2018年03月一覧

たけのこと豚肉のカレー

Views: 20

レギュラーサイズでの販売となっている。
たけのこの主張が強い。もう少したけのこを小さくしてもよかったのではと思うほどである。豚肉も入っているが、とにかくたけのこである。ほうれん草も入っているようだが、それはあまり感じなかった。79点。
下のおいしそうな写真は無印良品のサイトからの引用です。


大森靖子 / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック ツーマンライブ at 渋谷 WWW X

Views: 5

今日は大森靖子と向井秀徳アコースティック&エレクトリックのツーマンライブに行った。この開催が決まってから、これは絶対に行かなければならないライブだということで、早めにチケットをおさえ、万難を排してやってきた。
仕事を終えて渋谷に直行する。既に会場が始まっていて、整理番号的に自分はすぐ入ることができたが、更に中で整理番号が呼ばれるのを待つことになった。その間にコインロッカーに荷物を預ける。コインロッカーは100個くらいあるというが、自分が行ったときにはわりと空きがあった。300円。渋谷駅の近くだと安くて400円だったりするので、お得である。ただし、小さい。大きい荷物を預けたい場合はクロークもある。こちらは500円。自分の順番が来てチケットをもぎられ、ドリンクチケットを買う。このときお目当てを聞かれた。最初、そういうのを聞かれるとは思わなかったのでwhat?という感じだったのだが、大森靖子Tシャツを着ていったので「お目当ては靖子ちゃんですか?」聞かれたので、ようやく意味が分かって、2人って答えておいた。その後、トイレに行って、ドリンクチケットをビールに引き替えて、会場に入る。キャパ500ということだが、わりと狭く感じた。また、フロアがフラットなのだが、これでダンスミュージックにも対応、とのことらしい。ただ、後ろからは見づらいと思う。自分はわりと前のほうに陣取ったが。2016年にできたということで、全体的に新しかった。
ライブは個々のパフォーマンスがいいのはもちろんだが、やはり期待せざるを得ないコラボレーション、これが最高に素晴らしかった。まずは向井秀徳が歌う「さっちゃんのセクシーカレー」(いわゆる「むっちゃんのセクシーカレー」)、そして大森靖子が歌う、向井秀徳がカバーするYUIのカバーの「CHE.R.RY」。そして、アンコールでは2人が登場。薬師丸先輩の「セーラー服と機関銃」、更に「さっちゃんのセクシーカレー」「KIMOCHI」と互いの曲で競演。至高の表現者たちによる化学反応で素晴らしい時間を体験させてもらった。


都留文科大学の改組

Views: 17

自分が卒業した大学、都留文科大学が来年度から改組する。
私が通っていた頃は、文学部があって、その下に初等教育学科、国文学科、英文学科、社会学科、比較文化学科があった。昨年度から更に国際教育学科というのができていたのだが、それが大きく変わって、新たに教養学科を新設。教養学科の下に学校教育学科と地域社会学科ができ、国文学科、英文学科、比較文化学科、国際教育学科は文学部に残るという。
教育学系の二つの学科の学部が分かれたり、比較文化が文学部のままだったり謎な部分もあるが、自分が所属していた社会学科が地域社会学科となって教養学部になるのは納得がいっている。自分が在学していたときに聞いた話なのだが、もともと社会学科を作ったときに、本当は地域社会学科にしたかったそうなのだが、文学部なのに地域社会学科はおかしい、という物言いがついて、社会学科という名前にしたそうだ。その代わり学科配下の学会を地域社会学会という名前にしたという。そういう学科創設時の思いが、今になって機が熟して、結実したということなのだろう。
教養学部という名前も今どきではない名前であるが、いかにも就職に有利な名前や、キラキラ学部名に比べれば、悪くはないかな、と思う。少子化もあって大学を成立させていくのもたいへんだろうが、埋没していかない大学であり続けることを期待したい。


