Views: 2
「現地に学ぶ インド」シリーズ。
スパイスにつけてからローストしたという海老はおいしいが、あっけない量。カレーソースはちょっとクリーミーな辛い汁という感じで、私の好みではなかった。82点。
下のおいしそうな写真は無印良品のサイトからの引用です。
Views: 2
「現地に学ぶ インド」シリーズ。
スパイスにつけてからローストしたという海老はおいしいが、あっけない量。カレーソースはちょっとクリーミーな辛い汁という感じで、私の好みではなかった。82点。
下のおいしそうな写真は無印良品のサイトからの引用です。
Views: 30
「現地に学ぶ インド」という新しいシリーズが出ている。
具のチキンに存在感がある。スパイスがふんだんに使われており、店で食べるようなスパイスカレーの感じが出ている。84点。
下のおいしそうな写真は無印良品のサイトからの引用です。
Views: 19
海老が思ったよりも柔らかくやや食感に違和感があった。半生の食感ということなのだろうか。クリーミーが勝っていて焙煎スパイスはあまり感じなかった。83点。
下のおいしそうな写真は無印良品のサイトからの引用です。
Views: 17
焙煎しているからかスパイスが際立っている。普通に味がおいしい。具は牛肉のみだが存在感がある。85点。
下のおいしそうな写真は無印良品のサイトからの引用です。
Views: 15
20種のスパイスが入っているというが、いちばん強く感じるのは赤唐辛子でレッドカレーに分類されるという印象。具は主にチキン、ヤングコーン、ゆで卵の。チキンはけっこう入っていた。ゆで卵も以前に食べた北インドのたまごカレーと違ってそれほどカチカチではなかった。これは個体差があるか。82点。
下のおいしそうな写真は無印良品のサイトからの引用です。
Views: 16
パニールがカッテージチーズのこと。カットされたチーズがたくさん入っている。チーズが好きな人のためという感じ。79点。
下のおいしそうな写真は無印良品のサイトからの引用です。
Views: 22
マッシュルームは確かに存在感がある。肉・卵不使用で生クリームとヨーグルトを使っているというが、そういう感じがでていた。個人的にカレーの本流とは違うような感じ。ピーナッツの香ばしさが特長というがピーナッツはあまり感じなかった。81点。
下のおいしそうな写真は無印良品のサイトからの引用です。
Views: 14
ゆで卵が二個も入っている。このインパクトは無印良品のカレーでもトップクラスである。ただ、ゆで卵は白身がかちかちだった。失敗気味なおでんのゆで卵の感がある。フライドオニオンとソテーオニオンが入っているというが、それはあまり感じられなかった。82点。
下のおいしそうな写真は無印良品のサイトからの引用です。
Views: 24
ジャガイモ、にんじん、鶏肉、うずらの卵と具は豊富。スープカレーは最初口に入れたときはしょっぱい汁と感じたが、だんだんとカレーの味がしてくる。82点。
下のおいしそうな写真は無印良品のサイトからの引用です。
Views: 22
カルダモンも青唐辛子も特徴をわかっていないからか、入っていても言われないとわからない。目立つのは大きなレンコンとジャガイモである。前回のクミンと赤唐辛子とレンコン共用か。あとブラジル産の鶏肉もわりと入っている。81点。
下のおいしそうな写真は無印良品のサイトからの引用です。