Views: 13
今日は会合で吉祥寺へ行く。帰りは西国分寺経由で武蔵野線に乗って帰る。平日に二日連続で武蔵野線に乗るのは初めてのことではないか。
三日連続は、いやなこった。
中央線の新型車両にも乗る。外から見ると行き先と次に停まる駅の両方が書いてあるので見にくいという印象がある。中はいろいろな情報があった。高尾行きだが、武蔵境あたりから空く。遠くに行く人は特快とかに乗るのか。
西国分寺では直近の列車が東所沢行きだったのだが、すこぶる空いていたので乗って、東所沢で乗り換えた。
吉祥寺からは新座栄行きのバスが出ているのであった。ここから自分の住んでいる市に出ているバスがあるのは不思議な感覚だ。端と端ではあるが。かなり混んでいた。
ハリハリ鍋といえば鯨を使った鍋だが、ハリハリとは水菜を食べたときの食感に由来しているので、水菜が入っていればとりあえずハリハリ鍋らしい。
サブジェクトのまま。本当は炭火で網を使って焼けばいいのだろうけど、できないのでフライパンを使って焼く。イメージしていたよりはイマイチだった。ゆずこしょうが安物というのもよくなかったか。焼き肉のたれでも食べてみたが、ゆずこしょうのほうがまだよかった。