日本ハム球場移転先が北広島市に決定

Views: 18

https://mainichi.jp/articles/20180327/ddl/k01/050/015000c
北海道日本ハムファイターズの進めている球場移転計画で、移転先が北広島市に正式決定した。
北広島市は私が住んでいたことがある場所である。当時は広島町であったが。しかも新球場予定地は私が通っていた高校の隣、という感じの場所である。周囲に何もないような場所であるが、ホテルとかレストランとか施設を諸々作る計画なので、事足りるようにはなるのだろう。
やはり問題なのは交通アクセスの問題だろう。現時点でも札幌中心部からの遠さを指摘されている。まず道路だが、記事によると新たに二本の道路を作ると書いてあるが、市の計画を見ると、結局国道254号線と合流している。椴山の手前で合流するか、椴山につながる道に合流するか、の違いだ。しかも、椴山につながる道も確かそんなに広い道ではなかったかと思う。やはり渋滞の心配は残る。また鉄道については、新球場予定地の近くに駅を作る計画になっているが、別記事を見てみるとJR北海道がどうも及び腰である。JR北海道も経営が苦しく、駅を作ったり、球場利用者のために増発するような余裕がないというのが正直なところか。ただ、駅を作って、普段は普通のみ停車、試合があるときは快速も停車、くらいのことをしたほうがいいかと思う。新駅ができると、実のところ、札幌駅からの所要時間は福住駅下車の札幌ドームと大して変わらない。これが北広島駅から徒歩とかバスとなると、バスでも乗り換えの時間が発生するので、時間がかかる感がある。西武球場とか、駅から近い球場はやはり便利で行きやすい。駅は作ったほうがいいだろう。


三岐の旅 3日目

Views: 7

今日は東白川村に行く。
美濃太田からJR高山本線で北上、白川口まで行く。白川口から濃飛バスに乗って東白川村へと向かう。このバスが土日祝日は運休で、濃飛バスが運休の日は村営バスが走っているものの、村営バスのダイヤは朝と夕方に1日2往復となっているため、平日の今日にここに来た次第である。行きのバスは短区間の利用者が1人いて、他に客はいなかった。バスが折り返すまでの1時間弱を村で過ごす。東白川村はつちのこが出る、ということになっていて、つちのこ館にあるつちのこ資料館に行ってみた。入館料300円。つちのこの模型が過剰なほどにあった。帰りのバスは6人ほどの乗客がいた。
白川口から鵜沼まで行って、名鉄に乗り換え、犬山経由で小牧線の味美まで行く。味美からあおい交通のバスに乗って名古屋空港国際線ターミナルの跡にできたエアポートウォーク名古屋に行く。勝川から来たバスで春休みということもあってか、若者が数組乗っていた。エアポートウォーク名古屋からは名古屋空港を経由して栄、名古屋駅に行くあおい交通のバスに乗る。こちらの客層は、買い物客風、サラリーマン、空港利用者風と様々であった。だいたい定刻に名古屋駅に到着。名古屋駅近くの矢場とんに行く。平日の15時過ぎという中途半端な時間だったが、わりと混んでいた。新幹線も混んでいた。夕ラッシュになる前に帰宅。


三岐の旅 2日目

Views: 4

今日は青春18きっぷを使ってJRメインの旅となる。
まずは松阪から名松線に乗る。思ったよりも乗客が多く、家城までの2両編成がわりとちょうどいい感じで、家城からは1両編成になるので、かなりの混雑度だった。津市主催のウォーキングイベントが伊勢奥津であるとのことで、それの参加者がほとんどであった。伊勢奥津に来たのは15年ぶりであった。そのときは名松線に乗ってきて、バスで名張に出た。もはや名張行きのバスは本数が少なくなって旅人が乗るのは困難なダイヤになっている。今回は単純折り返しとする。以前来たときにはなかったような観光客を迎え入れるような施設なり態勢が整えられていた。大金をかけて名松線を復活してもらったわけで、客を迎え入れるようなことをしていくという姿勢を感じ取ることができた。
松阪に戻りの名松線は1両編成であった。帰りは空いていた。ただ、家城で交換した伊勢奥津行きの列車は立ち客が多数出るほどに混んでいた。
松阪から亀山に行き、そこからバスで鈴鹿市に入る。イオン鈴鹿に寄って、平田町から鈴鹿市まで近鉄鈴鹿線で移動。30分に1本だが、空いていた。そこから伊勢鉄道鈴鹿駅に移動。鈴鹿は快速みえが停まるが、どうせ混んでいるのでと思い、普通列車で四日市まで移動した。ここから快速みえに乗る。2両編成で、やはり混んでいた。単線区間があるので時間もかかる。
名古屋から中央本線、太多線経由で美濃太田に行き、今日はそこで泊。三重県から岐阜県に入る。関西本線に比べると、中央本線、太多線は恵まれている。太多線なんて30分に1本走っていて、3両編成である。関西本線、冷遇されすぎでは。


