音楽一覧

「あ~ん」を好きな曲で埋める

Views: 9

「あ~ん」を好きな曲で埋める、という企画がはてなであって、私もやってみた。とりあえず、自分が持っているMP3ファイルを参考にして。けど、埋まらなかった。

[あ]淡い季節/SCARLET

[い]命の別名/中島みゆき

[う]Wait&See/宇多田ヒカル

[え]永遠なるもの/中村一義

[お]O.F.T./凛として時雨

[か]Cars/PENPALS

[き]キャノンボール/中村一義

[く]cream soda/スーパーカー

[け]K/BUMP OF CHICKEN

[こ]紅茶/Clingon

[さ]桜/川本真琴

[し]車窓/セツナブルースター

[す]STROBOLIGHTS/スーパーカー

[せ]セブンスター/中村一義

[そ]そして僕らの毎日/林邦洋

[た]旅人のうた/中島みゆき

[ち]小さな頃から/JUDY AND MARY

[つ]月に負け犬/椎名林檎

[て]Tell me why/PENPALS

[と]透明少女/NUMBER GIRL

[な]夏草の線路/遊佐未森

[に]虹/フジファブリック

[ぬ]

[ね]naked/Avril Lavigne

[の]No Code/NANANINE

[は]羽根/GRAPEVINE

[ひ]HIT AND RUN/林邦洋

[ふ]FACES PLACES/globe

[へ]HEAVEN STAGE/林邦洋

[ほ]ポロメリア/Cocco

[ま]MOTHER/PUFFY

[み]mini grammer/NUMBER GIRL

[む]ムーンパレス/the castanets

[め]眩暈/鬼束ちひろ

[も]もくまおう/Cocco

[や]やきそばパン/川本真琴

[ゆ]夢路/Cocco

[よ]夜、光る/七尾旅人

[ら]ラフ・メイカー/BUMP OF CHICKEN

[り]リリィ/thee michelle gun elephant

[る]ループスライダー/真心ブラザーズ

[れ]Raining/Cocco

[ろ]六階の少女/ZAZEN BOYS

[わ]One-Piece/the castanets

[を]、[ん]ははじめから埋めるきはないが、[ぬ]がなぁ。な行はけっこう苦戦した。逆にさ行は候補がたくさんあった。Cocco、中村一義、林邦洋が多い。全然ジャンルが違う楽曲のどちらかを選ぶのは難しい。

データベースで選ばれた楽曲を見てみると中島みゆきが断トツで一位。私も2曲選んでいますが。長い間一線で活動していることが大きいのだろう。


凛として時雨ライブ at 池袋手刀

Views: 3

凛として時雨は去年末くらいに知って、アルバム『#4』を買ったのは先週。で、今日ワンマンライブがあると知ったのは五日前くらい。俄もいいところだ。しかも初のワンマンライブということで、行こうか行かないか迷ったが、整理券番号128番であまり客が入っていなさそうでもあったし、会場が池袋で近いということもあって、チケットを買って行くことにした。ちなみに前売り2000円。

開演10分前くらいに行ったのだが、もう人がびっしりいた。キャパが300~350というので、それくらいはいたのではないだろうか。今日は後ろのほうで見ているつもりだったので開演ぎりぎりに行ったのだが、居場所がないような状態だった。結局、最後部に場所を確保して、ビールを飲みつつ開演を待つ。

ライブが始まったら客が前のほうにがーっと寄って後ろのほうは空くのでは、と思っていたのだが、そんなこともなかった。客はほとんど動かない。本当におとなしくて、飛び跳ねたり拳をふりあげたり、というようなことをしている人もいなかった。前のほうはちょっとわからないけど、多分いなかったと思う。ダイブなんてとんでもない、という感じ。いちばん盛り上がったのがメンバー紹介というのもなんだか。

客が動かないので、前で何やっているのか全然見えないという状態が続いたが、幾分、フロントの二人の顔を見ることはできた。そもそもここのステージはあまり高さがなくて、後ろからだとほとんど見えない。こういうときだけ、自分の背の低さを恨む。

ライブハウス内はどこでも禁煙ではないようで、それはそれでいいのだが、公演中にも煙草を吸っている人はどうかと思う。

荷物は外のほうで預かってもらえるそうだった。100円だとか言っていた。かなり良心的な値段。私は中で着ている衣類を入れる用にリュックを持ち込んで近くに置いておいた。それで最後部を離れられなかったということもある。夏ならば手ぶらで行けるのだが、冬は防寒着を着て行かざるを得ない。Tシャツ1枚になる準備もあったが、そんな人はいなかったし、私もその上に着ていたシャツは脱がなかった。コートを着てマフラーをしたまま、という客もいた。

で、肝心のライブの内容だが、かなりパフォーマンスが高い。スリーピースで音が重たくならない分、鋭さがあるという印象を受けた。1曲目「鮮やかな殺人」はまだ暖まっていないというか、堅い感じがあったけど、2曲目あたりからだんだんよくなってきて、以降かなり高いパフォーマンスを見せてくれた、というか聴かせてもらった。TKのヴォーカルはかなりの高音でよく通る。トリは「セルジオ越後」で、この曲はトリにふさわしい曲であった。ただ、曲名からしてメジャーシーンには出せないような…。(少なくとも本人に了解とらないと)

