2016年04月一覧

緊急西日本旅行 2日目

今日はまず岐阜から大阪まで行く。18きっぷが使えないので普通列車に乗る人もさほど多くないと思ったら、さにあらず岐阜の時点でけっこう混んでいた。米原からの新快速は12両編成だが、人が少なさそうな車両を選んでも米原の時点でほぼ座席が埋まるという状況。東京圏みたいにグリーン車がついていればそれに乗ってもいいくらいだったのだが、新快速の座席はわりといいし、関西圏でグリーン車をつけてどれくらい利用があるのか?というのもある。

大阪で昼ごはんを食べて、大阪から松山行きのバスに乗る。一昨日夜の時点では残席3だったのだが、それから埋まったようで満席となった。さすが連休中である。大阪から松山まで5時間弱かかるが、新幹線と特急を乗り継いでも4時間くらいかかるし、バスは3列独立シートに座って乗り換えなしなので、列車にない快適さもある。


緊急西日本旅行 1日目

今年のゴールデンウィークは当初は仕事が入るかもということで前々から予定は入れていなかったのだが、一週間前くらいになって暦通りに休めるということになって中規模の旅行を行うように手配していたのが、前日になって2日も休めることになって、出発前夜に旅程を組んで出かけることにした。

まずは東京から新幹線に乗って豊橋に行く。これは一週間前くらい前に手配したものだが、やはりかなりの列車が満席で、朝早いこだまに乗ることになった。指定席をとったが、このこだまなら自由席でも席にはありつけたようだった。こだまなので各駅に停まるわけだが、降りる人、乗る人けっこういるが、席はだいたい埋まっていた。

豊橋から蒲郡に移動して、今日は名鉄を乗り回した。まる乗り1DAYきっぷというフリー切符を買う。10時から16時までは特別車の空いている座席にも乗れる。神宮前から富貴までこの恩恵に預かった。今日はJRが二度も止まったり、風が強くて名鉄自体も遅れたり、名古屋地域の交通が乱れた。もっとも、東京も乱れたようだが。

今日は岐阜で泊。ここまでは一週間前くらいに立てた予定どおりである。


グリーンベルト

最近になって、通勤路の車道の脇が緑色に塗られた。あれ、単に緑色に塗られているだけなので意味がわからない。おそらく歩行者が歩く部分なのではないかと思うも、けっこう自転車が爆走している。調べてみると、グリーンベルトといって、歩道がない道路で歩行者が安全に通行できるような取り組みらしい。

http://www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1390453311222/index.html

https://www.pref.saitama.lg.jp/a0301/sainokuni-news/sn2014101701.html

これで堂々とあの部分を歩けるというものだが、実際はあのグリーンベルトを自転車が走って、歩行者はその更に脇の側溝の部分を歩いている、というのをよく見る。せめてグリーンベルトの上に「歩道」くらいの字を書いてわかりやすくしてほしいものである。


北海道と京都の衆議院議員補欠選挙

昨日、衆議院議員補欠選挙が行われた。

北海道5区は自民vs野党統一候補の一騎打ちという構造。自民党の候補が12000票くらいの差をつけて当選した。前回の衆院選は自民(131394)>民主(94975)+共産(31523)=(126498)で、今回は自民(135842)>野党(123517)で、野党側に若干の票の散逸はあるが、数字的には似ている。一応、前回は新党大地が民主党を支持したが、今回は自民党を支持したという違いがある。そういう意味では野党共闘はある程度の成果はあったのではないかと思う。候補者や選挙区によって野党共闘が馴染むところ、馴染まないところがあるので、杓子定規で何が何でも野党共闘というのはどうかと思うが、部分的に戦略的な連携をとるのはありだろう。ちなみに、前回もそうだが、自民党は千歳市と恵庭市で強くて、そこでだいぶ差をつけて勝っている。候補者の質云々という話も挙がっていたが、普通にすれば勝てる選挙である。当選後の仕事ぶりで次の選挙の結果も変わってくるだろう。

京都3区は自民党議員の議員辞職が機となったということもあって、自民党が不戦敗で前回比例復活当選した民進党の候補が当選となった。対抗馬はおおさか維新の会の候補だったのだが、前回の衆院選では維新の党の候補が自民vs民主の対決に埋没しており、今回も存在感を示すだけの票数は獲得できなかった。全国展開しているおおさか維新の会、市議選レベルでは当選者を出しているが、国政選挙となると大阪以外で結果を出すのは難しいのではないか。


Apple Watch発売1周年

http://healthcare.itmedia.co.jp/hc/articles/1604/24/news020.html

今日でApple Watch発売1周年だそうです。

記事には「Apple Watchの最も便利な機能は「スタンド」」と書いているが、私の場合、いちいち通知してくるのが煩わしいので、スタンドの機能は切っている。私としては、電話やメールの着信を知らせてくれるのがいちばん便利ですかね。

それにしても、Apple Watchをつけている人をほとんど見かけない。可能性があるデバイスだとは思うが、今のところはまだ万人の必需品とまではなっていないということだろう。


