円単位の運賃となる。現行130円の運賃はICカード払いだと133円、現金払いだと140円、現行140円の運賃はICカード払いだと144円、現金払いだと140円になる。

ICカードで払ったほうが安い、もしくは現金で払ったほうが安い、というのはまちまちのようである。数円の差なのでいちいち気にするよりは、私の場合だと従来どおりICカードを使って乗ったほうがいいか。

あと、鉄道路線検索ソフトがこれに対応しなければならなくて、今から一から対応するとなると、来年4月に間に合うのかという懸念がある。そもそも今はICカードの存在自体、鉄道路線検索ソフトは意識していないはずで、運賃のみならず、JR東日本と連続してICカードが使えるエリアを定義するところから始めなければいけない。前々からそういう制度になるということは話としてあったので、既に対応を検討しているとも考えられる。このあたりも来年4月にあってから確認してみたい。


泉北高速鉄道売却問題

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20131211-OYT8T00075.htm

大阪府が泉北高速鉄道等を運営する第三セクター「大阪府都市開発」をアメリカの投資会社であるローンスターに売却する意向であることが問題となっている。

大阪府都市開発の売却先としては、ローンスターの他に南海電気鉄道などが名乗りを上げたが、ローンスターが売却額781億400万円を提示し、南海が売却額720億円を提示したということで、大阪府は売却先をローンスターに決めた。しかし、ローンスターが提示した乗り継ぎ運賃の値下げ額が10円だったのに対して、南海が提示した乗り継ぎ運賃の値下げ額が80円だったため、地元は南海に売却すれば大幅な値下げにつながると、大阪府が決めた方針に反発している。

そもそも泉北高速鉄道は南海高野線に乗り入れをしている。一概に外資の投資会社は悪とは言わないが、西武鉄道に対してサーベラスが一時期一部路線の廃線を迫った、という生々しい記憶もある。基本的には南海に売却したほうが後顧の憂いが少ないように思う。単に売却額の多寡だけで決めていいものだろうか。


みんなの党分裂

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131209/stt13120917330007-n1.htm

みんなの党の14人の国会議員が離党届を提出した。みんなの党は国会議員が35人いるので、そのうちの60%(21人)が残留して、40%が離党したということになる。そういうわけで、残留する議員、離党する議員を地盤となる都道府県別にまとめてみた。比例でも地盤がはっきりしている議員はその都道府県にいれてある。はっきりしない議員は最後の「比例」欄にまとめた。先行して離党している柿沢未途議員も入れてある。

都道府県 残留 離党
宮城県 和田政宗(参) 林宙紀(衆・宮城1/比例)
秋田県 寺田典城(参・比例)
福島県 山口和之(参・比例)
栃木県 渡辺喜美(衆・栃木3)
柏倉祐司(衆・栃木2/比例)
渡辺美知太郎(参・比例)
埼玉県 行田邦子(参)
千葉県 水野賢一(参)
東京都 松田公太(参)
大熊利昭(衆・東京2/比例)
三谷英弘(衆・東京5/比例)
柿沢未途(衆・東京15)
川田龍平(参・比例)
真山勇一(参・比例)
神奈川県 浅尾慶一郎(衆・神奈川4)
中西健治(参)
松沢成文(参)
井上義行(参・比例)
江田憲司(衆・神奈川8)
青柳陽一郎(衆・神奈川6/比例)
椎名毅(衆・神奈川9/比例)
山梨県 中島克仁(衆・山梨3/比例) 小野次郎(参・比例)
富山県 柴田巧(参・比例)
長野県 井出庸生(衆・長野3/比例)
静岡県 小池政就(衆・静岡1/比例)
愛知県 薬師寺道代(参)
杉本和巳(衆・愛知10/比例)
兵庫県 井坂信彦(衆・兵庫1/比例)
畠中光成(衆・兵庫7/比例)
福岡県 佐藤正夫(衆・福岡10/比例)
比例 山内康一(衆・比例)
江口克彦(参・比例)
山田太郎(参・比例)
藤巻幸夫(参・比例)

党の勢力が大きい東京、神奈川は真っ二つだ。国会議員の動向に加え、これから相当数いる地方議員の動向も今後表立ってくるのだろう。

個人的には、非共産の野党全体で、保守系政党とリベラル系政党の二つくらいに再編したほうがいいのではと思っている。その中で生まれる頑迷でめんどくさい存在は小さくして捨て置くとして。


