2009年12月一覧

今年の漢字は「新」らしい

Views: 16

http://mainichi.jp/select/today/news/20091211k0000e040084000c.html

日本漢字能力検定協会が行っている「今年の漢字」の発表だが、今年は「新」が選ばれたらしい。まず、このイベントを今年もやったのが意外。理事長の背任事件などがあったが、それはクリアになったということらしい。そして、「新」が選ばれて、現理事長曰く「「事件を反省し『新生漢検』を掲げてきた協会にとって意義深い漢字が選ばれた」って、それは協会の都合ではないか。ちなみに1位が「新」で14093票、2位が「薬」で10184票。そもそも大々的に発表されるわりには応募数が少ないのだが、なんか漢検関係者がこぞって「新」に投票したのではないかと勘ぐりたくなる。


飛行機客室持ち込み荷物のサイズを厳格化

Views: 19

規制を徹底したのは、客室に規定外の荷物が持ち込まれて棚に収まらず、出発が遅れるトラブルが多発しているためだ。目立つのはタイヤ付きの小型スーツケース。インターネットや携帯電話で搭乗手続きを終え、空港カウンターに寄らなくて済むようになったことも背景にある。

http://www.asahi.com/national/update/1201/TKY200912010290.html

確かに、これはいけないだろうという大型の荷物を平気で持ち込んでくる人はいる。だから、この厳格化には賛同したい。そもそも、日本の旅行者の荷物がここ数年でサイズが大きくなったように思う。キャスター付きのケースをここ数年で使い出すようになってきた。私はあれが嫌い。どうしても機動力が損なわれるし、単に楽したいってだけではないか、本来自分が持って歩けるサイズ以上の荷物を持つことにならないか、という思いがしている。海外に長期で旅行するとか、長期間一箇所に滞在する、という場合はあれを持っていくのが適切だと思うけど、一泊二日、二泊三日程度の旅行であれを持つことはないと思うのだが。

やはり定時運行をするためには客側もルールに従うことが大事だろう。出発が遅れると到着が遅れ、その飛行機が次に使われる便の出発も遅れてしまう。航空会社が余裕のないダイヤを組んでいるということも原因ではあるが、やはりそれぞれ経営が厳しい折であるので、そこは協力したほうがいいかと思う。


谷岡一郎「「社会調査」のウソ―リサーチ・リテラシーのすすめ」

Views: 40

私は、大学の頃に社会調査の初歩について学ぶ授業を受けていた。そんなことも思い出しつつ本書を読んでみた。巷に出回っている社会調査についての問題はわかることができるが、なんというか、著者の人柄が悪いほうに滲み出ていて、不快な感すらする。そもそも冒頭で「過激な内容につき、すざんな調査(すなわち「ゴミ」)をまき散らしている人々のうち、血圧の高い人は読まないほうが無難である。」と書いているあたりが気にくわない。他にもやけにもったいぶらせるような表現があるが、基本的には各種調査に対して著者が問題だと思う点が書いてあるわけで、各問題に対して淡々と指摘すればよかったのではないかと思う。

「社会調査」のウソ―リサーチ・リテラシーのすすめ (文春新書)

「社会調査」のウソ―リサーチ・リテラシーのすすめ (文春新書)


Amebaなうがサービス開始

Views: 17

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091208/341724/

「明確な数値目標はないものの初動が悪ければ撤退する」って、最初から逃げ腰じゃないか。Twitterだって、サービスインから日本で流行るまでけっこうかかったのに。

ただ、試してみようというユーザーはけっこういるのではないかとは思う。私はAmebaのサービスを一切使っていないので試す気はないのだが。問題は初動よりも、継続的に使ってくるユーザーがどれだけいるかではないかと思う。そもそも頼みの芸能人がどれだけ使ってくれるのか、だ。ブログだったら、全てのインターネットユーザーが読み手の対象になるわけだけど、Amebaなうだと実質Amebaなうのユーザーしか読み手の対象にならないわけでしょう。そこにモチベーションを感じるかどうか。あと、被フォロー数のランキングを公式に行うとちょっと嫌かな、など。

あと、アメーバブログ並みの検閲が入るのかも気になる。芸能人が読むのに不適切なリプライは削除するとか、見えないようにするとか。どちらにせよ、同じミニブログとしてくくられてはいるが、Twitterとは感覚的に別物になるのではないかな、と思う次第。


北朝霞から大宮まで行ってそこから埼玉県各地に行くときの乗車券購入方法まとめ

Views: 17

JR北朝霞駅から大宮駅まで行ってそこから高崎線、宇都宮線に乗って埼玉県各地に行く場合、通しで買うべきか、大宮で分割して買うべきかという命題に対する解。この前行田に行ったとき分割で買ったほうが安いなあ、と思ってまとめてみた。要するにこれの近距離版です。

着駅 通しで買った場合の運賃 分割で買った場合の運賃
上尾 400円 400円
鴻巣 570円 530円
行田 740円 690円
熊谷 820円 780円
久喜 570円 530円
栗橋 740円 690円

