交通一覧

隠岐―平田間に高速航路を新設

http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20040928c6b2802f28.html

2006年の開業を目指すとのこと。島後には行かないみたい。休日の運行を厚くするということからも、観光客がメインターゲットであることがうかがえる。それにしても、山陽方面から隠岐への日帰りというのは少し無理があるような。山陽と言っても広いけど、例えば広島からだと東京へ日帰りに行くよりも時間がかかるのでは?ただ、飛行機を使って島前にダイレクトには行けないから、幅広い方面からの高速船に対する需要はあるのかもしれない。

国賀海岸はもう一度行ってみたい場所の一つ。どちらにせよ隠岐は遠い。


羽田空港で施設使用料を徴収

http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20040923038.html

一回100円。航空運賃に上積みされるということで、要するに100円の値上がりということになる。2005年4月から。

今でも「航空保険特別料金」なるものを300円払っているわけだが、航空運賃と一体化されているのでそれほど意識して払っているわけではない。施設使用料も同じようになるのではないだろうか。


新潟近郊区間を設定

http://www.jreast.co.jp/press/2004_1/20040911.pdf

新潟圏に自動改札機が導入されるのに伴い、新潟近郊区間が設定される。信越本線・東三条~新潟、羽越本線・新津~新発田、白新線、越後線・新潟~吉田、弥彦線。自動改札機は随時導入され、2005年秋にはsuicaが使えるようになるとのこと。新潟支社のお知らせによると、弥彦線と羽越本線には自動改札機は導入されないようだ。

なお、乗車経路に関する特例が廃止され、例えば、東京から村上は片道運賃が210円高くなるとのこと。




大阪空港利用制限で利するのはJRか

この記事にも書かれているけど、関西空港救済というよりは、新幹線に客が流れるのではないかと思う。関空も和歌山や大阪府南部からだと便利なんだけど、やはり京都や大阪市内からだと大阪空港のほうが便利がいい。私が関西方面に旅行するときは、行きが夜行バスで帰りが飛行機というパターンが多いけど、これからは新幹線という選択肢を選ぶことが多くなるかもしれない。JRは好きではないけど、のぞみの本数の多さは魅力的だったりする。

この前行ったら本屋とか新しくできていたけど、この利用制限は寝耳に水だったのだろうか。

あと、大阪空港の便数が減ると、大阪高速鉄道(モノレール)の利用客数が減るだろう。かなり痛手になると思われるのだが、大丈夫なのだろうか。



JR東日本、10月ダイヤ改定の内容を発表

http://www.asahi.com/national/update/0723/026.html

詳細がPDFファイルで。

私に関係があるのは、やはり湘南新宿ラインの増発でしょうか。特に朝は増えて、埼京線の混雑度が減る、とのこと。それはよかったよかったよかったよかった。あと、特別快速なるものが新設されるらしい。これは、データイムのみということで通勤では使わないだろうけど、この特別快速。恵比寿には停まらない。

あと、大崎折り返しが激減する。ほとんどがりんかい線に直通することになる。埼京線沿線から大崎に通っている人で、帰りは始発から座って帰れるぜ!という人にとっては悲しいだろう。私は座れたら座るという感じなので、まあいいかと思っている。どうせ池袋までだし。まあ、りんかい線から来る列車でも、大崎に来る前に席が全部埋まっているということはあまりないけど。



池袋駅ホーム改良工事後

池袋駅のホーム改良工事が終わってだいぶ経つわけですが、個人的にはあまり恩恵を受けていないような。朝は、埼京線に乗るにも奥の1番線ホームまで行かなければならず、移動距離が若干伸びた。朝は一秒を争うというのに、これは大きい。利点はどっちのホームに行くか迷う必要がなくなったことくらいか。ただ、これは毎日迷う必要はないので、影響度はそれほど高くない。

夜は、埼京線は進行方向右側のドアが開くので変わりはないが、湘南新宿ラインは左側が開くように変わった。これは慣れなんだろうけど、駅に着く直前で気づくことはままある。ただ、恵比寿、渋谷と右側が開いて、新宿も右側が開くことが多いので、左側にいれば池袋まで平和、という利点はある。まあ、些細ではあるが。