2015年11月一覧

旅先充電戦略2015

5年前に旅先充電戦略という記事を書いた。あのときと比べると持ち物が変わっているので最新版を書く。

旅先に持っていく、充電が必要になってくる機器は以下の5つ。

  • ノートパソコン or iPad
  • iPhone
  • iPod touch
  • Pocket Wifi
  • Apple Watch

5年前に比べると持ち物が増えている。これはApple Watchが増えたということだ。一時期はAndroid端末も持っていたが今はiPhoneのみである。ノートパソコンとiPadは旅のスタイルにあわせてどちらかを持っていく。

5年前はeneloop stick boosterを持ち歩いていたが、今はモバイルバッテリーを持ち歩いている。だいたい1つあれば足りるが、念のため2つ持っていく。充電するのはiPhoneが主、他の機器は日中に充電する必要はほとんどない。宿で夜中に充電すれば充分である。夜行バスにはめっきり乗らなくなったが、最近の夜行バスは(中には昼行高速バスも)充電できる装備がついているので、あまり心配はいらない。5年前に比べると、公共交通機関で充電できるチャンスが増えたと思う。そういうことで戦略と言っても昔と比べてそれほどシビアに考える必要がなくなったかと思う。

むしろ必要な充電ケーブルを揃えて持っていくということを考えたほうがいい。旅先でいざ充電しようと思って、Micro USBケーブルが一本しかなくてPocket Wifiとモバイルバッテリーが同時に充電できない!みたいなことがある。Micro USB、Lightning、二本づつは持っていきたい。


アド街で紹介された東上線の街

テレビ東京で放送されている「出没!アド街ック天国」は20年以上放送されている歴史がある番組であるが、その中で東上線沿線の街はどれだけ取り上げられているのか、まとめてみた。これをまとめるにあたって「アド街ック天国 「街」リスト」というウェブサイトを参考にさせて頂いた。

  • 1996/02/24 池袋
  • 1996/12/14 川越
  • 1999/05/15 池袋東口
  • 1999/08/21 池袋西口
  • 2001/03/17 成増
  • 2002/11/09 川越
  • 2002/12/21 池袋
  • 2005/07/30 池袋ウエストゲート
  • 2005/12/10 板橋
  • 2006/06/10 池袋東口・乙女ロード
  • 2007/03/31 川越
  • 2007/05/12 下赤塚
  • 2009/03/21 嵐山小川
  • 2011/08/06 池袋東口
  • 2011/11/05 板橋 大山
  • 2012/10/20 本川越
  • 2014/03/01 東武練馬
  • 2015/01/17 中板橋
  • 2015/05/09 上板橋

池袋は外してもいいかと思ったが、外すとかなり寂しいリストになるので入れておいた。それにしても川越の多さよ。本川越は西武線沿線という気もするが一つだけ除外するのも何なのでいれておいた。近年になって東京都の東上線の沿線を取り上げる回数が増えている。そして、埼玉県側は川越を除くと唯一取り上げられたのが嵐山小川。和光、朝霞、志木、ふじみ野、上福岡などを差し置いて、嵐山小川が川越に次ぐ存在となっている。


NOTTV終了

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1511/27/news103.html

2012年4月にサービスが始まったNOTTVだが、2016年6月30日でサービスを終了するとのこと。

初年度契約数100万件という目標だったがその半分ちょっとくらいの契約数に留まっているというようなことを以前に本ブログで書いた。今年9月末現在の契約数は154万4142件ということだが、2015年3月期の決算で502億円の最終赤字を計上、ということなので、もうどうにもならん上でのサービス終了なのだろう。

そういえば、NOTTVを始めた頃は、NTTドコモではiPhoneが使えなかったのだ。自由度が高いAndroidに絞ってコンテンツを売って稼ぐのかと思いきや、その点が思い通りにはらないiPhoneも扱うようになって方針が変わった感はある。それから2年以上NOTTVを続けてきたのは鷹揚というべきか。


四国中国の旅 3日目

今日はまず岩国から錦川鉄道に乗る。空いていて、錦町まで乗ったのは私と家族連れ一組だけだった。途中で観光のために徐行をしており、観光客にはいいのだろうが、地元の客はめんどうくさいと思っているかもしれない。車両もきれいだが、なかなか乗る動機がない。

