2020年09月一覧

宮脇俊三「ローカルバスの終点へ」川白

今月から始める、宮脇俊三著「ローカルバスの終点へ」の精読企画。1987年から88年に書かれた記述内容が2020年現在どうなっているのかを中心に記していく。基本的に月末更新。今回は川白(北海道古宇郡神恵内村)。
岩内ターミナルから川白まで行く北海道中央バスの路線バスは現存している。それどころか、季節運行ではあるが一日二本、川白の先の神恵岬まで路線が延伸されている。そういう意味では川白はローカルバスの終点ではなくなった。そもそも当時は国道が川白までしか通じていなかった。積丹半島がつながる国道が開通したのは1996年のこと。岩内から川白まで行く便も当時は一日二本だが、午前中の便が一本増え、一日三本、川白までバスが至っている。ただし、岩内から当時は赤石まで、現在はその二停先の大森まで行く区間便は、現在は二本減の一日七本になっている。
Google Mapで見ると、現在川白にある宿泊施設は二軒。氏が宿泊した「たかだ旅館」は現存していない模様。また、川白小中学校も1998年に閉校になっている。現在神恵内村の小学校、中学校はそれぞれ一校づつのみ。


週末日記ー秋雨

昨日はなんだかんだで一日中小雨が降っていた。川越、所沢あたりを少し歩く。
今日は渋谷に行った。まあそれなりに人が多い。宮下公園に行ってみたが、こちらは特に人が多かった。
基本的に四日間の旅の翌週なので、おとしなめに過ごす。


九州4連休 4日目

今日も熊本県内に滞在。JRで松橋まで行って、バスで美里町、甲佐町、御船町、嘉島町とまわった。美里町は既訪となるが、観光的にはいちばんのスポットだったのが美里町の熊延鉄道のトンネル跡である。神社の方に抜けると途中かなりの荒れた道を進むことになる。甲佐は中心部にはこれといった観光スポットはなし。御船は恐竜博物館がある。わりと混んでいたぽいが、自分は入らなかった。あと、御船は二日間だけ熊本県庁が置かれた場所である。街なかギャラリーなる施設もあるが、あまり訪問者はいない模様。嘉島はイオンモール、だけ行くのも何なので、浮島神社にも立ち寄った。数組ではあるが、観光客の姿もあった。
あとは、熊本空港から帰るだけである。さすがに飛行機は満席。今回は、ほぼ雨に降られず、予定した場所には全地に訪れられたので、よかった。


九州4連休 3日目

今日は熊本県内を回る。昨日書き忘れたが、昨日、今日とみんなの九州きっぷというJR九州新幹線も含めて2日間乗り放題という切符を使っている。今回はそれほどJRを乗り回すつもりはなく、ギリギリ元が取れるくらいなのだが、フリー切符を使った方が面倒がないので、これを使うことにした。
新八代からまず宇土まで行って三角線に乗る。この時間帯の三角行きはほぼ回送のようなものなのだろうが、それでも4人の乗客がいた。波多浦で折り返したが、私も含めて3人降りた。戻りは熊本行きでさすがに乗客はいたが、思ったよりは空いていた。その後は熊本電気鉄道に乗る。郊外に行く電車はマニアっぽい人が目立つくらいの状況だったが、熊本方面に向かう電車は地元の人が多く乗っていた。
その後、ちょうどよく時間があったので水前寺成趣園に行ってみる。特に予定していなく行ったのだが、かなり立派な庭だった。その後、西原村、益城町とパスでまわる。バスの乗客は多くないが、道路を走る車は多い。
今日は熊本で泊。最後の夜ということで、駅ナカの店で鮨を食べた。


九州4連休 2日目

今日は鹿児島県内を、各テーマで行くべき場所をつまみ食いのように寄っていくような行程。隼人、姶良、鹿児島、出水とまわった。隼人はA-Zに行く。阿久根よりは規模が小さいが、それでも醤油の品揃えはすごい。川辺にもあるので、そちらにもいつかは行きたい。
鹿児島方面に向かう普通列車は、国分以西では特に若者が多く乗っていた。新幹線にも乗ったが、もともとのキャパが大きいということもあってか、わりと空いていた。ちらっと肥薩おれんじ鉄道にも乗る。八代から佐敷までが不通になっているが、佐敷から出水までも運休があったりする。1両編成で充分な客数であった。
今日は新八代で泊。


