2018年11月一覧

プレミアムフライデー NO OWARI

今日はプレミアムフライデーだったが、もうそういうことに気を留める人も少なくなっているような。
正直言って、プレミアムフライデー導入は失敗に終わったと思うが、それなりに税金なりリソースなりを費やしてきたものの、プレミアムフライデー失敗の責任を誰がとるわけでもなく、このまま曖昧なままにしておくのだろうか。プレミアムフライデー終了、ということにしたほうがスッキリはするが、そのタイミングはいつかと言われると難しいし、あえて終了させないような気もする。まあ、国の斜陽っぷりの一端ではあるのだと思う。


スマートフォン決済

この前、携帯電話を機種変更した際、au WALLETカードを作らざるを得なくなって、ものは試してと、au WALLETをスマートフォンに取り込んで、チャージして、コンビニエンスストアで決済してみる、ということをやってみたのだが、あれって、右側のボタンを二度押して、FaceIDで認証してから、リーダーにかざす、というプロセスを経なければならず、SuicaなどのICカードであれば、単にカードをかざすだけでいいので、それに比べると面倒くささは否めない。
やはり、スマートフォンで全てをまかなう、というのには不安がある。基本は現金とICカードで保険のためにスマートフォン決済もできるようにする、かな、自分の場合は。


秋の東海道旅 3日目

今日はまず近鉄特急に乗って四日市から八木まで行く。八木から橿原神宮前まで行って、橿原神宮に参拝。朝早いので人が少なく荘厳な雰囲気が増していた。
西大寺経由で京都に出る。京都はやはり人が多い。まあ、観光客がたくさんいるようなところには行かなかったが。
新幹線で帰る。早めの便で帰ることにしたが、京都駅の時点でや普段より混んでいるように思えた。通常のぞみで帰るところを、今日は何故かひかりの指定席を抑えていた。浜松と静岡に余計に停まる。自由席はかなりいっぱいだったようだ。個人的には指定席券が抑えられないのであれば旅程を見直すなり、旅行を諦めるするが、みんながみんなそういうわけではないようだ。


秋の東海道旅 2日目

今日はまず菊川から掛川まで出て、新幹線で豊橋に行く。三島始発のこだまだが、けっこう乗客がいた。
豊橋から豊川に出る。こちらは2両編成の本長篠行きでハイキングっぽい客が多数いたが、自分が列車内に入った頃には空いている席があったので座った。豊川では少し時間を作って豊川稲荷まで行く。その途中、iPhoneで写真を撮ったら急に画面が黒くなってリンゴマークが点滅するという現象が発生した。豊川稲荷に入って休憩所でパソコンを開いて調べてみたら、リンゴマークという現象で、最悪バックアップデータをリストアするしかない、という。バックアップデータがあるパソコンは家にある。この旅最大のピンチ。とりあえずダメ元で強制再起動をしてみたら、なんとか強制再起動がかかって、無事起動することできた。
豊川稲荷から名鉄豊川線に乗る。乗るのはかなり久しぶり。東岡崎まで準急で以降は急行になるという列車だ。それほど混まずに知立に到着。ここで三河線に乗り換え。後から来た特急はぎゅうぎゅう詰めの混雑であった。
刈谷、大府と乗り換えて、武豊まで行く。知多あたりの名鉄に乗って、最後は中部国際空港まで行く。中部国際空港からはバスに乗って四日市へ。2時間に1本走っているバスで、客は20人くらいであった。そもそも中部国際空港はバスの便がわりと少ない。鉄道が走っているとはいえ、羽田、成田、関空あたりはわりとバスが充実しているのとは対照的である。四日市のインターチェンジまでは速いのだが、市内を移動するのに時間がかかる。
今日は四日市泊。今日も名古屋に泊まろうと思ったのだがめぼしいホテルが空いてなくて四日市、というパターンである。せっかく四日市まで来たので、トンテキを食べる。以前に伊勢松本の有名店に行ったが、近鉄四日市周辺でもけっこう食べられる店がある。


秋の東海道旅 1日目

今日から三連休、でかけるよね?
まず小田急に乗って新松田まで行く。新宿の時点では座る分には問題ないくらいの混雑度だったが、どんどん混んでいく。町田あたりで通勤ラッシュ並の混雑に。それが伊勢原まで続いた。大山あたりにこぞって行くのか。新松田からは関本行きのバスに乗る。地蔵堂まで行かないのであればそれほど混まないのではないかと思ったが、そうでもなかった。だいたいが道了尊行きのバスに乗り継ぐようだ。こちらのバスも混んでいた。私も道了尊まで行こうかとも思ったのだが、今回はやめておいた。
小田原に出る。小田原城に久しぶりに行った。観光客がけっこういた。その後、かまぼこ街道に行ってみる。かまぼこの食べ歩きができる、とあるが、それほどの賑わいがあるわけではなかった。ただせっかくいったので、食べ歩きできる商品を買ってみる。店先で座る場所があってお茶も出してもらったので食べ歩きにはならなかったが、落ち着いて食べたほうがいい。その後街中の店であら煮定食を食べる。
小田原からは新幹線で静岡まで移動する。こだまに乗って行くが、思ったよりも混んでいて、通路まで人がいっぱいである。熱海でも座れなかったが、三島でようやく座れた。
静岡に着いて、登呂遺跡や静岡城に行ってみる。登呂遺跡はおそらく20年ぶりに行った。静岡城はおそらく初めて。現在、天守閣の発掘調査をしていて、発掘した金箔が貼られた瓦なんかも展示してあった。その後、静岡おでんなどを食べる。
今日は菊川に泊。本当は静岡に泊まりたかったのだが、ホテルがいっぱいで菊川までたどり着いた。休日とはいえ、帰宅時間なので列車は混んでいるかと思ったが、座れはしないがそんなに混んでいなかった。焼津で座れて菊川まで。