駅ナンバリング振り直し

日本の鉄道に駅ナンバリングが導入されるケースが増えてきているが、番号を振った後に新しく駅ができた場合どうするの?という問題がある。あらかじめ駅ができることが分かっていて途中の番号を空けているケースはあるが、そういう考慮なしに新駅ができた現時点の唯一例はJR四国土讃線の小村神社前駅、一例だけだと思う。小村神社前の場合は「K08-1」という枝番を付けた番号を振っている。

今後、東京メトロ日比谷線の霞ヶ関と神谷町の間の虎ノ門あたりに駅ができる予定であるが、そこも番号が空いていない。枝番を付けるのか、それとも一つづつ番号をずらして振り直すのか。個人的には番号を振り直したほうがすっきりすると思うが、手間は増えることになるか。

(追記:2016/04/24)

振り直しは京福電気鉄道で2016年4月1日に撮影所前駅の新設によって発生していた。新駅を予定して欠番とされていたA2が埋まって嵐山本線が全体的に振り直しになり、帷子ノ辻駅に付番していたB1を撮影所前駅に付番している。


小銭入れ

先日新潟に行ったときに、小銭入れに小銭がない、と思って、小銭を貯めよう、と思って、普段使っている財布に小銭を貯めておいて後で小銭入れに移そう、と思って、しかし移すのを忘れて小銭入れのことをブログに書こう、と思って、そのことを忘れていてブログに何を書こう、と思って、いたら小銭入れのことを思い出して、無事小銭入れに小銭が補充された。

特にバスに乗るときに小銭入れの出番になるのだが、最近ではバスもICカードで乗れることが多いので、出番は少なくなってきている。ただ、先日乗った東頸バスはそういうのが無縁なので、小銭入れの出番になったわけだけど。


春の新潟旅行 2日目

今日はまず柏崎から越後線に乗る。吉田で乗り継いで、新潟まで。さすがに新潟近郊になってくると乗客が増えてくる。

新潟で所用を済ませて、昼食としてたれカツ丼を食べて、帰宅。新潟は10時頃は雨が降っていたが、12時頃にはやんでいた。ただ、北陸新幹線は強風で運転見合わせしていて、天気が悪いのはわかっていたので、早めに帰ることにした。始発からなので新幹線は自由席に乗ったが、空いていた。首都圏のJRはだいぶダイヤが乱れていた。


春の新潟旅行 1日目

今日から1泊2日で新潟に行く。

大宮から新幹線に乗る。それほど混んではいなかった。新潟の次は越後湯沢という列車である。それほど混んではいなかった。越後湯沢からはほくほく線に入る犀潟行きに乗る。こちらは2両編成で、けっこう乗客はいたが余裕はあった。

北越急行は2年前に特急列車で通ったのだが、そのときに沿線に桜が咲いていて、この時期にゆっくり歩いてみたいと思っていた。そういうわけで今日やってきた次第。うらがわら駅で下車して、川沿いにある桜並木に行く。桜はだいぶ散っていて見頃からは外れていたが、桜吹雪というのはまた美しい。その後、虫川の大杉を見る。大きな杉だった。

少し戻ってまつだいに行き、昼ごはんを食べて、バスで松之山温泉に行く。バスの乗客は少なかった。鷹の湯というところに入る。松之山温泉は日本三大薬湯の一つだというが、たしかに薬湯な感じがした。

バスでまつだい駅に戻って、犀潟まで行って、そこから信越本線に乗って柏崎に行く。2両編成のワンマンと残念な感じだ。1時間半くらい間が空いているので割と乗客はいたが、柿崎で降りる人が多かった。


豊島での電動バイクレンタル事業

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1603/31/news055.html

豊島での電動バイクレンタル事業「瀬戸内カレン」についての記事があがっていた。IoTだ!と言っても、一般利用客からすればどうでもよくて、使いやすいか、使いにくいか、というのが問題となってくるわけだが、予約状況を見てみると、ほとんどの日が「残数:10」となっていて、要するに現時点ではほとんど利用者がいないようである。

電話でなくてインターネットで予約できるから便利、ということになっているが、予約するのに利用者登録が必要となってくる。リピーターであれば利用者登録してインターネットで予約のほうが便利なのだろうが、一回だけの利用となると逆に電話予約のほうが簡単だったりする。クレジットカード払いのみというのも、できない人には問題になってくるだろう。また、利用状況のログも取られるようで、どこに行ったのかが丸わかりになる。それはちょっと嫌だなと思った。

料金については、半日2700円、一日3800円で、普通のレンタルバイクで言うところのガソリン、電動バイクであれば電気が無料で充電できるのであれば、妥当な料金だとは思う。ただ、電動アシスト付き自転車だと一日1500円で借りられるので、それに比べるとだいぶ割高である。

個人的には旅先でバイクをよく借りるし、こういう事業は増えてもらったほうがありがたいのだが、IoTという旗印ありきで、実際に利用してもらえるものになっているか、という視点が欠けている感は拭えなかった。