九州4連休 1日目

今日から4連休、ということで、九州に出かける。
九州なので飛行機に乗る。今日は電車を乗り継いで空港まで行く。やはりビフォアーよりは空いているという印象。ただ、空港は混んでいた。保安検査場は大行列である。しかも、貨物の収納に何やら時間がかかったようで、飛行機の出発が1時間ほど遅れた。これほど遅れるのはあまりない。
今日は宮崎県内のバスに乗る。ということで、宮崎交通の1日乗車券を買っておく。1000円とかなり格安である。今日の目的地は木城町。宮崎から延々とパスに乗っていく。最初のうちはそこそこ混んでいたが、佐土原あたりでかなり空いた。佐土原までの国道10号線はかなり渋滞する。バイパスかなんかがあれば渋滞は解消されそうなものだが、そういうのもなく、有料道路や高速道路も機能していない感がある。通勤時間帯などは更にひどいのではないだろうか。木城では耳川の戦い(局地戦的には高城川合戦)の舞台にもなった場所で、それらの史跡を見たりした。帰りも宮崎までバスはちょっと辛いので、高鍋からJRに乗ることにした。JRは速い。それほどは混まず。
今日は都城で泊まる。そこまで宮崎交通のバスで行く。宮交シティから乗ったが、乗ったのは私だけ。先客もあまりいなかった。宮崎空港から乗ったのも2人だけだった。


第10回かんとうみんてつモバイルスタンプラリー開催

https://www.kantetsukyo.jp/archives/plaza/plaza-11694

毎年恒例となっている、かんとうみんてつモバイルスタンプラリーが今年も開催される。期間は2020年9月17日~2021年1月15日となっている。今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響などで、4つのエリアに分かれての開催となっている。
で、例年のように対象駅をまとめてみた。

