2006年02月一覧

「新潟の「2010年問題」、首都圏住民の46%が知らず」

http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20060217c3b1704117.html

何それ、と思ったら、北陸新幹線が開業して、新潟まで行く上越新幹線の本数が減る問題らしい。私は知らなかった。よく46%も知っていたな、と思ったらら、「新潟に関心のある首都圏在住者で構成する「新潟市サポーターズ倶楽部」の会員71人から回答を得た。」ということで、おそらく普通の首都圏住民で知っているのは1%くらいだと思います。46%というのはかなり乱暴な数字だ。

2010年問題でいちばん打撃を受けるのは北越急行だ。


トリノオリンピックが閉幕

トリノオリンピックが閉幕した。日本は金メダル1つを獲得。1つしか取れなかったこそ、とてもとても貴重な金メダルだ。

大一番に弱いというのは国民性なのかもしれない。とはいえ、いちばん大きな問題は、強化体制が整っていないことだと思う。韓国などは通年使えるスケートリンクが整備されていて、それが好成績につながっているという。まあ、冬のスポーツはどうでもいい、メダルが取れなくてもいい、だから環境の整備はしない、という考えも、それで一つの考え方だが、環境は整っていないがメダルは取ってほしい、というのは酷というものだ。オリンピックは世界のトップレベルの争いということを忘れてはならない。


はじめての国会図書館

今日、初めて国会図書館に行った。大学のとき、同年の人が卒論の資料を求めて国会図書館に行って、国会図書館はいい、と言っていたのを聞いていたが、私は行かなかった。何か敷居が高いというイメージがある。今回、東京近郊ではここしかない、というような資料を見たかったので、国会図書館に行くことにした。

池袋から有楽町線で永田町へ。永田町の駅からそれほど離れていないところに国会図書館はある。国会図書館に入館するには、名前、生年月日、電話番号、住所を端末に入力して当日利用カードをもらわなければならないのだ。ほら、敷居が高い。こんな図書館他にはないぞ。

私は勝手に古い建物のイメージを持っていたのだが、そんなことはなくて、新しくてきれいな建物だった。新館だからか。そして、情報技術がふんだんに使われている。当日利用カードもICカードを使っている。ノートパソコンも持ち込み自由だし、電源が使える座席も多い。まさに筆記用具代わりにパソコンが使える。

見たかった資料というのが古い地方新聞だったのだが、これが縮刷版がなくてマイクロフィルムで保存されていた。初めてマイクロフィルムを使ったので、使い方がわからない。図書館の人に聞いてわかったが、ピンぼけしている。他の機械を使ってください、と言われて他の機械を使ってもやはりピンぼけしている。これはマイクロフィルムのセットの仕方が悪いだけだった。ちゃんとセットしたら見ることができた。これでマイクロフィルムはもう大丈夫だ。

やはり特筆すべきは資料の多さ。国会図書館だけあって、政治系の資料には事欠かない。ある意味興奮するくらいである。これからも来ることがあるだろう、ということで、利用者登録カードを作った。これがあると毎回入館の度に個人情報を端末に入力しなくても済む、というもの。身分証明書が必要なので、運転に使わない運転免許証を持ってきたのであった。

これまで敷居が高いと感じていた国会図書館だが、入館が少し面倒なくらいで、あとは特に問題なかった。永田町も、池袋からだと地下鉄一本で行ける。これからは、国会図書館、東京都立図書館、埼玉県立図書館を使い分けていくだろう。


民主党偽装メール問題

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060222i404.htm

堀江前社長から武部幹事長の次男に送金があったというメールについて、真実であればたいへんなことで大きく取り上げられるべきだが、取り上げたのが永田寿康議員ということで、当方ではスルーしていた。結局この顛末。なんだこりゃ、罠か。これだけ世間を騒がせたのだから、議員辞職という選択肢もありだと思うが。


JavaとVC++

去年はJavaをやっていて、今年はVC++なのだが、CStringと書くべきところを、Stringと書いてコンパイルエラー、ということがよくある。去年はその逆だった。