はてなハイクサービス終了

http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653
ゴーン逮捕のニュースよりも衝撃的であった、はてなハイクサービス終了のニュース。来年の3月27日を以てはてなハイクはサービスを終了するという。
はてなの言い分を聞くに、単に技術力がないだけなんじゃないの?と思わなくもないが、BtoCからBtoBに切り替えていっている、というブクマコメントを見ると、自分が利用していたHATENA NO OWARI、すなわちハテオワということなのだろう。なんだそりゃ。


週末日記ーときわ路

昨日は茨城方面に繰り出した。まず取手に言って、ときわ路パスを購入。この切符が11月下旬頃までの販売なので、茨城にはこのタイミングで来る必要があった。ひたちなか海浜鉄道、つくばエクスプレス、関東鉄道、真岡鐵道、と乗る。真岡鐵道はわりと客が乗っているイメージがあったのだが、今日は夕方だったからか、行き帰りともにそれほど客はいなかった。関東鉄道は守谷周辺は混んでいる。といっても、1両編成の座席が埋まる程度、という話だが。真岡鐵道に乗って帰りはどうしようかと思ったが、小山から新幹線に乗ってしまうことにした。小山から乗るのは初めてである。何かの会合があったのか、小山駅の新幹線ホームにはたくさん人がいた。新幹線も混んでいて、デッキで立つことになった。ただ、新幹線は速い。新幹線に乗らないのと比べると1時間くらいは早く家に着けた。
今日は北千住で昼食をとるつもりが、二度寝が過ぎて頓挫した。もっとも、北千住には行くことにし、他に草加あたりを歩いた。


トレすご

「トレすご」という、JR東日本アプリ内のゲームをやっている。ゲームと言っても簡単なもので、移動したり、ログインしたり、クイズに答えたりで、特定駅で位置登録したりして得たポイントの分で、JR東日本の路線図を模した双六状のものを進めていく、と言ったゲームである。JR東日本がやっているのだから移動した分だけ有利、と思いきや、移動分は1日100Km、10ポイントまでしかもらえない。しかし、ログイン分は午前と午後でログインすれば、最小でも14ポイント、最高で28ポイントもらえる。もはやログインゲーである。また、1周目に行ける路線を全部クリアすると、2周目が始まる。2周目は行ける路線が増えたりしているが、1周目の成果は消えてしまい確認できない。昔のファミコンゲームみたいだ。まあ、やってもそれほど時間を食うわけではなく、なんとなくやるにはちょうどいい感じである。


ePub電子書籍

以前、電子書籍で時刻表復刻版を買った「BookGate」がサービスを終了したということを書いて、端末を変えなければ購入済みの電子書籍は読める、というようなことを書いたが、実際のところは読めなくなっている。
そういうわけで、時刻表復刻版の電子書籍は必要だったので、978Storeというサイトで買った。このサイトだとePub形式のデータを買うことができる。それならば、パソコンでもiPadでもiPhoneでも見られるし、購入元のサイトが閉鎖しようが何しようが、データさえ消失しなければずっと見ることができる。結局、これに落ち着きそうな感じである。
iPadでも時刻表復刻版を見ながら、パソコンで作業、みたいな使い方をしていると、やっぱりiPadはあると便利だな、と思う。自分のiPadは5年前に買ったiPad Airで、かなり古い端末ではある。iPadもそんなに高くはないので新しいのが欲しいと思いつつも、今あるやつが普通に使えるうちは、と思ったりもする。


週末日記ー山梨

昨日は都内で用事があったので、遠出はせずに都内をウロウロする。とにかく道路も乗り物も混んでいる。特に都電は多くの停留所で積み残しがでるくらい混んでいた。まあ、あまり乗りたくはないのだが、この日は乗った方が圧倒的に便利であったので。
今日は山梨に行ってきた。行きは新宿から特急列車に乗る。えきねっとトクだ値で35%引きになるので、指定席をとった。あまり意識していなかったのだが、千葉始発の南小谷行きで、自由席も新宿に着く時点でだいぶ埋まっていた。かなりの人が行列していたので、全員は座れなかっただろう。あと、大月で降りる外国人が多かった。富士急行に乗り換えるのだろう。自分が富士急行沿線に住んでいた頃は、外国人などほとんど乗らなかったのだが、今やインバウンドな路線である。
甲府に着いて、自転車を借りる。甲府市内のいくつかのホテルで電動アシスト自転車を500円で借りることができる。最初は駅に近い東横インに行って借りようと思ったのだが、全部借りられており、次善の策として駅から遠いほうの東横インに行って、ここでは借りることができた。甲府市とその近郊のスーパーをめぐったが、最後に国母温泉に行って、温泉に入る。昔ながらの温泉銭湯という佇まいだった。それほど客はおらず、ゆったり入れた。
帰りは高速バスでもいいかと思ったが、高速バスの時間がちょうどいいのがなく、ちょうど甲府始発の特急列車が出る時間だったので、帰りも特急列車に乗ることにした。帰りは立川までで。やはり大月から乗ってくる客が多かった。新宿から河口湖までの直通特急を新設する、というニュースが流れたが、然もありなん、である。