錦町からは島根県の六日市行きのバスがあるのだが、今日は祝日で全便運休ということになっている。ここから引き返さずに先に進む方法はないかと思ったらなんとかあったので、その手段をとることにする。

まず深谷峡温泉行きのバスに乗って、終点深谷峡温泉まで行く。日帰り温泉施設があるので、せっかくだから入った。途中には、岩日選未成線の跡を見ることができる。そこから、深谷パーキングエリアまで歩く。道が通行止めとなっていたが歩行者なら行けるんじゃないかと思って歩いていったが、途中、工事をしている箇所があり、道路をクレーン車がふさいでいた。人はなんとか通れるが、自己責任ということで。距離はさほどないが、深谷峡温泉から行くとほぼ上り坂である。

深谷パーキングエリアから益田行きの高速バスに乗る。乗客は十数人くらいだったか。益田の街に少し滞在し、萩・石見空港から東京に戻る。飛行機は満席だった。

空港からの帰りはバスに乗りたかったが、志木行きの時間があわなくて、和光市行きに乗る。30分に一本という高頻度運転だからか、隣が空くくらいの乗客数。和光市からは地下鉄直通に座って志木に帰還。


四国中国の旅 2日目

新見のホテルを5時に出て、乗るのは5:18発の備後落合行き。泊まらないと乗れない列車である。次の備後落合行きは13時台なので、貴重な列車である。まあ、地元の人はいないと思ったら案の定そうで、終始乗った3人は明らかな旅行者だった。折返しの備後落合発新見行きの回送のようなものだろう。快速ということで、矢神、東城、以降の各駅という具合に停まる。東城までは平日のみだが7時台の列車があるので快速で飛ばしてもいい、という解釈なのだろう。

備後落合からは三次行きの列車に乗るが、この列車も途中で高校生が乗ったくらいで空いていた。ところが、三次から乗った快速は混んでいた。2両編成だが三次の時点でほぼ座席が埋まり、広島市内に入って下深川からは各駅停車になるが、そこからはもうラッシュである。庄原~広島は高速バスが優勢で、三次~広島は高速バスと鉄道が互角、みたいな話を聞いていたが、それも当たらずも遠からずというところか。JRももう少しは頑張れそうな気がするが。

広島から横川まで移動するが、そのJRも乗り切れないくらいに混んでいた。これは3両編成。今日は広島で泊まろうと思ったがホテルもとれず、広島で何かあるんか。横川で降りた人は多くて、サンフレッチェ広島の試合を見に行くみたいだが、それだけが原因とも思えず。

今日は広電にわりと乗ったのだが、そういうことで人が多いからか、末端部以外はどの電車も混んでいた。路面電車の輸送力不足なんじゃないかと思うくらいだったが、地下鉄にするわけにもいかないだろうし、とりあえず幹線は全車連接車にするとかか。

広島で泊まれなかったので、今日は岩国に泊。西広島からJRに乗ったが、8両編成だったので座席も空いていた。


四国中国の旅 1日目

性懲りも無くまた旅に出かける。が、これが今年最後の大きな旅になるだろう。

今回も飛行機に乗る。バスは混むだろうということで、鉄道で。モノレールは普通に乗ったらあまり混んでいなかった。後発の空港快速に比べると、空港に着くのは3分しか違わない。

高松空港に飛ぶ。さすがに飛行機は混んでいた。遅れて到着したが、連絡バスも遅れた。バスを空港通り一宮で降りる。ここで降りたのは私だけだった。ここから仏生山まで歩き、一日フリーきっぷ1230円を買う。琴電の駅をいくつか巡り、琴平線末端部以外の全線に乗る。特に、志度線に乗るのは久しぶりだった。志度線は房前手前で海が見えるのがいい。香川=うどん、らしいので高松駅改札内の店でうどんを食べた。

高松からはマリンライナーで四国を出る。そこそこの混雑度だった。岡山から更に北上し、特急で新見まで行く。始発から乗るから自由席でいいかと思ったら、やはり自由席でよかった。新幹線からの乗り継ぎとかだったら指定席でもいいのだが。

新見も今までに何回か来ているが、前にも来ていた夕食をとろうと思った店がなくなっていた。


朝のTJライナー

http://www.tobu.co.jp/file/pdf/1095dbd0b93dfd87c120442c61250a29/151105%E4%B8%8A%E3%82%8A%EF%BC%B4%EF%BC%AA%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%80%90HP%E7%A2%BA%E5%AE%9A%E7%89%88%E3%80%91.pdf?date=20151105173646

