Views: 12
朝、志木駅南口。日本維新の会の堀内氏と渡辺氏がそれぞれ少し離れた場所で活動をしていた。前述のとおり、堀内氏は新座市議選立候補予定で、渡辺氏は衆院選立候補予定である。他に「本人」というたすきをかけていたおそらく新人の予定候補が活動をしていた。
夜、志木駅南口。上田市議が活動をしていた。おそらく毎日夜に活動をしていると思われる。
Views: 12
朝、志木駅南口。日本維新の会の堀内氏と渡辺氏がそれぞれ少し離れた場所で活動をしていた。前述のとおり、堀内氏は新座市議選立候補予定で、渡辺氏は衆院選立候補予定である。他に「本人」というたすきをかけていたおそらく新人の予定候補が活動をしていた。
夜、志木駅南口。上田市議が活動をしていた。おそらく毎日夜に活動をしていると思われる。
Views: 12
朝、志木駅南口。共産党の小野市議、黒田市議が活動をしていた。小野市議は田村智子参議院議員との二連幟を、黒田市議は伊藤岳参議院議員との二連ポスターを掲げていた。あと、姿はちゃんと見られなかったのだが少し離れた場所で公明党の野中弥生市議が活動をしていた。やはり二連幟を掲げていた。おそらく山口那津男代表とのだと思う。
Views: 44
朝、志木駅南口。鈴木市議が一人で活動していた。やはり「本人」と書かれたたすきをしていた。
夜、志木駅南口。上田市議が一人で活動していた。自転車でここまで来ている様子。
Views: 11
朝、志木駅南口。日本共産党の小野大輔市議、黒田実樹市議、鈴木明子市議、山口明予定候補が活動していた。共産党勢はわりといつも通りの活動である。鈴木市議は本人と書かれたたすきをかけていた。山口氏は無所属の候補者で元々教師だったそうである。
夜、志木駅南口。上田美小枝市議が活動をしていた。本人と書かれたたすきをかけていた。今月7日で81歳になるが、まだお元気である。
Views: 10
新座市議会議員選挙が2月11日告示、2月18日投票の日程で行われる。事前に行われた説明会には37陣営が参加したという。定数は26である。そういうわけで、恒例のシリーズを始める。
朝、志木駅南口。参政党の川村能央予定候補、日本維新の会の堀内博史予定候補が活動をしていた。それぞれオレンジと緑の幟を立てている。川村氏は去年からかなり積極的に活動をしている。以前は武田邦彦氏との二連ポスターを掲げていたが、武田氏離党後は神谷宗幣代表との二連ポスターを掲げている。日本維新の会は次期衆院選予定候補の渡辺泰之氏のほうが頻繁に活動していたが、今日は堀内氏が活動していた。
夜、志木駅南口。参政党の川村氏が活動をしていた。他にスタッフが2人ほどいた模様。
Views: 16
朝、志木駅南口。共産党の小野市議、黒田市議と、もう一人高齢の女性のいつもの布陣で活動していた。候補者の顔写真ポスターは掲げている。
Views: 10
朝、志木駅南口。自民党穂坂衆議院議員が一人で活動をしていた。「衆議院議員」と書かれたたすきをつけていた。岸田総裁の写真が印刷された配布物を配っていた。選挙区候補者の名前は特に出さず。
Views: 16
朝、志木駅南口。立憲民主党の高木真理候補に投票を呼び掛ける人が活動をしていた。ただ、口頭ではそう言っているが、見た目ではわからず、立てていた幟も政党や候補者の名前が書いていない、スローガンのようなものが書かれているだけであって、すこぶるわかりづらかった。
Views: 13
朝、志木駅南口。共産党の小野市議、黒田市議と、もう一人高齢の女性とで活動をしていた。だいたいいつもの布陣である。
Views: 17
朝、志木駅南口。オレンジのポロシャツを着た公明党の人たちが活動をしていた。ポスターは「比例は公明党へ」と書かれたものだけで、選挙区から立候補している西田実仁候補のポスターは無し。口頭では候補者の名前を言ってはいたが。