週末日記-埼玉

寒さのせいか、疲れがたまっているのか、頭痛がしたりしてどうも体が弱っている。そういうわけで今週はあまり活動せず。

昨日は埼玉県立図書館に行ったが、勘違いなんかもあって思っていた資料がなく早々に退散。やはり国会図書館まで行かないとだめなようである。

今日も埼玉、秩父まで行ってきた。行きは寄居まわりで。概ね空いていた。寄居で時間があったので駅前のライフで買い物しようと思ったら、なんと閉店になっていた。駅前にあって便利だったのだが。帰りは西武特急レッドアローに乗る。なかなか機会がなくて、西武特急に乗るのは初めてのことである。乗車率はけっこう高かった。飯能で進行方向が変わるのでどうなるのとか気になっていたが、座席を回転する客はおらず皆逆向きになって座っていった。そういうものなのだろう。


おせち料理

なんか最近はこの季節になるとやけにおせち料理の宣伝をよく目にするようになってきた。コンビニエンスストアはもちろんだが、中食を売っている店などでもおせち料理の販売に力を入れているように感じる。

もともとおせち料理は、正月に台所仕事をしなくていいように年末のうちに日持ちがする料理を作っておいて正月に食べるもの、というのが私の認識なのだが、Wikipediaを見ると重箱に料理を詰める方式が確立されたのは第二次世界大戦後でデパートなどが販売したことによるものと言われている、とある。そうなると今のおせち料理のフォーマットは元々商売ありきということか。

それにしてもおせち料理はそれなりにいい値段がするが、各所で売っているということはそれなりに売れるということなのだろう。


2013年新語・流行語大賞が発表

今年も新語・流行語大賞が発表されたわけだが、今年はなんと4つの言葉が大賞となった。

  • 今でしょ!
  • お・も・て・な・し
  • じぇじぇじぇ
  • 倍返し

他のトップテンとして以下の言葉が選ばれた。

  • アベノミクス
  • ご当地キャラ
  • 特定秘密保護法
  • PM2.5
  • ブラック企業
  • ヘイトスピーチ

大賞が4つというのはそれだけ一般に広く使われた流行語が多かったということなのだろうが、私としては一つ選ぶのであれば「今でしょ!」を選ぶかな。あと、毎年ありがちな「この言葉初めて聞いた」というような言葉が選ばれなかったのはそれだけレベルが高かったということだろう。


週末日記-冬空

昨日は千葉方面に繰り出した。新京成、北総鉄道、芝山鉄道と乗る。芝山鉄道は、京成成田から乗ったのだが、うっかりしてSuicaで入場してしまった。芝山鉄道はSuicaとかPASMOなどのICカードが使えないのだ。芝山鉄道にICカードで乗るのは初めてのことでどうなるのかと思ったら、芝山鉄道分の190円をその場で支払って、ICカードの精算は別の駅でということになり、それを証明する紙をもらった。後でJRの駅で清算したのだが、かなりめんどくさいことになった。芝山鉄道なんて全列車が京成から乗り入れてくるわけだし、あの部分だけICカードが使えないというのは罠としか言いようがない。芝山鉄道で解決できないのであれば、出資していて乗り入れもしている京成電鉄が何とかすべきではないか。個人的には延伸は無理だろうし、千原線みたいに京成に所属したほうがすっきりするのだが。

芝山千代田駅から成田空港と芝山町、横芝光町、山武市を結ぶシャトルバスに乗る。松尾駅南バス停で降りて松尾駅から総武本線に乗るという算段である。8分しか乗り換え時間がないので大丈夫かなと思っていたら、やはりバスが遅れる。5分くらい遅れて松尾駅南バス停に着いた。しかもバス停から駅までが離れており(歩道橋渡ればすぐと勘違いしていた)、かなり走ってギリギリになってなんとか予定の列車に間に合った。

そんな列車に乗って銚子に着。銚子電鉄に乗る。銚子電鉄は先日減便と相成ったが、観光客がいない時間帯ということもあってか、空いていた。地元のスーパーであるミヤスズも破産していた。また、この日に「ふなっしー」を”インスパイヤ”した「きゃべっしー」がネット上で酷評される、となかなか厳しいようだ。銚子ではいつもの店でさんま、あじの刺身を食べる。

銚子からは高速バスに乗って帰ってきた。旭を経由する便である。乗客は十人ちょっとと言ったところか。銚子から乗る人は少なかったが、途中からぽつぽつと乗ってきた。

今日は埼玉あたりを回る。上尾まで行ったが、特に意識せずにJRに乗って大宮方面に行こうとしたら20分近く待つにことになった。しかも10両編成でラッシュに近い混雑度。そりゃ、上尾事件も起きるわ。