14曲(多分)やって、アンコールはなし。アンコールはあまりしたくないらしい。19時45分頃に始まって、終わったのは21時頃。最後にステージに345が出てきた。この人は普通に話す声は”めんこい”感じがして、ちょっとこのバンドでベース&ヴォーカルを演っているようには思えない。

そういうわけで、よかったんだけど、演奏している姿がほとんど見えないという状態だったので、今度行くときは前のほうで見たいです。


CD50%引き

Views: 9

先日、閉店のため20%引きのセールの店の記事を書いたが、今日行ったら50%引きになっていた。半額。買おうと思っていたCDは既に売り切れていたが、ここぞとばかりにめぼしいものCDを買った。

・クラムボンのベストアルバム

・Jitterin’ Jinnのベストアルバム

・椎名林檎『無罪モラトリアム』

・Sunny Day Service『LOVE ALBUM』

・Sunny Day Service『Sunny Day Service』

クラムボンはベスト出しているの知らなかった。Jitterin’ Jinnと椎名林檎はむかしレンタルしたことはあったけど、改めて買った。Sunny Day Serviceは一枚だけアルバム持っているんだけど、去年の秋頃に再評価して買い足そうと思っていたのを、その場で思い出した。

これだけ買って7000円台。


SMEがレーベルゲートCD2を全廃

Views: 18

音楽配信メモによると、レーベルゲートCD2を全廃し、CDで再リリースするらしい。なんだか、Sonyの迷走っぷりが伺える。

CCCDについては、悪い先例として、以後教訓とすべき事例だと思うのだが、なんだかこうしてこっそり修正されると、同じようなことが繰り返されるような気がする。

とりあえず、スーパーカー『ANSWER』がCDでリリースされるようなので買います。既に解散したバンドのCDをまるで新譜のように買って聴くというのは複雑なものがあるけど。


偶然からの祭り

Views: 26

何げなく、Coccoのベストアルバムを聴いた後で、DOG HAIR DREESERSのファーストを聴いた。しばらくして、両者の共通点に気づく。そういうわけで次にGRAPEVINEのセカンドを聴いた。


浜崎あゆみ

Views: 19

家のパソコンに浜崎あゆみのMP3ファイルがあったので聞いてみたら、けっこういい。何がいいかと言うとやはり声質だと思う。宇多田ヒカルもそうだが、声質と売り方がよい女性ソロシンガーはだいたい売れる。

それにしても、浜崎あゆみの楽曲は、曲名がわからないものだらけだ。何が何という曲か、聞いて一致するのは「M」と「POKER FACE」くらいだと思う。しかも、「POKER FACE」はMP3としてなかった。何かのベストアルバムを借りてリッピングしたと思われるが、そのことについては覚えていない。


今さらt.A.T.u

Views: 48

先日、t.A.T.uのアルバムが中古で483円(更にレジで100円引き)で売っていたので、買った。ちゃんと聴くと、けっこうよかったりした。やはり音楽としての価値が高いからこそこれだけ売れたのだろう。とはいえ、このユニットがこのコンセプトで何年も続くということはありえないとも思った。気にはなっていたが、流行物ゆえ買わなかったという方は聴いてみてはいかがでしょうか。

ついでに買ったのは、B-DASHのアルバム。ベストを買おうと思ったのだが、CCCDだったのでやめたという経緯あり。1365円(更にレジで100円引き)。あと、FLEMING PIEのシングル。掘り出し物感が強いので買った。105円。多分もう廃盤だろう。FLEMING PIEは4人組のバンドだったが、今は2人で活動しているとのこと。


エレファントカシマシ

Views: 22

「悲しみの果て」を聴きたくなって、それが入っているアルバムを買おうと思ったのだが、そのアルバム『ココロに花を』は、昔後輩から借りたことがあったので、2001年までのシングル集を買った。買ったといっても、3000円分はタワーレコードのポイントがたまったのを使った。ところが、今度は「四月の風」が聴きたくなったので、結局『ココロに花を』を中古で買った。

「悲しみの果て」も「四月の風」もいいが、両アルバム収録曲の中でいちばんよかったのは「風に吹かれて」。


紅白歌合戦の曲目は決まる

Views: 30

http://www.asahi.com/culture/update/1221/007.html

「中村美津子」と名前を間違えて載せているasahi.comは謝れ。

ぶっちゃけ、中村美律子と松平健と氣志團と平原綾香くらいだ。見たい聴きたいと思うのは。まあ、あと新しい人という意味で、大塚愛とORANGE RANGEかな。

視聴率を40%をきったら会長が辞めるとか言っているけど、視聴率を測る機械なんてほとんどの家庭のテレビについていないんだし、そんな数字を判断材料にするなよ、と言いたい。


安倍なつみ、紅白歌合戦出場を辞退

Views: 16

http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-041201-0022.html

紅白出場辞退はまあどうでもよくて、ついに橘いずみの名前が出たなーということで。アヒト脱退でそれもどうでもよくなった感ありだけど。

一応、「後浦なつみ」というユニットで出場することになっていて、他のメンバーである後藤真希と松浦亜弥は出るみたいだ。もう、後浦なつみもやめちゃって、橘いずみを出してくれればいいのに。橘いずみスペシャルメドレー。「サルの歌」~「失格」~「永遠のパズル」~「上海バンドネオン」。もしくはアヒト脱退直前のZAZEN BOYS。紅組じゃないけど。