さっさと旅二日目

今日は佐賀、長崎の北側をぐるぐる。

結局、今回JRに乗ったのは筑前植木から直方までの5分間だけで、後はずっとバスだった。まあ、今日はもともとの主役がバスだったわけだけど、九州の旅は鉄道がなくても大丈夫、という感すらした。帰りは川棚からJRで大村まで行ってそこから長崎空港までバス、という予定だったのだけど、その行程だと、長崎空港で夕食をとる時間がなさそうで気になっていたところ、実は川棚にも佐世保から来る長崎空港行きの特急バスが停まるのであった。そのバスは遅れ気味であったが、当初の予定よりは早く長崎空港に着けた。飛行機の出発自体が遅れるということで、実は当初の予定でも時間はあったかもしれないが、時間が遅くなると店が混むわけで、大村から乗るバスも諫早から来るから多少は遅れる可能性がある(前回乗ったときは遅れた)。だから、この予定変更を正解だとは思うが、佐世保から長崎空港まで1時間40分もかかるんだよねぇ。川棚からだと50分くらいか。佐世保から長崎空港までだと乗合ジャンボタクシーというのがあって、それだと1時間弱だけど、一応事前予約制となっているのが敷居が高い。9人乗りというのも難しい。乗ったバスも東彼杵から大村までは高速使うと思ったのだが、ずっと一般道だった。

フリー切符の類を持ち合わせずに、自由な旅程を組んだときに、どのように交通機関を選択するか、ということを実体験したのは、いい経験になった。

結局、飛行機が羽田に着いたのは30分以上遅れた。飛行機ではよくあることだが、かなりの遅れだ。長崎だから飛行機に乗らざるを得ないけど、関西で飛行機が30分遅れたらもう致命的。新幹線に客が流れる。新幹線も遅れないわけではないけど。神戸空港ができて関西圏の空の密度が逼迫しているということはよく言われているけど、羽田だってかなり逼迫している。飛行機を大型化して、一度に一遍に運ぶようにして、その分便を減らすように考えた方がいいように思えた。


モバイルスイカが不調

http://www.asahi.com/national/update/0219/TKY200602190090.html

確かに、使っている人見たことない。

vodafoneの対応機種がない、というハードルが越えれば使ってもいいと思っている。ただ、ビューカードの囲い込みという面も、利用者が増えないということもあるだろう。

しかし、別にsuicaが普及すれば、モバイルでなくてもいいのでは、と思うのだが。私がモバイルスイカを採用したい理由は、今suicaのカードを二枚持っているので、そのうちの一枚を携帯電話に持たせたい、という理由でしかない。


貯まったマイルをさっさと使おう旅

貯まったマイルをさっさと使おう旅。今年で期限が切れるマイルがあって、去年は年末にばたばたと使うことになったので、今年は早めに使ってしまうことにする。今年一年を考えても、マイルを必然的に使う旅をすることはなさそう。これで次のマイルが使える年は再来年以降。

JALで福岡空港に飛ぶ。なにかと揺れているJALだが、福岡行きは満席表示だった。実際は空席があったが、ほぼ満席。ちなみに機内では少し揺れた。

今日はかなりアレな旅程。まず、バスに乗って直方に行く。福岡空港へのアクセスは地下鉄しか使ったことがなくて、バスに乗るのは始めて。小倉行き。それほど混んではいなかったが収支はあうのでは、という程度。空港通出入口から都市高速に入って福岡インターまで行って九州自動車道に乗る。地図で見るとけっこう大回りなのだが、一般道を使うよりは早いのかな。九州自動車道は福岡から夜行バスに乗ったときに通ったので初めてではないが、昼間に通るのは初めてだ。直方パーキングエリアで下車。私の他にもう一人が降りたが、迎えの車が来ていた。

ここから筑前植木駅まで歩く。徒歩十分弱といったところ。筑前植木駅でワイワイカードというカードを買う。プレミアはつかない。今回、旅程が不確定で、行き先を決めないまま列車に乗るということも想定されたのでプリペイドカードを買っておいた。ただ、結局ほとんど使わなかった。次以降の機会に持ち越し。

