2009年10月一覧

自民党が参院選候補者の信任投票を検討

http://www.asahi.com/politics/update/1030/TKY200910300240.html

自民党が次期参院選の候補者に対して、前もって党員による信任投票を実施することを検討しているとのこと。変えようという姿勢は評価するが、これはなかなか難しいのでは。まずルール作りにも時間がかかるだろうし、仮に不信任となった場合、また別の候補を見つけてきて信任投票にかけなければならない。もし信任できる候補者がいなかった場合、党公認の候補者を立てないのか?参院選までに時間がない中で、そういうことをできる余裕があるのか疑問。そして、不信任になった候補がいなかった場合「何のためにやったの?」という感じになる。

小沢流のトップダウンの手法に対抗してボトムアップの手法をとるということなのだろうが、短期的にみて成果がでやすいのはトップダウンの手法であろう。「自民党はじっくり立て直す、十年くらいは野党でいる」と宣言した上で長期的な党の立て直しに取り組むのであればいいのだが、そういうわけにもいかないだろうから、なかなか難しい。それでも、政権奪還を目指す時期くらいは早急に打ち出しておいたほうがいいのではないか。民主党も批判は受けていたが「何が何でも政権交代」という強い姿勢がなかったら政権につけなかっただろうし。


ヤマダ電機「日本総本店」が今日オープン

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/30/news015.html

ヤマダ電機「LABI1 日本総本店 池袋」が、以前三越があった場所に今日オープンした。仕事帰りに行ってみた。

池袋駅から歩いていく。場所は知っているが、道中にヤマダ電機への行き先が書いてあるのではないかと思ったが、あるのはビックカメラだけだった。で、着いたのだが、かなりの人、人、人である。店内の通路などは広いのだが、その通路に人が多くいる。エレベーターは1つしかなくて、そのエレベーターに乗るのにかなり行列ができている状態。行列に並ぶように言われて並んだにも関わらず、それが徹底されていなくて、横から人が入ってきやがる。ちょっとむかつく。

混んでいるのは下の階で、上の階の端っこのほうは人がいなく、広々している感がわかった。7Fはレストランになっているが、それほど混んではいないようだった。串揚げの店は待っている人がいたようだったが。

地下1階に本のコーナーがあるということで多少は期待していたのだが、街の本屋と同じような品揃えであった。家電量販店の本のコーナーだと情報技術系の本が多く置いてあるというイメージだったのだが、「パソコン」で一つにくくられていた。

実際のところ、特に買うものもなかったし、動向とかチェックしているわけではないのでよくわからないだが、他の客が話をしていたのを聞いたところによると「それほど安くはない」とのこと。私の場合、ビックカメラを使っているが、ポイントカードを持っているということと、Suicaが使えるということが大きい。ポイントカードはヤマダにもあるが、Suicaはビックだけである。Suicaをクレジットカードチャージすることで得ているポイントもあるので、ビックで固めたほうが「お得」ということになる。

で、ここの意義は、地下2階に日用品が売っていて、日用品を買ってもポイントがつく、というところにあるのかもしれない。当然家電などを買ってもポイントはつくが、毎日買うものではない。日用品はだいたい毎日買う、と、地下2階でポイントカードを作っているたくさんの人を見て、そう思った。

あと、たいしたことではないのだが、(多分、値札などを)携帯電話のカメラなどで撮影したりレコーダーなどで録音するのは禁止、というようなことが書いてある紙があちこちに見られた。今まであまり意識していなかったのだが、どこもだいたいそういうものなのだろうか。ビックカメラでは見たことがないし、大宮のソフマップにいたっては、値段をメモしようとしたら「携帯電話のカメラで撮ったらどうですか?」というようなことを言われたことがある。あの店だけ禁止なのかもしれないが。


神戸空港の借金返済を20年先送り

http://www.asahi.com/politics/update/1029/OSK200910280148.html

神戸空港の周辺の造成地を売ってそのお金で借金を返そう、という計画だったのだが、造成地がたった4%しか売れずに、新たに市債を発行して、当面の借金返済にあてるとのこと。

神戸空港不要論も出ている中、なかなか厳しい状況の神戸空港だが、こういう発表が神戸市長選挙の直後に出るというのは何なんでしょうね。市長選の大きな争点となりうるテーマだと思うのだけど、それほど取りざたれていなかったように思う。結果は空港建設を推進した現職が当選。その現職を単独推薦したのは民主党。


東武バスグループスタンプラリーを開催

http://www.tobu-bus.com/pc/images/data/20091027133213.pdf

鉄道のスタンプラリーはよくあるが、バスのスタンプラリーは珍しい。東武バスグループの営業所や案内所をまわるらしい。バスを使わなくても、車でもまわれてしまうのだが、「ご参加には、電車、バスをご利用ください!」とあるので、電車で最寄り駅まで行ってそこからバスに乗ってまわりましょう。

これはやはり参加すべきか。日光に行こうかと思っていたところだし。一遍に、とすると一つの企画になりそうだが、それはたいへんそうなので、やるとしたらばらばらに攻めていくことになるだろう。


携帯電話のメール使い放題サービス

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0910/27/news072.html

ドコモ「メール使いホーダイ」、au「ガンガンメール」、ソフトバンクモバイル「シンプルオレンジE」だと、ソフトバンクの名前がいちばん普通だな。そしてドコモは「テレホーダイ」みたいだな。

