Twilogとオファーウォール広告

Views: 2

Twilogが無課金ユーザー向けにオファーウォール広告という、動画を強制的に見せられる広告を導入した。私はその広告が嫌いすぎて、その広告がでてくる記事を読むのを諦めるくらいである。Twilogは本アカウントは課金して使っているが、別アカウントは無課金で使っている。そういうわけで無課金で使っているほうはもうTwilogの運用を終了とすることにした。
従来型の広告だと実入りが少なくなってきるということでそういう広告を導入するとのこと。邪道な広告を導入せざるを得ないとなると、広告という収益モデルが終着駅に近づいているような感じも受ける。
Twilogに関して言えば、それだけ無課金ユーザーが多いということか。データつぶしたことも含め甘ちゃん感は否めない。本格的に対応するのであればセルフTwilogシステムを考えるべきなのだろうが、もうそこまでしなくてもいいかとも思っている。