鉄道会社 対象駅 過去分
東武鉄道 北越谷 東武動物公園(1,3,8)、東向島(2)、鬼怒川温泉(4)、とうきょうスカイツリー(5)、東武日光(6)、館林(7)、下今市(9)
西武鉄道 花小金井 所沢(1,2,3)、飯能(4,9)、本川越(5)、大泉学園(6)、西武秩父(7)、豊島園(8)
京成電鉄 堀切菖蒲園 京成高砂(1)、青砥(2)、京成立石(3)、柴又(4)、日暮里(5)、谷津(6)、京成酒々井(7)、京成成田(8)、京成佐倉(9)
京王電鉄 笹塚 南大沢(1)、調布(2)、明大前(3)、多摩動物公園(4)、高尾山口(5)、京王多摩センター(6)、百草園(7)、京王よみうりランド(8)、井の頭公園(9)
小田急電鉄 読売ランド前 小田急多摩センター(1)、海老名(2)、登戸(3)、片瀬江ノ島(4)、小田原(5)、伊勢原(6)、代々木上原(7)、豪徳寺(8)、下北沢(9)
東京急行電鉄 たまプラーザ たまプラーザ(1)、池上(2)、武蔵小杉(3)、南町田/南町田グランベリーパーク(4,9)、二子玉川(5)、上町(6)、戸越銀座(7)、こどもの国(8)
京浜急行電鉄 羽田空港第1・第2ターミナル 羽田空港国内線ターミナル(1,9)、羽田空港国際線ターミナル(2)、三崎口(3,5)、上大岡(4)、京急久里浜(6)、横須賀中央(7)、浦賀(8)
東京地下鉄 新御茶ノ水 後楽園(1)、赤坂見附(2)、九段下(3)、霞ヶ関(4)、四ツ谷(5)、北綾瀬(6)、茅場町(7)、浅草(8)、方南町(9)
相模鉄道 かしわ台 緑園都市(1)、希望ヶ丘(2)、ゆめヶ丘(3)、いずみ野(4)、三ツ境(5)、湘南台(6)、上星川(7)、二俣川(8)、弥生台(9)
新京成電鉄 くぬぎ山 薬園台(1)、鎌ヶ谷大仏(2,9)、常盤平(3)、滝不動(4)、三咲(5)、北初富(6)、三咲(7)、五香(8)
いすみ鉄道 上総中川 大多喜(1,3,4,5,9)、国吉(2,6,7)、総元(8)
伊豆箱根鉄道 富士フイルム前 大雄山(1,3,4,5,8,9)、和田河原(2,6)、富士フイルム前(7)
江ノ島電鉄 七里ヶ浜 江ノ島(1,2,9)、稲村ヶ崎(3)、腰越(4)、長谷(5)、極楽寺(6)、鎌倉高校前(7)、七里ヶ浜(8)
関東鉄道 竜ヶ崎 下妻(1)、水海道(2,4)、守谷(3)、竜ヶ崎(5)、下館(6)、宗道(7)、大宝(8)、騰波ノ江(9)
小湊鐵道 海士有木 上総牛久(1,4)、養老渓谷(2,5)、里見(3)、上総中野(6)、上総鶴舞(7)、月崎(8)、高滝(9)
埼玉高速鉄道 鳩ヶ谷 浦和美園(1,3,4,5,8)、鳩ヶ谷(2,6)、戸塚安行(7)、新井宿(9)
埼玉新都市交通 志久 鉄道博物館(1,3,4,5)、大宮(2)、内宿(6)、羽貫(7)、丸山(8)、沼南(9)
芝山鉄道 芝山千代田 芝山千代田(1,2,3,4,5,6,7,8,9)
首都圏新都市鉄道 浅草 柏の葉キャンパス(1)、研究学園(2)、流山おおたかの森(3)、守谷(4)、つくば(5)、南流山(6)、万博記念公園(7)、みどりの(8)、流山セントラルパーク(9)
上信電鉄 吉井 上州富岡(1,3,4,5)、下仁田(2)、吉井(6)、上州一ノ宮(7)、山名(8)、上州福島(9)
上毛電気鉄道 大胡 赤城(1)、大胡(2,5)、中央前橋(3)、西桐生(4)、富士山下(6)、新里(7)、天王宿(8)、丸山下(9)
多摩都市モノレール 桜街道 甲州街道(1)、多摩動物公園(2)、上北台(3)、立川北(4)、立飛(5)、中央大学・明星大学(6)、多摩センター(7)、万願寺(8)、桜街道(9)
秩父鉄道 行田市 長瀞(1,4)、三峰口(2,7)、秩父(3,5,6)、和銅黒谷(8)、親鼻(9)
千葉都市モノレール 穴川 千城台(1,7)、動物公園(2,4,5)、桜木(3)、千葉公園(6)、県庁前(8)、スポーツセンター(9)
銚子電気鉄道 海鹿島 犬吠(1,4,5)、仲ノ町(2)、笠上黒生(3)、君ヶ浜(6,8)、外川(7)、海鹿島(9)
東京モノレール 大井競馬場前 羽田空港国際線ビル(1,5,9)、羽田空港第1ビル(2,4)、羽田空港第2ビル(3,7)、大井競馬場前(6)、流通センター(8)
東京臨海高速鉄道 東雲 東京テレポート(1,5,9)、国際展示場(2,4)、東雲(3)、天王洲アイル(6)、品川シーサイド(7)、東雲(8)
東葉高速鉄道 飯山満 八千代緑が丘(1,4,5)、船橋日大前(2)、飯山満(3,9)、東海神(6)、八千代中央(7)、村上(8)
成田空港高速鉄道 成田空港 成田空港(5,7,9)、空港第2ビル(6,8)
成田高速鉄道アクセス 成田湯川 成田湯川(1,2,3,4,5,6,7,8,9)
箱根登山鉄道 彫刻の森 強羅(1,6,8)、箱根湯本(2,4,5)、大平台(3,9)、彫刻の森(7)
ひたちなか海浜鉄道 金上 那珂湊(1,3,5,9)、阿字ヶ浦(2,4)、磯崎(6)、平磯(7)、高田の鉄橋(8)
富士急行 富士急ハイランド 富士山(1,3,4,5)、河口湖(2,8)、下吉田(6)、富士急ハイランド(7,9)
北総鉄道 秋山 印旛日本医大(1)、印西牧の原(2)、千葉ニュータウン中央(3,4)、新柴又(5)、矢切(6)、白井(7)、大町(8)、小室(9)
真岡鐵道 真岡 真岡(1,2,3,4,5)、益子(6)、茂木(7)、久下田(8)、市塙(9)
野岩鉄道 川治温泉 川治湯元(1,8)、上三依塩原温泉口(2,6)、川治温泉(3)、湯西川温泉(4,5,9)、中三依温泉(7)
ゆりかもめ 竹芝 青海(1)、有明(2,3,4,5)、国際展示場正門(6)、有明テニスの森(7)、台場(8)、東京ビックサイト(9)
横浜高速鉄道 みなとみらい みなとみらい(1,7)、元町・中華街(2,3,4,5)、日本大通り(6,9)、馬車道(8)
横浜シーサイドライン 産業振興センター 八景島(1,4,5)、鳥浜(2,3)、並木中央(6)、海の公園柴口(7,8)
流鉄 流山 流山(1,4,5,8,9)、平和台(2,7)、小金城趾(3)、鰭ヶ崎(6)
京葉臨海鉄道 蘇我

