日常一覧

ゴールデンウィーク9連休

Views: 10

昼休みに昼食を食べに外に出て、歩いているサラリーマンの多さにゴールデンウィーク9連休の幻想を想い、行こうと思った店の「29日~6は休み」という貼り紙にゴールデンウィーク9連休の現実を知る。


ゴールデンウィークの狭間

Views: 6

電車は微妙に空いていた。わかりにくく。意外と休まないものだ。しかし、旅行にでも行かない限り長い休みがあっても困る人が多いかもしれない。


ゴールデンウィークの予定

Views: 26

今年のゴールデンウィークは前半3日間、後半4日間あるが、そのうち家にいるのは30日の夜と6日の夜だけで、あとはずっと外に出ている。28日、3日の0時0分0秒でさえ外に出ている。うーん。ずっと家にいるゴールデンウィークなんてあり得ない。


淑徳小学校

Views: 22

今日はいつもよりも遅めの列車に乗ったのだが、近くにいた淑徳小学校の児童がうるさくて、母親もそれなりにうるさくて、まいってしまって偏頭痛がした。おまけに7分(普通列車1本分)くらい遅れた。仕事場に着いたのがぎりぎりになってしまった。

歩いて通える小学校に通えばいいのにと思う。家から小学校まで遠かった私としては、歩いて小学校に通えるのはけっこううらやましかった。まあ、1時間歩けば通えるのだが。さすがに行きはしなかったが、帰りは歩いて帰ったこともある。

ちなみに歩いて学校に通ったのは、高校3年生途中からと、大学4年間。高校は途中で学校の近くに引っ越して歩いて通えるようにあった。それまでは夏は自転車、冬はバス+歩き。大学は学校の近くに住んでいたので当然歩いて通った。ほとんどの学生が徒歩15分圏内に住んでいる大学であった。


特異日

Views: 7

今日は4月2日。5月2日の1ヶ月前。当たり前だが、実は私、5月2日に乗車する切符を買うつもりでいた。しかし、休みは5月3日からなので、切符も4月3日に買えばいいと思っていた。それが間違いということに気がついたのが昼休みが終わる直前。仕事が終わって、切符を買おうとみどりの窓口に行ってみたら、見たこともないくらい長い行列ができている。なんだこりゃというくらい。どうも定期券を買う人が大勢いるらしい。定期券など券売機で買えよと思うのだが。どの駅もだいたいそうだった。池袋は券売機にも行列ができていたが。東武も定期券売り場に長い行列ができていた。仕事始めの日には定期券を買うな、ということか。

こうなると切符など買えない。なんせ寝台列車の特急券なので、ネットでも券売機でも買えないのだ。変えるようにしてほしいものだ。もうどうでもよくなってくるが、明日の朝買いにいくつもり。


桜の季節

Views: 14

金曜日は職場の歓送迎会で短時間の割には速いピッチで飲んだせいか、珍しく翌日まで酒が残った。定期券売り場に長い行列ができていたりして、変わり目を感じるが、自分に関して言えばあきれるくらい相変わらずだ。

このブログもなんと4年目に突入。メインサイトは更新終了させたが、ここは当分相変わらずだろう。


東海道線人身事故

Views: 18

http://www.asahi.com/national/update/0326/TKY200703260245.html

今朝は京浜東北線が止まったようで二日連続。夜は人身事故で東海道線が止まる。こういう状況なので山手線でゆっくり帰ろうと思ったのだがDSの電池が切れてしまい、恵比寿で埼京線に乗り換えることにする。通勤快速だが3分くらい接続した。思ったより混んでいなかったのは幸い。いつもこれくらいの混雑度だったらいいのだが。新宿で湘南新宿ライン籠原行きを抜かすという、珍しいというか、私にとっては初めての事件が発生した。向こうはかなり空いていた。常時ではありえないくらい。


取り急ぎ長野

Views: 28

今週末は新潟に行くつもりだったのだが、緊急で長野へ行くことになった。ただ新潟の天気がよくなかったみたいなので、延期でよかったか。

新幹線で長野まで行く。大宮の次は上田という速い新幹線だ。例のごとく北朝霞からJR武蔵野線に乗るのだが、ちょうどいい時間に快速大宮行きというのがありそれに乗るつもりでいた。ところが、貨物列車が遅れてその通過を待ったという理由で、武蔵野線の列車に遅れが生じていた。その快速を待っていたのでは新幹線に間に合わない状況。仕方が無く来た武蔵野線に乗る。北朝霞から乗る人が多くかなり混雑した。武蔵浦和で埼京線に乗る。大宮に着いたのは新幹線の発車時刻の5分前。ぎりぎりだった。

新幹線は満席。やはり新幹線は作ればそれなりに需要があるのだ。問題は建設費か。

帰りは時間帯が早い(14時台)せいか満席にはならず。それでも、半分以上は埋まっていた。自由席は満席のようだ。


今日の県議選番外編

Views: 3

朝、志木駅南口。民主党の神風衆議院議員がスタッフとともにビラ配り。って、県議選と関係ないじゃないか。


最近は帰りが早い

Views: 18

表題のとおり、最近は仕事が忙しくなく早く帰っているのだが、18時台の列車はけっこう混んでいないか。遅い時間帯のほうが空いているように思う。こうして思うことは、あまり残業しないで早く帰る人もけっこういるのねということだ。格差社会だし。