Tenty17一覧

新宿深夜23時

Views: 8

今、新宿の高速バスターミナルにおります。京王のほう。ここに来るのはかなり久しぶり。最近は夜行バスに乗ることは少ないし、乗ったとしても、新宿駅新南口のJRのバスターミナルから乗るほうが多かったし。

乗り場は若干混んでいるが、たいしたことはない。新南口みたいなカオスはない。ただ、バスがダブルデッカーなので定員が多い。その分、改札に時間がかかる。


auの新料金コース

Views: 10

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/04/news080.html

従来と同様の「フルサポートコース」と、端末購入費は高いが通話料が安くなる「シンプルコース」の二つのコースができるというが、どちらかを選べと言われれば、結局「フルサポートコース」になるそう。通話料が安くなって嬉しいほど通話していないし。

「端末の機種変更をあまりしないユーザーにとって不公平な料金になっているという批判がある」というが、機種変更をあまりしないユーザはライトユーザが多いから、不公平感を感じるほど携帯電話のことを考えていないのではないか。関係者とか評論家筋がそう思っているだけで、多くのユーザはそこまで考えないように思う。たかだか月々数千円くらいで。それだったら、税金とか保険料のほうが不公平感を覚える。


F1日本GPの運営不備

Views: 7

http://www.tokyo-np.co.jp/article/sports/news/CK2007100102052937.html

鈴鹿でやればよかったのに。

雨が降ったとはいえ、レースはできたくらいのだったわけだから、それに対応できなかった運営側の責任は大きいだろう。立地などの問題もありそうだから、本当に来年だめだったらそれ以降は鈴鹿でやるべきではないか。あと、席からレースの模様が見えない、なんていうのは天候とは関係ない、単なるチェック不足でどうしようもない。

それにしても3日間通しで6万1千円というのはかなり高いと思うのは、外野の意見に過ぎないのかな。まあ、金持ちのスポーツだから。

「日本勢」も振るわなかった。もっとも地元でやるアドバンテージといえば、モチベーションと気分的なものくらいなのかと思うが。本拠地が日本なわけではないし。スーパーアグリも事実上の本拠地はイギリス、とのこと。


マイルで参る

Views: 19

11月の3連休(実は4連休にする予定だが)は貯まったマイルで九州に行こうと思ったのだが、9月25日の時点で既に11月25日の九州→東京がほぼ全滅という自体。行きが2ヶ月前以内だったら帰りは2ヶ月前+αでもいいということを初めて知ったのだが、それにしたって2ヶ月前ぎりぎりに予約しないと席が取れないなんて、マイルで煽っているくせにひどい話だ。

結局、11月は行きはJALで帰りはスターフライヤーに乗ることにした。スターフライヤーは今まで興味はあったのだが、JALに縛られて乗ったことがなかった。しかも、スターフライヤー+北九州空港の売りである早朝便である。

今年いっぱいで2000マイルが死ぬので使おうかと思うが、これは12月の三連休に賭けてみよう。


大相撲殺人事件

Views: 14

http://www.asahi.com/national/update/0925/NGY200709250007.html

時津風部屋の力士が急死した問題で、最初は稽古中の不慮の事故というような説明だったのだが、実は暴行していたことが発覚。しかも、ビール瓶で殴るとか、金属バットで殴るとか、指導の延長とは到底呼べない、はっきり言って殺人行為である。殺意はないから傷害致死ということになるのだろうが、結果的に人が殺されている。朝青龍の問題なんかとは比べようもない。

暴行には親方も加わっているというから、個人的な問題というわけには済まされないだろう。厳しい処分と再発防止策が不可欠だと考える。


福田内閣はほとんど再任

Views: 6

http://www.asahi.com/politics/update/0925/TKY200709250353.html

いつの間にか決まっていた。ほとんど再任だった。幹事長になった伊吹文部科学大臣の代わりに渡海氏。与謝野官房長官が代わって、町村←高村←石破と玉突き人事。石破防衛大臣には長くやってもらいたいところ。ある意味、安倍カラーがあまり出ていない内閣だったゆえに、これだけ再任できたというようにも思える。国会終了後にがっつり改造するという話もあるが。


自民党選挙対策委員長の話

Views: 41

http://www.zakzak.co.jp/top/2007_09/t2007092525_all.html

古賀誠元幹事長が総務会長を断って選挙対策委員長に就いた。出戻りだった二階現総務会長は郵政選挙を取り仕切って勝ったお陰で復権したが、これで古賀氏が次の総選挙を取り仕切って負けるようなことになれば、立つ瀬がない。今のところ、どちらかと言えば風は自民党にアゲインストだ。けっこうリスキーな立場だと思うのだが、自民党という大政党の選挙責任者というのは、外の人にはわからない魅力がある役職なのだろう。


自民党総裁に福田康夫氏

Views: 9

http://www.asahi.com/national/update/0923/TKY200709230138.html

群馬県から4人目の総理大臣誕生間近だが、当分5人目は出なさそう。

麻生氏も善戦と言っていいのではないだろうか。もっとも、1年前あれだけ「安倍、安倍」と言っておいて、今になって安倍氏と何かと違いがあると言われている「福田、福田」では、自民党は阿呆の集まりということになるが。


どこも行かない三連休

Views: 12

今日から三連休であるが、珍しく泊まりがけでどこかに行くことはしない。どこにも行かない三連休は2006年1月の三連休以来ではないか。あのときは飛行機の時刻を勘違いしていて行かなかったというより、行けなかっただけなので、最初から意図してどこにも行かなかったのは、思い出せないくらいに久しぶりだ。

先週も三連休で広島に行って、翌々週も三連休で予定があり、行ってばかりもよくないというのと、最近仕事が忙しいのでどこにも行かず休養に充てようというのが、そういう理由。

三連休は駅や空港がごった返すが、街にも人が多い。


なん物

Views: 12

サザエさんのエンディングのキャスト紹介で、「なん物」という役が記されているが、私は今まで「何でもやる人」のことだと思っていた。通行人Aとか、そういうのを一手に引き受ける人。そしたら、「なん物」とは伊佐坂先生の下の名前だった。原作だと「難物」とのこと。