Views: 3
飛島は元々飛島村に所属していたが、1950年4月という比較的早い時期に酒田市に編入されている。単独した村ではなく、行きづらい場所にあるので、生涯行くことはなさそうである。
ストリートビューでは島の玄関口である勝浦港から北にある八幡崎展望台に向かっていく。勝浦港にはとびしまマリンプラザがあり、島の玄関口にふさわしい感じになっている。2023年10月のデータではちょうど酒田から来た船が泊まっていた。海沿いの道はすぐ近くに小山が迫っており、その間の狭い場所に建物が建っている。宿泊施設は何軒かあるが、店は見当たらない。Wikipediaには雑貨店があるとの記載がある。また、とびしまマリンプラザ内にミニコンビニがあるとのこと。人口146人とは思えないほど人家が建っているように見えるが、空き家もだいぶあるのか。なお学校は通う子供がいないため休校とのこと。学校の場所にはケアセンターの表示があった。学校を過ぎると上り坂になり坂を上ったところにヘリポートがある。そこから法木集落に行く道があるが、その途中のデータがストリートビューになり。法木集落内のデータは存在する。八幡崎展望台に向かう道沿いには小さな畑がある。耕作に向いた土地というのも島内に限られているのかもしれない。八幡崎展望台の駐車場にはトイレもあった。灯台の手前には渚の鐘があるが、かなり小さな鐘である。ただ日本海の東側の景色は見ることはできる。八幡崎展望台は展望台の下までのデータしか存在しなかった。これは個人が収集したデータのようだ。