直方からバスに乗ってイオン直方ショッピングセンターに行った。地方のバスにしては混んでいる。イオンが郊外に店を作るのは、使える土地が膨大にあるからであり、自家用車での利用を前提としているわけだが、その一方で最寄り駅からのバスアクセスも整っている。そして、そのバスの利用者はけっこう多い。

で、今日の主眼はタワーレコードめぐりなのだが、やはり、こういう場所にあるタワーレコードは品揃えがあまりよくない。レコメンドしているアーティストの盤は揃っているのだが、そうでないアーティストの場合、新譜でも置いていないのだ。あとここでステーキ食べた。

イオンから黒崎行きのバスに乗る。これもけっこう乗客がいた。星ヶ丘という名前の住宅地に寄るが、ここから乗ってくる人もいる。小嶺台というバス停で降りる。ここまでほとんど降りなかった。

ここから高速千代停留所まで歩く。それほど遠くはない。このバス停に停まるバスは多い。熊本行きや長崎行きも停まるのだ。小倉までだと1時間に10本はあると思う。そこから乗るのは久留米行きのバス。ここから乗ったのは私だけだが、そこそこ客がいた。九州自動車道の高速バス停にこまめに停まる。

久留米では、百年公園前で下車。近くにあるゆめタウンに行く。帰りは店の前から出ているバスに乗ったが、すぐ近くにある国道に出るまでに10分かかった…。西鉄久留米からJR久留米でバスで移動した上で、JRで佐賀に向かうつもりだったが、予定した列車に間に合わなくなったので、西鉄久留米からバスで佐賀に向かうことにした。

今日は今話題の東横インに泊まりですよ。実は東横インに泊まるのは二度目。靴下くれた。けっこう客はいるようだ。

ホテルにチェックインした後、イオンショッピングタウン大和にバスで往復。みつせ鶏の焼き鳥を買った。あと、その他の雑種2をもらった。ビールでも買おうかと思ったが、昨日は飲み会だったし、これだけ飲むことにする。


今日も人身事故

http://www.asahi.com/national/update/0216/TKY200602160121.html

最近、毎日どこかで人身事故が起きているような気がするが、今日は赤羽で。赤羽は埼京線、京浜東北線、高崎・宇都宮線、湘南新宿ラインが交わる要衝だけに、ここが潰れると影響が大きい。

その報を知ったのは、池袋駅。湘南新宿ラインにタイミングよく乗れたが、新宿で五分は停車した。その間に後から来た新木場行きに追いつかれた様子。後から来たのに追い越され、とはならなかったが、そうなると新木場行きからこちらに乗り換えて来てこちらの運行に影響する。なんとかしてほしい。恵比寿から山手線に乗り換えだが、これも前に列車が詰まっているとかで、普段の倍は時間がかかった。

人身事故が起きると、かなりの影響を受けるわけだが、その発生の背景や防止のための対策の研究があまり行われていないように思う。原因なども調査してもいい。そういった情報を幅広く提供することで、人身事故が減るという効果もあると思う。


ニンテンドーDSでインターネットができる

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/15/news085.html

ニンテンドーDSをPDAとして使えないかと考えていたが、インターネットにつながりさえすれば、一人グループウェアを自分で作って使えばPDAの代わりになる。難点はホットスポットを探さないとネットにつなげないこと、ローカルにデータを保存しておけないこと。どこでも常時接続できれば、ローカルにデータを置く必要はないんだけど。どうしてもローカル環境で見たいデータがあれば携帯電話を使えばいい。PHSが使えればもう最強なんですけどね。

ホットスポットについては今調べているが、FREE SPOTというものが使えるらしい。今話題の東横インも使えるところもあったが、ロビーだけで、客室では使えないよう。空港はざっと見た感じでは、関西空港くらいしか使えなさそう。空港は需要があると思うのだが。