去年は参加していなかった横浜シーサイドラインが参加。そして、なんと貨物専門の京葉臨海鉄道が参加している。過去最高の41社局が参加。京葉臨海鉄道の対象駅は蘇我だが、普通に旅客が鉄道に乗って行ける駅が蘇我しかないので、毎年蘇我で参加することになるのだろうか。

私自身は参加する予定はなし。毎年ここをまとめるだけになっている。


週末日記ー秋雨

昨日は日中雨という予報だったので、基本的に家にいたが、言うほど降らなかったな、という印象。朝霞に味噌ラーメンを食べに行った。
今日は京王相模原線に乗りに行く。久しぶりに行ったが、京王多摩センターで種別が変わる列車や、橋本方面から若葉台止まりという列車、昔はなかったと思うのだが、なんかわかりにくさを感じた。今日は朝から埼京線が止まったり、東海道線が止まったりと各地でダイヤが乱れていたが、自分の範囲では影響はなし。


週末日記ー残暑

昨日は新座市内にいた。久しぶりににいバスに乗る。くみまちモールにいざから堀之内病院まで。にいバスが10分以上遅れていて、それでちょうど時間があって乗ることができた。系統的には新座市役所で分断されているのだが、連続して運行しており、運賃も通しとなる。以前は新座市役所のバス停は西武バスのバス停と隣接した場所にあったのだが、新座市民会会館のほうに移動していた。そういうわけで、西武バスとの乗り継ぎは不便になっている。
この日は他にもバスに乗ったが、渋滞の影響でバスが遅れるケースが多い。バスの路線維持ということを考えるとこのあたりも考えないといけないように思う。
今日は青春18きっぷの最後を使う小旅行。東海道線を静岡方面に行く。普段の18きっぷシーズンに比べるとやはり乗客数は多くないように感じた。まずは吉原まで行って岳南電車に乗る。こちらはやはり客は少ない。その後は片浜まで行ってららぽーと沼津行きのバスに乗る。こちらのバスは混んでいた。帰りに乗った沼津駅行きのバスも混んでいた。結局、こういうところははやっているのである。
沼津から三島まで移動して、伊豆箱根鉄道に乗る。基本、1時間に4本で3両編成なので、余裕はある。終点修善寺まで行く。温泉街から駅までは離れているので、バスに乗る。温泉街はそこそこ観光客がいた。筥湯に入る。こちらも観光客がいた。内湯一つで石鹸などの備え付けはないが、350円と安めである。
修善寺駅まで戻って後は帰るだけである。途中、雨が降ったりもしたが、自分が外を歩くときはほとんど雨は降らなかった。ただ、暑かった。


ビーフルンダン

2020年夏新作カレーシリーズ第5弾。
これもマレーシアのカレー。ハラル認証も取得している。レモングラスの効果か、爽やかな風味がある。具は牛肉がメイン。だからか、お値段が690円とかなりお高め。値段ほどの高級感はない、というのが正直なところ。80点。
下のおいしそうな写真は無印良品のサイトからの引用です。