2013年10月一覧

山の日8月12日で議連が同意

http://www.shinmai.co.jp/news/20131030/KT131030ASI000001000.php

山の日という祝日を作ろうという超党派の議連があって、8月12日を山の日にするということで同意したという。理由が「お盆の時期に当たるため休日にしても社会的な影響が少なく、子どもが夏休み中で家族で山に行きやすい」というものだ。最近できた祝日でも海の日はもともとその日が海の記念日だったという謂われがあるが、山の日は6月はまだ雪があるとか、あまり祝日を増やすと経済界から怒られるのでお盆休みの時期とか、なんか不純さを感じる。

家族で山に行きやすい、とか言っても登山ブームなんだし、これ以上に山に人を増やしてどうするの、とも思う。


週末日記-盛秋

昨日は台風の影響で午前中は雨が降っていた。小雨くらいだったらどこかに出かけようかとも思ったが、なかなか雨の勢いは強くて、他に用事もこなさなければいけなかったことから、埼玉県立図書館に出かけるに留まる。昨日書いたとおりiPhone5sを調達。

今日は出かけることにした。新宿から朝一の小田急ロマンスカーに乗る。直前でも特急券が買えるくらいの混雑度ではあった。朝食がまだだったので何か買いたかったので、駅改札内に売店はあるかと駅員に聞いてみたら、改札外の売店と品揃えは同じだというので改札外の売店で買っていった。そして改札内の売店を覗いてみたら、品揃えが充実していた…。おまけに車内販売もあったので、無理に改札外の売店で買うこともなかった。

箱根湯本まで乗ってそこから登山電車に乗り換える。ギリギリに乗っても座れる程度の混雑度だった。大平台で下車し、姫の湯という温泉施設に入る。500円。大きくない浴槽が一つあるだけのシンプルな温泉だ。地元の人が主っぽいようにも見えたが、駐車場のナンバーを見ると品川とか横浜もあったので、そうでもない客もいたのか。

大平台から箱根湯本まで戻る。行きも帰りも4両編成だったが、帰りですれ違った電車は2両編成で、通勤電車並に混んでいた。箱根湯本に着いて折返しを待つ人も大量で、やはり箱根は早い時間帯に行かなければダメだと思った。新宿7時だったらそんなに早くないし、まだ混まないうちに移動できることがわかった。

あとは、某スタンプラリー企画にあわせて寄り道して帰る。


iPhone5s購入

9月27日にiPhone5sの予約をインターネットでしていたのだが、ようやく今日になって入荷したという連絡が入った。そういうわけでさっそく店に取りに行った。色はスペースグレイで16G。

テザリングオプションは2年間無料なのでつけておいた。その先も使おうかなという気持ちはある。他のオプションはつけず。まあ、いらないし。時間指定で来店予約をしたのでスムーズに受け取りができた。今使っている4sを下取りするというキャンペーンもやっていたが、データ移行期は並行して使いたいと思ったので、下取りはしてもらわないことに。iPhoneを機種変更するのが初めてだったのでそうしたのだが、思ったよりもスムーズにデータ移行ができたので、次回は準備した後に新機種入手と同時に下取りしてもらってもいいかも。

4sと比べて大きく変わったのは4インチRetinaディスプレイと指紋認証とLightningコネクタだろうか。ディスプレイはiPod touchが既にそうなのだが、iPhoneの画面としては変わったのでまた新鮮である。指紋認証はiPhone5sの目玉機能だと思う。指をのっけるだけで認証というのはやはり楽だ。ただ、使い続けるうちに使えなくなったという意見も耳にするのでしばらく様子をみたい。LightningコネクタもDockコネクタよりは扱いやすい。iPadも新しくすればLightningコネクタに統一されることになる。


iPad Airが発表

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1310/23/news039.html

iPadは持っているけど、最近使用頻度が低くなったので新しいのが出ても別に買わなくてもいいか、とも思っていたが、Wi-Fi版で469グラムの軽さにひかれた。あら素敵。

将来的には(重い荷物を持っていくのがたいへんになってきたら)、ノートパソコンは持ち歩かずタブレット端末を持ち歩くようになるのだろうとは考えているのだが、そういう将来のことを考えて、やはり追い続けていくことが大切か、なんて考えたりもしている。

