日常一覧

I don’t know

Views: 43

今日、用事があっておーーーーーいまち(大井町ね)に行ったのだが、その帰り。東京臨海高速鉄道に乗るべく、無意識のままにホームに行ったら、そこは新木場行きのホームだった。この前も間違えたのだよ。で、大崎方面へはどこへ行けばいいのさ、と思ってとりあえず上に上ったら、新木場行きホームの真上が大崎行きホームだったのだ。この前のことを全く覚えていなかった。とりあえず下れるところまで下ってみようと思ってしまうのだな。次こそは間違えない。しかし、今度大井町から東京臨海高速鉄道に乗るのはいつのことだろうか。

埼京線乗り入れは1時間に3本しかないという悲惨な状況で、大崎乗り換え上って下ってを余儀なくされた。


家の中から歓声

Views: 27

今日、自宅に戻る途中、余所の家から歓声が聞こえてきた。おそらく、オリンピックの野球で台湾に勝った瞬間だと思う。4年前、やはりオリンピックの時期、何かで勝った瞬間だと思うのだが、職場の近くの寿司屋から歓声が聞こえたことを思い出した。


右翼の集団

Views: 41

今日、某首相を輩出した町にある駅の前で右翼の集団が集まって「回れ右」の練習とかしていた。

それはいいんだけど(いいのか?)、若い人で髪の毛を金に染めている人がいて気になった。あれって欧米人の模倣じゃないのか?髪を染めてもいいのか?髪を短くした窪塚洋介を見習え。マンションから飛び降りたところは見習わなくてもよい。

やはり、今日日あんまり細かいことを言っていると入ってくれないのかな。コンビニのバイトみたいに、「茶髪金髪OK」なのかもしれない。


甘い麦茶

Views: 36

夏といえば麦茶。子供の頃、家で作る麦茶は糖分を入れない、甘くない麦茶だった。当時私は甘い麦茶のほうが飲みたくて、たまに他の家で甘い麦茶を出されたときは、喜んで飲んだものである。

今であれば甘くない麦茶を選ぶ。変化した自分。


野菜ジュースを飲む

Views: 27

最近、というか長い旅の途中で、野菜不足を痛感し、野菜ジュースを毎日飲むことにした。安易にジュースに走るところが悪しき現代人という感じもするが、何も対策を講じないよりはいいだろう。

思えば、前の前の職場にいた頃は毎日野菜ジュースを飲んでいた。というのは、職場の目の前にコンビニエンスストアがあり、すぐ買いに行けたからだ。しかし、前の職場になってコンビニエンスストアが近くになく、今の職場もコンビニエンスストアは近くにない。そういうこともあって野菜ジュースを買う機会が少なかったのだ。

あと、前の前の職場にいた頃はカゴメのオールベジという野菜ジュースを飲んでいたのだが、いつの間にか無くなっていた。飲み物も流行廃りがあって、いつの間に消えてしまうことがよくある。少し高めだったが野菜が詰まっていて愛飲していた。消えてしまったようで残念だ。


この時期の通勤電車

Views: 51

昨日、今日は夏休みという人も多いのではないかと思っていたのだが、通勤電車について言えば、東上線の朝の志木始発の普通は空いている。あとはいつもとあまり変わらない。私が乗る時間は次の次の電車を待つ人が列を作っているくらいなのに、昨日、今日に関して言えばそんなことはない。楽だ。いつもこれくらいならばいいのに。


旬な看板広告

Views: 11

image/freelife-2004-07-25T11:27:17-1.jpg城西国際大学な看板。JR松岸駅にて。

JRの車内でも、城西国際大学の広告をよく見かける。


東上線池袋駅にジューサーバーができていた

Views: 25

いつもはいちばん南よりの改札を使っているので気づかなかったのだけど、二番目に南側の改札内にジューサーバーができていた。かつては事務所があったところ。隣には精算機があった。けっこうはやっていた。四年間でほとんど変わりがなかったのに、急に変貌をとげているな。