Views: 0
ゴールデンウィークということで四連休であるが、新潟長野を軽くまわる。
まずは越後湯沢まで新幹線で行く。大宮の次が越後湯沢だった。新幹線は満席である。越後湯沢からは北越急行経由の直江津行きの列車に乗る。乗り込んだときはだいぶ空いていたが、発車近くになりどんどん人が増えていきて、最終的には立つ客も出てきた。十日町で降りる人も多いが、乗る人もいる。犀潟で降りたが、この頃にはだいぶ落ち着いてきた。犀潟から柏崎まで行き、柏崎からは越後線で吉田まで行く。越後線が当初考えていた列車の前にも乗れる列車があることを現地で知る。それに乗って、そうなるとレアなバスの乗り継ぎが可能であることを知る。当初は弥彦神社にでも行こうかと思ったが、予定を変更して吉田から燕まで行き、休日は1日2本の白根行きのバスに乗る。燕で私の他にもう2人が乗ったが、燕市内で降りていき、あとは誰も乗ってこなかった。白根の街を歩いたのは2回目だが、駅やバスターミナルがないのでなんかぼんやりとした町だと感じる。白根からは加茂行きのバスに乗る。こちらは毎日1日3本。既に1人乗っていたが、庄瀬で降りて加茂まで行ったのは私だけだった。加茂では川の上に鯉のぼりを並べていて、人が多く集まっていた。
今日は燕三条に泊まる。満室状態だったが、空いている隙を狙って予約した。加茂の時点で小雨だったが、燕三条はわりと雨だった。