Views: 0
昨日は銚子に行った。船橋から特急しおさいに乗る。千葉でここは私の席ではという人が乗ってきたが、自分も間違ってはおらず、その人のスマートフォンを見直したら安房鴨川行きの特急わかしおを予約していた。船橋の時点ではわかしおはしおさいの4分前に発車するのだが、千葉では同時刻の発車だった。紛らわしいといえば紛らわしい。特急しおさいは成田エクスプレスの車両で、この車両は初めて乗った。今は銚子特急にも充当されているようだ。それなりの乗車率だったが、隣に人は乗らず。銚子まで乗る人もけっこういた。
銚子では飯沼観音やさばの漬け丼を食べて、銚子電鉄に乗る。わりと乗客はいた。外川まで行き、犬吠埼観光ホテルに行って温泉に入る。1500円とお高めだが、露天風呂から犬吠埼や海を見渡すことができる。客もわりといた。その近くから東京行きの高速バスに乗る。初めて乗ったときは旭から乗る人が大量にいたのだが、今回は駐車場がまわりにたくさんあるからか旭中央病院東から乗る人が多く、旭からは誰も乗ってこなかった。それでも誰も乗らない停留所よりも、誰から乗ってくる停留所のほうが多く、利用客はわりといたが、最終停留所の大栄の時点で隣に誰も乗ってこず、堂々2席使えた。2人連れで乗る人がわりといたというのもある。ほぼ定刻に東京に着。
今日は八王子城に行ってきた。高尾まで行き、そこからバスに乗る。土日休日のみバスが八王子城跡まで乗り入れる。バスの乗客はそれほど多くなく、途中で降りる人もわりといて、八王子城跡まで乗ったのは2人だけだった。八王子城の本丸まで登ったが、これがもう登山でだいぶ疲れた。その後御主殿跡にも行く。バスは1時間に1本で高尾駅から来たバスがすぐに折り返すダイヤだが、本丸まで行くとなると1時間では無理で、2時間必要になる。御主殿跡だけなら1時間でも可能である。その後寄り道しようとも思ったが、疲れていたのでまっすぐ帰る。帰りの電車は混んでいた。
