Views: 29
http://www.sankei.co.jp/news/040427/sei077.htm
明日の夜に飛行機に乗るんだけど、影響があるのだろうか。明後日の午前に飛行機に乗る人は要注意でしょう。それにしても、自衛隊のイラク派遣が終了するまで続ける。
って、自衛隊派遣が国民生活に影響を及ぼすって認めたことになるわけで、だったら自衛隊派遣するなという声が高まり、「反日的分子」(by木へんにホワイト)が増えるのではないでしょうか。
Views: 29
http://www.sankei.co.jp/news/040427/sei077.htm
明日の夜に飛行機に乗るんだけど、影響があるのだろうか。明後日の午前に飛行機に乗る人は要注意でしょう。それにしても、自衛隊のイラク派遣が終了するまで続ける。
って、自衛隊派遣が国民生活に影響を及ぼすって認めたことになるわけで、だったら自衛隊派遣するなという声が高まり、「反日的分子」(by木へんにホワイト)が増えるのではないでしょうか。
Views: 31
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040422i513.htm
県が違う二つの国立総合大学の統合というのは異例なことだが、結局先送りに。群馬生まれ埼玉在住の私ではあるが、この両大学とは全く縁がない。ただ、この統合は少し無理があるとは思っていた。
Views: 28
最近話題になったのは、ヘッドジャパンという会社の社員待遇。「うまい棒食べ放題」というもの。食べ放題という言葉にひかれるが。社員はアルバイト、契約社員を含め6名しかいない。外部スタッフ13名は協力会社の人だろうか。一応社員募集はしているが、そう簡単には入れてくれなさそうだ。
今日、Myblog japanというブログポータルに登録したのだが、ここを運営している会社は社員待遇に「毎月1回の全スタッフによる飲み会(無料)」とある。実は私が所属する会社も「2、3ヶ月に1回くらいの全社員による飲み会(無料)」を行っている。これも立派な社員待遇だったのか。もっとも、賞与も交通費も住宅手当も何もないが。
この記事にも書かれているが、飲み物飲み放題というのは、正式な社員待遇として扱われているかはわからないが、けっこうある。今の常駐先はコーヒーが飲み放題。しかし、私はコーヒーを飲まない。以前いた常駐先は紙コップのコーヒーとお茶が飲み放題だった。高速道路のサービスエリアのお茶みたいなものだった。
全然関係ないが、深谷駅にあるギャラリーみたいなところで飲んだ無料の烏龍茶はひどかった。まずくて濃すぎて紙コップの下に茶の粉が残る感じ。
Views: 28
http://www.asahi.com/national/update/0410/026.html
路線バスはそれなりに詳しいのですが、観光バスについてはよく知らない。知らないのでこの会社についても初めて聞いたのですが、「もっこり竹の子観光」って社名は何なんでしょうか。バスマニアには「今さらそんな名前で騒ぐなよー」と言われそうですが。この名前でシティーハンターを思い出した。
Views: 45
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20040405ddm004070063000c.html
今日からMSNと毎日インタラクティブが合体したんだっけ、と思って見てみたら、いきなりこんな記事があったのでびっくりした。よく見れば「私の教育改革論」という様々な人が教育について語る記事をたまたま創価学会名誉会長・池田大作さんが書いたということみたいね。やはり「池田SGI会長がxx市の名誉市民に」といった記事が載らない限りは、第二聖教新聞になったとは言えないですな。私の早とちりだった。