Views: 4
勝山館は戦国時代に蠣崎氏が拠っていた城で今では続日本100名城に選定されている。
ストリートビューでは上国寺と上ノ国八幡宮の間にある細い道を通って勝山館に向かっていく。この細い道は車が通れず歩いていくしかない道なのだが、なぜかストリートビューのデータがあった。道の入口には「勝山小学校跡」の碑がある。また、近くには旧笹浪家住宅がある。今Googleマップで見ると「臨時休業」となっているが、冬の間は公開していないということのようだ。ストリートビューでは「公開終了」となっているが、これは2024年10月のデータなので単に時間があっていなかったということか。勝山館への道のデータは2018年6月となっている。最初のうちはしっかりとした石段になっているが、だんだん石の足場がある山道という様相になっていく。それほど距離を経ずに開けた場所に出る。これが勝山館の敷地ということになる。案内板などがありけっこう整備されている。いちばん上にはガイダンス施設があり駐車場が併設されている。一般的にはここまで車で来て歩いて勝山館を見学するのであろう。ガイダンス施設の前にはおばさんがいた。
来訪者を呼べるだけの整備がされていることはわかったが、まず上ノ国が遠いし、上ノ国の市街地からも距離がある場所なので、実際に行くかとなると行かない可能性が高そう。