そこまで考えるのであれば、今は持っていないがやはり物理キーボードが必要になってくるかな、と。ただ、物理キーボードも持ち歩くとなると結局重くなるんだよね。

結局、ソフトウェアキーボードに慣れるべきだろうか。


「歩きスマホ」の危険性

最近、歩きながらスマートフォンや携帯電話を操作する行為に対する危険性が喚起されるようになった。

私としてはケースバイケースだと思う。何が何でもダメとは思わない。ただ、人が混雑するようなところでは迷惑になるからするべきではないと思う。

ただ、本当に夢中になっている人も中にはいて、そういう人は本当に危ないと思う。特にゲームをやっている人やイヤホンを使ってテレビやビデオを見ている人が危ない。あまりに夢中になるのは、シチュエーションにかかわらずやめたほうがいいだろう。

あと、迷惑度から言えば、スマートフォンや携帯電話だけではなく、歩きながら本や雑誌、新聞を読んでいる人も変わらない。ただ、スマートフォンや携帯電話に比べれば少数派なのであまりとやかく言われないのであろう。


東武東上線連日連夜の運転見合わせ

昨日は私は台風が接近しているということで早く帰ったのだが、20時少し前にみずほ台でパンタグラフが爆発したとのこと。この件について運行状況にどういう影響を与えたのかがいまいちわからないのだが、何らかの影響はあっただろう。その後、21時35分頃、霞ケ関~鶴ケ島間で車両故障が発生。これについては故障した車両を車両基地まで運ぶのに時間がかかって、復旧したのは翌日の1時すぎという状況だった。運転見合わせしたのが東上線全線ということで影響も大きかった。川越市で折り返し、とかできなかったのだろうか。

今日は私が人身事故の影響を受けた。池袋から準急に乗ろうと思った矢先、大山駅で人身事故の報である。復旧までに1時間かかる可能性があるということで、埼京線、武蔵野線まわりで北朝霞まで行く。朝霞台駅に着くと地下鉄直通の列車が来るというのでそれに乗った。こういう場合は地下鉄直通の乗り入れは取りやめ、というケースが多かったのだが、さすがに利用者の便宜を図るようにしたのだろうか。

今朝の台風による運行障害はしょうがないにしても、どうも止まることが多いように感じる東武東上線。しかも、運行情報に書かれていることがあてにならないことがある。まずは東上線の運転見合わせが多発しているということを自覚することから始めないといけないのではないか。


南東北三連休 3日目

今日は石巻から柳津まで出てBRT大船渡線に乗る。以前乗ったときは朝早くて乗客が少なかったが、今日は柳津の時点で10人弱とまずまず。志津川で降りる人が多かった。半年前に乗ったときよりも専用区間が増えていた。ただ、専用区間では感応式の信号がいくつかあってそこでは必ず停車するようになっている。相変わらずあまりRapidではないなと思う。ただ、専用区間が多いほうが運転士としては負担が減るであろう。

気仙沼から鹿折唐桑まで歩いてそこからまたBRTに乗る。以前に乗ったときはかなり混んでいたのだが、今日は空いていた。三陸道という名前で新しいトンネルが供用されていて、BRTはそのトンネルを通っていく。臨時で設定されている奇跡の一本松バス停で降りる。奇跡の一本松あたりは工事が進んでいて、半年前に来たときと様子が変わっていた。松の近くまで行けるようにもなっていた。

帰りは時間の都合と一度乗ってみたかったということで岩手県交通のバスに乗る。気仙沼まで乗ってそこからJR大船渡線に乗り換えるつもりだったのだが、もうバスで一ノ関まで行ってしまうことにした。JR大船渡線の鍋弦の部分をショートカットするので気仙沼から一ノ関までは所要時間はバスでもJRでもほぼ一緒である。

帰りは一ノ関から新幹線に乗って。さすがに満席であった。


南東北三連休 2日目

今日は石巻港から船に乗って田代島に渡る予定だった。港まで行って船に乗ろうとしたら「日帰りですか」と聞いてくる。どういうことかというと、午後になると天候的な問題で船が出なくて帰れなくなる可能性があるという。さすがに帰れなくなるのはまずい、ということで渡航を断念した。

そういうわけで石巻から女川まで行ってみる。女川の一つ手前の浦宿までは鉄道が通じているが、そこから先は代行バスにに乗っていく。女川駅の代行バス乗り場は高い所にある運動公園の近くにある。この近くには町役場や仮設住宅がある。女川中心部は低所はほぼ更地である。女川に来たのは15年ぶりである。そのときは駅から魚市場のほうに歩いていったが、市場は復興したようだが、建物などはなくなっている。壊れた建物などはいくつか案内板とともに残されていた。運動公園などはかなり立派で原子の発電所のお金の力を感じるとところもあった。全体的には復興に前向きになっている印象を受けた。

