日常一覧

電車が思ったよりも空いていた

Views: 7

今日は22時半に職場を出る。金曜日だから電車が混んでいるかと思ったら、そうでもなかった。池袋23時4分発の志木行きに乗ったがそちらも混んでおらず。途中でゆったり座れる。和光市で地下鉄を迎えるが、それほど乗り換え客もいなかった。


近況

Views: 6

一般的な表現を使うのであれば、仕事が忙しい。そういえば、去年も今時期はそうだった。自分でコントロールできる比率が高ければいいのだけど、そうでないとなかなか思うようにはいかない。まあ、ぼちぼちやるしかないね。

仕事の話とは外れる部分もあるけど、「わざと失敗しようとしているのではないか?」と思うような行動をとる人って、いるよね。


週末日記-浦和

Views: 7

昨日は図書館往復だった。

今日はそこそこ遠出をしようと思ったが、結局遅くまで寝ていた。髪を切るとか買い物をするとかそれなりに用事はあったので、浦和方面に行く。浦和駅東口から浦和美園駅行きのバスが出ていたので乗ってみる。バスはけっこう混んでいた。久しぶりの浦和美園。マンションや店ができていたが、まだ発展途上な感じはする。駅から近いとはいえ、やはり車社会に最適化された街作りになっているのがなんとかならんかと思ったり。

帰りは雨が降っていた。傘は持っていったけど、かなり雨が降っていて、駅から家まで濡れて帰った。


戦場の携帯電話

Views: 8

帰りの通勤電車。私は乗車時間が短いのでだいたい立って乗っているが、前のほうに並んでいる人は座ること望んでいることが多い。先頭に並んでいる人はまず座れるだろう。その次に並んでいる人も同じ。座れるか座れないか微妙な場所に並んでいる人、その人たちが繰り広げる席取合戦。まさに戦場と言っても過言ではない。私の一つ前くらいに並んでいる人がまさにそのボーダーラインあたりだった。列車が入線する、反対側のドアが開いて乗っていた人が降りていく、このあたりで臨戦態勢に突入したといっていいだろう。そこで、私の斜め前にいたおっさん、他の人は臨戦態勢に入っているのにまだ携帯電話をいじっている。何ということだ。ドアが開いて、並んでいた人が列車の中に向かっていった。

おっさん、座ろうとしたけど、座れませんでした。


週末日記-青春の呪い

Views: 5

青春18きっぷが2回分余っている。残された休日は2日。うーん、今回はそういうことになるはずではなかったのだけど。やはり、青春18きっぷの呪いにとりつかれているのか。青春18きっぷの呪いというのは、使い切れない、もう買うもんかと思っていても、ついつい買ってしまい、結局使うのに四苦八苦するという呪い。

昨日は使う見込みがあって、予定通りに使った。千葉、房総方面に繰り出した。天気が心配だったが、雨が降らなくてよかった。蒸し暑さはあったが。問題は今日。早起きはできなさそう。実際、出きなかった。昼頃、どこに行くか確かに決めないままに出発。JR武蔵野線が空いていたので、そのまま乗って千葉、東葛方面へ行った。総武流山電鉄から名前を変えた流鉄に乗る。流鉄では小金城趾駅のみが未訪だったので、幸谷から小金城趾までのることにした。流鉄、たたずまいが昭和。土曜日は平日ダイヤとか、Suica、PASMO、パスネットは使えないとか。ノスタルジックな部分を前面に出したら人気が出たりしないだろうか。3両編成はかなり空いていた。小金城趾から北小金まで歩いて、柏に寄って、帰る。元はとっていないが、仕方がない。帰りの武蔵野線に乗っているとき、大雨が降ってきた。早めに引き揚げてきてよかった。

自宅のインターネットはつながらないままだ。もうめんどうくさいのであきらめの境地。このブログは携帯電話を使ったり、FREESOPTという、無線LANが無料で使える施設を導入している場所に行ってアップしている。


消えゆくもの

Views: 5

私が使っている携帯電話はminiSDCardが入っているのだが、今日miniSDCardをSDCardのリーダーで読めるアダプタを買いに行ったら、生産中止だと言われた。microSDCardが主流となっているのはわかるが、miniSDCardも2年前に買った携帯電話で採用されている規格である。次々に消費せよ、ということか。

あと、東武ホープセンターのカレー店の昭和軒が閉店していた。よく行っていたのだが。


インターネットがつながらない

Views: 7

自宅のインターネットがつながらない、ので、辞任します(何を?)

先週の金曜日からつながったりつながらなかったりで、昨日の夜からつながらない。ちょっと、真剣に対策を考えなければいけないと思った。


最近のことを箇条書き

Views: 8

  • インターネットはたまにつながらなくなるがほぼつながる
  • 夏休みは「いちばんきれいな色ってなんだろう」というミスチルの歌を聞き過ぎるくらいに聞いた
  • 日曜日は涼しいところにいたのだが、東京も涼しかったようでちょっとがっかり
  • むしろ夜中に東京に来たら寒かった、長袖の人が多かったし
  • 今日もそれほど暑くなかった、嘘くさい位秋の気配

久しぶりの帰宅

Views: 11

久しぶりに家に帰ってきたが、インターネットの調子が悪い。コードを交換して一回つながったがまたつながらなくなった。インターネットを使った作業ができない。


夏の飲み物

Views: 6

あー夏は暑い、ということで、熱中症を予防する意味では水分はとったほうがいいわけだが、普段は烏龍茶などの糖分が入っていない茶ばかりで、甘い飲み物は飲まない私だが、暑いとなぜか甘い飲み物を飲みたくなる。ただ、甘い飲み物は口当たりがいいのでどうしてもすぐに飲んでしまう。そのペースで飲むと危険だ、というくらいに。ただし、炭酸飲料の場合は一気に飲むことができない。どうしても時間がかかる。そういうわけで、甘い飲み物を飲むのであればサイダーなどの炭酸飲料を飲むのがいい、という結論に達した、今のところは。

実際はスポーツドリンクを飲むといいらしいが。