最近、東上線で池袋に行くことがないのでチェックしていなかったのだが、来年3月から朝の通勤時間帯にTJライナーを走らせるということになったようで。

朝は2本で、森林公園6:11発・池袋7:05着と、森林公園8:18発・池袋9:11着。だいたい通勤のコアタイムは池袋着8時~8時半くらいだと思うのだが、さすがにその時間帯には走らせられないということか。森林公園から池袋の所要時間は、急行などに比べると10分くらい早いようだ。ふじみ野で急行or通勤急行を抜かすようなダイヤになるのか。

志木民としては無用であるが、長距離通勤する人には多少の追加料金を払っても座っていきたいという気持ちがあるのはわかる。ただ、時間があわなくて乗れない人もいるだろうし、そもそも、すぐ満席になるような気もする。


富士急行に乗る

約二年ぶりに富士急行に乗ってきた。

行きはむさしの号で八王子に行き、そこから大月行きの中央快速に乗る。むさしの号はそれなりの乗客数。大月行き中央快速は10両編成をつないでいるだけあって空いていた。大月からは富士急行に乗り換え、3両編成の普通列車に乗る。富士急行もSuicaが使えるようになって、隔世の感がある。フジサン特急フリーきっぷを買ったので、Suicaは使わなかったが。

3両編成ということもあってさほど混んでいなかったが、富士吉田市内に入って、外国人団体が乗ってきたりした。河口湖まで行ったが、すぐにフジサン特急が発車するということでとんぼ返り。河口湖駅前には何やら賑わっていた。フジサン特急はシートピッチは広すぎるくらい広い。自由席はガラガラだったが、指定席はパノラマ仕様になっているからか、そこそこ客がいたようだ。この特急を都留文科大学前で下車。

4年間暮らしていた都留に久々に訪問。店がつぶれていたり、産業技術短期大学校なるものができていたり、変わっているところはあるが、自分が住んでいたり、友人が住んでいた下宿がまだ存在していたりと、変わらないところもある。

帰りはトーマス電車に乗る。2両編成だからかそこそこ混んでいた。その後は中央線、武蔵野線と乗り継いで帰宅。


首都圏外郭放水路特別見学会に行かなかった話

http://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/edogawa00733.html

今日、普段は平日のみで予約しないと見学できないという、首都圏外郭放水路が一般に見学できるということで、多少は興味があったので行くつもりでいたのだが、疲れているということと、雨が降っているということで、Twitterとかで様子を見て余裕がありそうだったら行ってみるか、ということにした。朝起きたのが9時とけっこう遅かったのだが、早速Twitterを見たら、開場1時間前なのに既に並んでいる人がいるとのこと。南桜井駅からシャトルバスが出ていたのだが、その行列もどんどん長くなり、1時間くらい並ばないとバスに乗れずに歩いたほうが早いとのこと。調圧水槽の入場の列も時間が経つにつれ長くなり、最終的には3時間待ちというような情報も入ってきた。これはもう行けない。最終入場は15時だったが、行列に並ぶのは13時で締め切ったということだ。

この前、横須賀の米軍空母の見学会でも同じように大行列ができて途中で入場を締め切ったというようなことだったが、首都圏でレアイベントが行われると人が殺到するのは必至で、どうしても見たければ朝早く行くしかない、というようになっている。あと、こういう情報をTwitterで知れるというのはありがたい話である。情報提供元あってのTwitterなので、やはり自分が提供できる立場にあるときは、積極的に提供していくべきだなと思った。


大阪王将ができる

志木駅南口に大阪王将が開店した。以前、太陽のトマト麺があった場所だが、あまり流行らなかったからか閉店、その跡に大阪王将ができた。個人的には太陽のトマト麺よりは大阪王将のほうが志木になじむと思う。

ちなみに、大阪王将は埼玉県に4店舗。与野、久喜、若葉、そして志木。餃子の王将は18店舗があるようだが、埼玉県といえば、餃子の満州の本拠地である。実際、私は満州に行く機会は多いが、大阪王将も関西では何度か行っている。志木の大阪王将もそのうち行ってみようと思う。