その後、石巻に戻って少し市内を回って、夕方になって居酒屋で一献。石巻は人口に対する居酒屋が日本一とか、日本一だったとか、本当かどうかは知らないが。ただ、駅を出るとそれほど賑やかな感じではないのだが、チェーンの店を中心に居酒屋がやたらと目立つ。そういうわけで飲もうということで、ホテルに近い居酒屋に。食べたのは、サンマの刺身、クジラの刺身、ホタテバター焼き、柳カレイの焼物。クジラの刺身は初めて食べたけど、高いわりにはわりと普通というか。経験値をあげるために食べたというか。柳カレイも初めて食べたけど卵も入っていてなかなかおいしかった。サンマ、ホタテは定番のおいしさ。


南東北三連休 1日目

今日から南東北を旅する。先月と同じく三連休乗車券を使っていく。

まずは、福島まで新幹線で行く。福島までは各駅停車のやまびこ仙台行きに乗っていく。大宮の時点では混んでいたが、進むにつれて乗客は減っていく。福島の時点ではだいぶ空いていた。仙台まで行くとなるとはやて、はやぶさを使うのだろう。

福島から南相馬行きのバスに乗る。福島と南相馬を結ぶバスは福島交通と東北アクセスの二社が運行している。東北アクセスの便のほうが時刻がよかったのと、東北アクセスが南相馬地元の会社であることと、福島交通には因縁があるなどから、東北アクセスのバスに乗ることにした。あまり大きくないバスだったが乗客は9人だったので余裕はあった。途中で大型の東北アクセスのバスとすれ違ったので種類があるのだろう。途中、道の駅川俣でトイレ休憩をした。飯舘村も通ったのだが、飯舘牛を扱う店は軒並みつぶれていた。

南相馬市、旧原町市ということになるが、中心部はわりと平常通りなのかなという印象。ただ、駅近くのヨークベニマルが営業していなくて、ヨークベニマルの他店舗と仮設住宅などを結ぶバスが運行していた。どのみち車で買い物に行く人が多いので、影響を受ける人はそれほどいないということか。

原ノ町から相馬までJRに乗る。この区間は部分的に復旧している。やはり電車は速い。2両編成だったがそれで充分な客数だった。相馬に着いて少し街を歩く。中村城跡に行った。平安時代からある城だそうだ。碑や像が多かった。

相馬から亘理まで代行バスに乗ることにになる。代行バスだが駒ヶ嶺は駅の駅前に入り、その他の中間駅は駅から離れた場所に停まる。そもそも新地、坂元、山下は震災で駅で被害を受けているし、街の中心部に近い国道近くに停まったほうが利便性は高い。この区間は2017年頃に鉄道が復旧するという見込みだそうだ。復旧したらまた来たいところである。途中、高速道路の工事や、復興作業のトラックなどで交通量が多いところがあって渋滞し、数分遅れで亘理駅に到着した。

亘理から仙台に移動して、夕飯食べて、石巻までの直通快速に停まる。現在、仙石線は一部区間が運休しているが、東北本線、石巻線で仙台からノンストップで石巻まで行く列車が走っている。気動車の3両編成で、この時間に仙台を出る列車は軒並み混んでいるのに、この列車はだいぶ空いていて少し悲しかった。やはり仙台-石巻の移動客はだいぶバスに取られているということか。小牛田にくらい停まってもよさそうなものなのだが、あくまでもノンストップである。もっとも、仙石線が復旧するまでの期間限定ではあるのだが。


中日ドラゴンズ、谷繁兼任監督、落合GM就任決定

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/10/09/kiji/K20131009006779580.html

これは驚いた。ついでに言うと坂井球団社長が辞任。落ち目になりそうなところで本気で変えてきたな、という印象。

個人的には高木監督はもともとあまり好きではなかったんだけど、中日の生え抜きかつ落合さんとも関係が良好ということで、あのタイミングでの監督就任は理解していた。一年目、権藤さんがコーチやっていたときは応援していたけど、今年は権藤さんもチームを去り、正直愛想を尽かした感があった。来年は少しはおもしろくなりそうな感じがする。