それにしても、どこも同じようなサービスをして、もう携帯電話事業自体頭打ちになっているのかと思う。あとは守りの経営をしていくしかないという感じ。最近のauも残念な感があるか、他のキャリアもすごい魅力的というわけでもないので、このままだらだらとauの携帯電話を使っていくのだと思います。


ニューウェーブ北九州がギラヴァンツ北九州に名称変更

http://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/125854

九州からJ1チームがなくなる」という記事をみて、そしたらJ2は4チーム?いや、5チームか?と思ってJFLの順位を見てみたらニューウェーブ北九州が2位だったので、4位以内に入ればJ2に昇格できるはずなので確認してみたら、ギラヴァンツ北九州に名称変更という事実を見つけた。商標登録の問題で名称変更するらしい。それにしても、ギラヴァンツって何だか…。ロッソ熊本がロアッソ熊本になったときは、「ア」が入っただけで若干違和感はあったもののまあいいかと思っていたが、ギラヴァンツは変わりすぎな上、語感もあまりいいとも思えない。北九州市の市花「ひまわり」をイタリア語で表した「ジラソーレ」と、前進を意味する「アヴァンツァーレ」をあわせて「ギラヴァンツ」が言語的に正しいかもよくわからないのだが、決まったものを外部の人がとやかく言うのも愚の極みというものだろう。ギラヴァンツ北九州、がんばってください。


参議院議員補選とその他地方選

今日行われた参議院議員の補欠選挙だが、神奈川、静岡ともに民主党の候補が当選。当たり前のように民主党が勝つと言われていたが、かつて民主党が補選に弱かったことを考えると、時代が変わった感がある。それにしても盛り上がりに欠けた選挙だった。谷垣自民党も体制を作るのに時間がかかって選挙をする体勢になかったということはあるが、それでもインパクトの弱さは否めない。今のところ敵失を待つしかないという状態になっている。

今日行われた知事選や市長選の結果を見ると、民主党が支持した候補の負けが目立つ。神戸市長選挙も民主党が現職が単独推薦したが、当選はしたもののかなりの僅差だ。戦略的な問題なのか。実際のところ、自民党は愛想を尽かされてはいるが、積極的に民主党が選ばれているわけではないと思う。川崎市は自民党が独自候補を立てて敵対してくれたおかげで現職が当選ができたのではないか。


茨城空港ターミナルビルが年間最大1億円赤字の見通し

また茨城空港ネタになってしまったが。

県空港対策課は、当初、ターミナルビルの管理運営にかかる支出を年間4億1500万円と算出。国内航空会社2社、国外航空会社1社以上の事務所などのテナント料を見込み、収入は4億1700万円で200万円の黒字と見積もっていた。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20091024-OYT8T00192.htm

役所ってぎりぎり黒字になるような見積もりを立てがちだよね。単なる数字合わせをしているだけというような。そういう事業を得てして失敗するものである。

この最大1億円という数字も現時点で県が言っている数字であって、私としては、1億円で済むのだろうかというように思っている。このターミナルビルは現時点ではどうみても過剰だ。韓国の一航空会社に命運を握られている空港なわけで、もう閉める準備をしておいたほうがいいのではないだろうか。

といろいろ書いてみると、茨城空港に行きたくなってしまった。飛行機に乗らなくても空港見学に訪れる人はけっこういるかもしれない。


茨城空港が3月11日開港で調整

朝日新聞の記事がなかなか厳しい。

ただ、茨城空港の定期便は、いまだにアシアナ航空のソウル便しか決まっていない。残された約140日間で新たな定期便就航の見通しは立っておらず、政府が空港整備計画の見直しを進める中、茨城空港のお寒い状況が国民の批判にさらされる可能性がある。

http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000000910230001

産経新聞の記事にはプサン便も就航が決まっていると書いてあったが、実際は開港から数ヶ月後に週数便が就航されるということのようだ。それにしても、国際便が1日1便~2便しか就航しないというのもひどい話である。年間81万人の利用を目論んでいたようだが、ソウル便が搭乗率75%で年間28000人の利用を目標としているようで、プサン便が就航したとしても、利用者が5万人いかなさそうである。チャーター利用もあるだろうからその分上積みされるかもしれないが、それでも比類ないくらい大失敗の空港になるのではないか。

国内便が就航しなかったのが誤算なのだろうが、やはりこのご時世、地元資本で飛行機を飛ばすくらいのつもりがないとだめであろう。

廃止になった鹿島鉄道を茨城空港のアクセス線にするというような話もあったが、これだとアクセス線の必要性など全く無い。今はバス専用道にするという計画になっているらしい。これだと多少は意味があるか。ただ、茨城空港への需要はほとんどないだろう。


Windows 7が発売

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091022_323651.html

今日、Windows 7が発売され、盛り上がっているところは盛り上がったようだ。ただ、一般的にはあまり盛り上がっていないような。

私の今の仕事では、Windows 2000、2003、XP、Vistaを主に相手しているのだが、2000はフェイドアウトしてきていて、これからは2003、2008、XP、Vista、7が主流になってくるのだろう。私が2008、7を相手にするのはまだ先のことになりそうだが。