だいたいの場合、分割で買ったほうが安い。分割で買うの現実的な方法としては、Suicaで入場して、大宮駅で出場、入場して、目的地に行けばいい。上尾の場合同額であるが、大宮で途中下車をしても損しないとも考えられる。得するといっても数十円なのでたいした額ではないが、このことを頭の中に入れておいても悪くはない。


社民党党首選で福島瑞穂党首が無投票当選

Views: 31

いつも無投票で選挙の体裁を為す必要がないのでは?という社民党党首選であるが(公明党もそうだけど)、今回はいつもとは少し違った。

今回は、沖縄県の米軍普天間飛行場の移設問題で、日米合意に対する福島氏の反対姿勢が閣内で不十分との批判から、照屋寛徳衆院議員が出馬を検討した。だが、鳩山内閣が日米合意通りの決着をすれば連立離脱も辞さない考えを福島氏が示したため、出馬を取りやめた。

http://www.asahi.com/politics/update/1204/TKY200912040207.html

しかし、これは無投票当選をしたいがための方便になる可能性はないだろうか。沖縄の米軍基地移設問題はなかなか難しい問題だと思う。社民党内部でも沖縄県に関係する議員とそうでない議員に温度差があるように思う。比例選出で沖縄県が本拠の山内徳信参議院議員は「私を殺してからやれ」と迫ったという。ただ、党全体でそこまでの気概があるのかというと、疑問がある。自民党も本部は県内移転が当たり前と思っているが、沖縄県連は県外移設を要望している。

沖縄の気持ちというのは私としては理解できるのだが、一方、アメリカは日本がアメリカの言うことを聞くのは当たり前だと思っているのだろう。その折り合いをつける力が現内閣にあるのかというと、肯定できないところである。

社民党に話を戻すと、ここで安易に無投票当選の道を選ぶことで、いよいよ進退窮まってくるのではないか、と思っている。どちらにせよ、連立離脱は遅かれ早かれ避けられないと思うので、どうせだったら参院選に向けて社民党らしさを出さないと。


Googleが日本語入力システム参入

Views: 16

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/03/news024.html

私はATOKを使い続けているので、Googleが入ってもそこは揺るがない。Googleは無料とはいえ、ATOKにはかなわないのではないか。Googleのほうを使ったことないけど。

まあ、Googleのほうもこれから改善はされていくだろうし、アピール次第ではMS-IMEから乗り換える人がでてくるかもしれない。ただ、デフォルトでインストールされているものをそのまま使う、という人は大多数いる。日本語入力システムに限らず、メーラーなり、ブラウザなり、比較して選択していくようになったほうがいいのかもしれない。


学研の「学習」と「科学」が休刊

Views: 16

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/03/news057.html

学研の「学習」と「科学」が休刊とのこと。私も子供の頃とっていた。「学習」のほうが「科学」よりも好きだった。根っからの文系なのだろう。自分が投書したネタがマンガになって掲載されたのもいい思い出。

今の自分に対象となる子供がいないので偉そうなことは言えないが、基礎学力をつける一助にはなっていたと思うので、残念な気持ちはある。


国会図書館と東京都立図書館の複写料金比較

Views: 18

図書館の資料のコピーをとるにあたっては、国会図書館よりも東京都立中央図書館のほうが安いのではないかと思っていたのだが、白黒を普通にコピーするのであれば、

国会図書館…25.2円(A4/B4)、50.4円(A3)、100.8円(A2)

都立図書館…25円(一般複写)、10円(コイン式複写)

要するに、A4/B4サイズを図書館の人に複写してもらうのであれば、ほとんど変わらなかった。都立図書館の場合、自分でコピーをとるコイン式複写もあって、それだとだいぶ安いが、コピーをとる資料を限られている。今回、私は新聞の縮刷版をコピーしたいと思っているのだが、新聞の縮刷版は一般複写しかできなかったと思う。ただ、見開きでA3になるので、やはり都立図書館で複写したほうが安い、ということに。


2007年の新語・流行語大賞が決まる

Views: 13

http://www.asahi.com/showbiz/news_entertainment/TKY200912020125.html

今年も決まったよ。

  • 政権交代
  • こども店長
  • 事業仕分け
  • 新型インフルエンザ
  • 草食男子
  • 脱官僚
  • 派遣切り
  • ファストファッション
  • ぼやき
  • 歴女

「ファストファッション」は知らなかったけど、

ファストファッションとは、最新の流行を採り入れながら低価格に抑えた衣料品を、短いサイクルで世界的に大量生産・販売するファッションブランドやその業態をさす。「早くて安い」ファストフードになぞらえて、数年前からそう言われるようになった。出典:『朝日新聞』2009年6月22日

しまむら、ザラ、H&M、FOREVER 21、UNIQLO、GAP等。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

期せずして、私もファストファッションをしていたのか。(しまむら、UNIQLOで買った服がある。)本当か?

芸能関係の言葉がなかったのが特徴的か。半分納得、半分違和感があるが、毎年こんなものなので、今年もこんなものでしょう。