Views: 41
次の土曜日は茨城か栃木、おそらく茨城に行こうかと思っているのだが、あそこに行こうと考えると、近くにあるあそこにもついでに行こうと考え、そうなると一日では足りなくなる、泊まりがけで行こうかと考え、日曜日は別の用事があるので泊まれないので次の機会にまとめて行こうかなどと考えているうちに、結局どこにも行けなくなる。
まあ、次の土曜日は踏ん切りをつけて、どこかへ行こうかと思います。
Views: 41
次の土曜日は茨城か栃木、おそらく茨城に行こうかと思っているのだが、あそこに行こうと考えると、近くにあるあそこにもついでに行こうと考え、そうなると一日では足りなくなる、泊まりがけで行こうかと考え、日曜日は別の用事があるので泊まれないので次の機会にまとめて行こうかなどと考えているうちに、結局どこにも行けなくなる。
まあ、次の土曜日は踏ん切りをつけて、どこかへ行こうかと思います。
Views: 81
さすがに2週間読んで完全に理解できるような書物ではないが、読まないことには始まらないのでまず読んでみた。およそ500年前に書かれたものではあるが、現在でも通じることが数多く書かれている。普遍的なことが書かれているからこそ、現在でも読まれているのだと思う。
この書全体に自己と他者との関係についての事例がちりばめられているが、直言すぎて、「マキャヴェリズム」というレッテルを貼ったり、忌避する人がいるのもわかる気がする。
個人的に感銘を受けた一文は「こういうわけで、勝ちたくないと思う人は、せいぜい外国の支援軍を利用するといい。」
Views: 44
今日、山頭火というラーメン屋に行ったのだが、味はいいとして、値段がベーシックなものが800円もするのだ。有名な店だけどそんなに混んでいなかったのはやはり高いからか。それでも、お子様っぽい客がいたけど。
山頭火といえば、防府で泊まったホテルの人が、種田山頭火のゆかりの地を訪れてきたという客に対して「防府で種田山頭火が好きな人はいない」というようなことを言っていたのを思い出す。
Views: 42
MARSが使えないのが悲しい。そういえばVistaだからな。OpenOffice.orgはMS Officeがインストールされていないモデルなので必要。さすがにCalc(MSでいうところのExcel)くらいは使う。プロアトラスは必要。地図なんてインターネットでいくらでも見られる、という考えは甘い。ネットにつながらないようなところで地図が必要な場合が多いのだ。あと、物書きの資料としても重要。Firefoxはこのマシンでネットにつなごうかなと思って買った。アンチウィルスソフトはとりあえずプリインストールされているものを使って、期限が切れたら別のものを使う予定。サクラエディタは何だかんだでいちばん使う。ATOKは基本中の基本。2008が出るまでMS-IMEを使わざるを得ないというのが悲しいが。
現在、プロアトラス SV3をインストール中。実は今日買ってきた。
Views: 79
前半は温泉の問題点を記していて、後半は厳選した百の温泉を紹介している。一人称が「俺」というのが珍しい。若干感情任せなきらいがある。温泉紹介は、著者の住居の関係か、温泉そのものが偏っているのかはわからないが、東日本の温泉が多く、西日本の温泉が少なかった。余談だが、私が住んでいたところの近くにあった温泉が紹介されていた。
Views: 42
4つもある。ちなみに2007年が0。2009年が1。
とりあえず4月28日は休もうかなと思っております。
Views: 37
今日ノートパソコンを買ってきた。工人舎のSH8KP12A。119800円。故障機の後釜ということで乗り気がしない買い物だったのだが、買ってみると面白そうで使うのが楽しみ。
バッテリも注文してきたが、2週間くらいかかるという。次の連休に間に合わないか。けっこういたい。
使用感などは後ほど書くつもり。
Views: 17
http://www.nikkansports.com/baseball/f-bb-tp0-20071209-293477.html
FA宣言した和田一浩外野手が中日入団決定。背番号5が空いていると書いてあって、渡邉が引退したことを思い出した。
西武に悪いけど、個人的にはこの入団は歓迎したい。出身が岐阜県で、退団が決定的である福留の穴を埋め、人間的にも特に問題ない。
そういえば福留のメジャー行きがだいぶ決まってきたようで、こちらも歓迎。初めての中日生え抜きのメジャーリーガーとして活躍を楽しみにしている。
Views: 37
昨日、ノートパソコンが壊れた。ハードディスクの障害だ。このパソコンは今までで三度も壊れている。一度目がハードディスクの不具合、これは初期不良だった。二度目は充電池の故障、これは充電池を買い換えて対応した。三度目がまたハードディスクの障害。買ってから二年半だが、ここまで故障が重なるというのは今までなかった。修理に出してもいいのだが、三度あることは四度あるかもしれない。そこで買い換えてしまうことにした。もうPanasonicは買わない。
ただ、買い換えると言ってもなかなかいいのが見つからない。私がもっとも重要視するのは重量。持ち運ぶのだから当然だ。池袋の大型家電店を見て回ったが、重量が書いていないスペック表を掲示してある店があって愕然とする。持ち運ぶものなのだから重量はかなり重要だと思うのだが。いろいろ見て工人舎というメーカーのパソコンがおもしろいなと思った。安いし。ネックはバッテリと小さすぎて使いづらさそうなことか。バッテリは予備を買う、小さすぎて使いづらいことは慣れてどうにかする、と対応策がないわけではない。まあ、たいしたことはしないのでこのレベルでも問題ないとは思う。普通のサイズのノートパソコンであれば東芝にしようかと思っている。以前、Libretto L1を使っていたが、特に問題がなかったので。ただ薄型ノートパソコンは華奢でちょっと不安感があるのも事実。
追記:
壊れたノートパソコンのハードディスクに入っていたデータについては全部おしゃか。だけど、基本的にデータはSDカードに入れていたので、壊れる直前まで編集していたデータを含め、大事なデータ(主に政治情報ライブラリのもの)は全部は無事だった。ハードディスクにいれていたのは、SDカードを使うようにする前に作ったデータのみ。パソコンが壊れて何がいたいかと言うと、いちばんはデータのロストだから、その点ではまだよかった。
Views: 65
政令指定都市のサッカーチーム(J1、J2、JFL)をまとめてみた。ディヴィジョン、カテゴリは2008年度からのもの。
北九州が昇格したのでないのは浜松だけかと思ったが、そういえばホンダFCがあった。そうなると全政令指定都市にあるのではないかと思ったが、堺になかった。堺、忘れがち。でも、堺にはバレーボールの堺ブレイザーズがあるのでサッカーのチームがなくてもいいのでしょう。