三岐の旅 1日目

Views: 4

今日から、というか、昨日から三重、岐阜を中心に旅をする。
昨日の時点で夜行バスに乗って三重に来た。大宮始発で、池袋、新宿、立川と寄って三重県に向かう。やはり新宿から乗る人が多い。バスは三交鈴鹿まではだいぶ早く着いた。三交鈴鹿で時間調整をして、あとは10分ちょっとの早着。松阪駅前で下車。今日は松阪で泊まるので、ホテルに荷物を預ける。
近鉄に乗って賢島に行き、賢島から船に乗って御座に行く。この船は以前に乗ってよかったので、再度乗るに至った。乗客が私しかおらず貸し切りである。天気もよかったので、外にでて船の景色を楽しんだ。御座からはバスで磯部へ戻る。そこそこは乗客がいた。
磯部からは未踏市町村めぐり。南伊勢町、度会町に行く。磯部から南伊勢町の五ヶ所に行くバスに乗る。このバスの乗客は私だけだった。五ヶ所で昼飯を食べる。喫茶店風の雰囲気がいい店でアジのフライを食べる。その後、方々をまわって、宇治山田行きのバスに乗って途中で降りて度会町まで歩いて行った。ただ、後から振り返ってみると、南伊勢町営バスに乗って道方まで行き、そこから度会町域を通るバスに乗ったほうがよかったかな、と後悔。
バスで伊勢市まで出て、松阪に戻る。松阪といえば牛肉だが、お高い松阪牛を食べなくても、焼肉の店はけっこうあるので、焼肉を食べることにした。一人でも入りやすいというカウンター席がある店に行って、たらふく食べる。それでも4000円台で済んだのでリーズナブルだった。


No.17という企画をまとめたサイト

Views: 6

を作りました。
https://no17.free-active.com/
駅番号に17がつく駅をめぐるというのは、10年前くらいからやっていたのだが、メインとなるプラットフォームも、Ittemia、はてなココ、Swarmと変わっており、ロギングのルールなんかもまちまちだったりするので、ちゃんとまとめるサイトを作ったほうがいいかなと思ってまとめてみたのだが、駅番号に17がつく駅は日本だけでも120以上あり、これまでの訪問記録を洗ったりするのもなかなかたいへんだった。とりあえずは、行ったことがある日本と台湾の駅番号17の駅のマッピングが完了して、ひとまず公開ということにした。
今後は訪問した駅の詳細記事を作って、それができたら、日本と台湾以外の外国の駅番号17の駅をマッピングしていきたい。究極的な目標としては全世界の駅番号17の駅制覇であるが、それはなかなか難しいだろうから、まあ、他に数ヶ国くらいは行きたいと思っている。
とりあえず、駅番号17の駅がある国でわかっているのは、韓国、中国、シンガポール、マレーシア、UAE。来年にはタイにもできるっぽい。


プラウンモイリー

Views: 26

小さめカレーシリーズで、レギュラーサイズには存在しない。
とにかくクリーミーさが前面に出ている。辛みはほとんど感じず、カレーというよりはリゾットを食べているような気になる。海老の存在感もそれほどは感じなかった。79点。
下のおいしそうな写真は無印良品のサイトからの引用です。


週末日記ー開花

Views: 9

昨日は神崎町に行ってきた。列車を乗り継いで下総神崎駅まで行く。駅前にあるデイリーショップで自転車を借りることができる。1日500円。駅から町の中心地までは1.5Kmくらい離れている。まずは町の中心地まで行く。神崎神社でなんじゃもんじゃの木を見て、道の駅発酵の里こうざきに向かう。発酵食品にフォーカスをあて、発酵食品を全国から集めているということで、メディアにも取り上げられているのを見た。施設自体は思ったよりもこぢんまりとしていた。午前中だからか、それほど混んでもいなかった。レストランで漁膳という魚を使った定食を食べる。銚子で獲れた魚を使って、刺身や煮付けや麹焼きやフライなどの料理が並ぶ。
神崎からは千葉に寄って帰宅。先月も行ったのだが、千葉駅はすっかり新しくなって、駅ナカの店がやたらと充実している。
今日は世田谷、調布あたりをまわった。このあたりの、埼玉にはないような凝縮さ加減は、住むと疲れそうである。