社会一覧

2008年の新語・流行語大賞が決まる

Views: 6

http://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/TKY200812010293.html

  • 「アラフォー」=大賞
  • 「グ~!」=大賞
  • 「上野の413球」=審査員特別賞
  • 「居酒屋タクシー」
  • 「蟹工船」
  • 「ゲリラ豪雨」
  • 「後期高齢者」
  • 「名ばかり管理職」
  • 「埋蔵金」
  • 「あなたとは違うんです」

今年はわりと、よく聞いた言葉が選ばれたように思う。「上野の413球」はあまり聞いたことがないが、おそらくよく使われていたのだろう。もちろん、上野投手の活躍は知っているが。「あなたとは違うんです」が選ばれて、福田前首相は「誠に光栄ですが、受賞は辞退いたします。」とコメントしたらしいが、本当に光栄だと思ったのだろうか。



毎日新聞のWikipediaの記事についての誤報に関するお詫び

Views: 7

19日朝刊「ネットに犯行示唆?」の見出しと記事を掲載しましたが、書き込みがあった時刻は事件前ではなく、事件の報道後でした。おわびして訂正します。

ネット上のサイト「フリー百科事典・ウィキペディア」に犯行示唆と受け取れる書き込みをしたとする人物が19日「たいへんなご迷惑をかけました。私の書き込みは事件後です」との文書を同サイト内に掲載しました。

「ウィキペディア」に表示される更新日時は設定を変えない場合、自動的に日本時間より9時間遅れとなる「協定世界時(UTC)」になります。書き込み日時は11月18日午後0時27~32分でしたが、UTC表記のため実際には9時間後、事件報道直後の午後9時半前後でした。本紙記者はその事実を把握しないまま記事にしました。

http://mainichi.jp/select/jiken/20081119/etc/owabi.html

私もWikipediaの更新時刻表示がUTCだということを知りませんでした。おわびして訂正します。

ちなみに、誤報だった記事には、「アクセスの記録などから書き込みがなされたパソコンが特定できるとみられ、捜査本部は慎重に調べている。」と書かれているのだが、どうも、毎日新聞がこのことを捜査本部に情報提供したらしくて、それでこの記事になったらしい。なんか、新聞の記事の作り方が垣間見えた気がする。

そもそも、「誰でもよかった」というような犯罪ではないし、犯行の手口などから考えても、わざわざ事件前に自分が犯行を行うということを残すようなバカな真似をするように思えない。記事を書いた人は、凶悪事件の前にはインターネットで犯行予告を残すもの、と思ってしまっていたのだろうか。ある意味、インターネットに毒されているように思う。


ムーンライトながらの指定席券を転売して逮捕

Views: 5

http://www.asahi.com/national/update/1110/TKY200811100103.html

ムーンライトながらの指定席券、閑散期310円の指定席券を2710円、通常期510円の指定席券を2枚で2040円で転売したとのこと。5年間で250万円稼いだというが、手間がかかるわりには儲けも少ないような。ちまちましている。小悪党と呼ぶにふさわしい所行。しかし、これは買ったほうが問題のような気がする。そこまでして乗りたいのかね。


大阪でのひき逃げ事件

Views: 5

http://www.asahi.com/national/update/1105/OSK200811050005.html

この記事では、ひいた車がトヨタ「イプサム」であることがやけに強調されている。ひき逃げ、殺人、イプサム。

それにしても、逮捕されたこの男は、保険金詐欺で執行猶予中で、免許取り消し中でしかも飲酒運転。おそらく危険な運転を常習的に行っていたのだろうから、遅かれ早かれこのような事件を起こしていたのではないだろうか。こんにゃくゼリーによる窒息事故による死者は今までで二十数人らしいが、自動車事故による死者は年間に五千人以上いるらしい。こんにゃくゼリーは生産中止になったが、自動車は生産中止にはならない。現実的に自動車は生産中止になることはわかっているけど、もう少し、業界が事故を減らすような取り組みをすべきではないだろうか。エアバッグをつけました、とか、後部座席のシートベルトを着けましょう、とか、そういうことはこのような事故では何ら役に立たない。例えば、その自動車を運転できるという資格の認証をしないと、自動車を運転できないようにするとか。認証方法は現在であればいろいろな方法が考えられる。自動車を運転できる資格がないという人が本当に運転できないようにするような仕組みを備えれば、中学生がひき逃げしたとか、9歳が自動車を運転したとか、そういう事件事故がなくなるし、危険な運転の抑止力にもつながるのではないだろうか。


全日空副操縦士が酒気帯びで飛行機の出発が遅れる

Views: 4

http://www.asahi.com/national/update/1023/SEB200810230004.html

出発前の検査で副操縦士から規定を超えるアルコール分が検出されたため、飛行機の出発が1時間半遅れたという。普通、こういう場合は交代要員がいると思うのだが、いなかったのでその副操縦士のアルコール検査を繰り返しやって、規定値以下になったところで出発になったという。もし、2時間やっても3時間やっても規定値以下にならなかったら、それだけ待たせるつもりだったのか。乗客からすれば腹が立つ話だ。

仮に急病になったとか、不慮の出来事のことを考えても、やはり交代要員はおくべきだと思う。飛行機というのは、機材にしても、人員にしても、けっこうかつかつでまわしている感があるのが不安材料だ。あと、全日空は日本航空よりも経営基盤はいいようだが、この前のシステム障害など、細かいトラブルが多いように思う。

もっとも、この副操縦士もプロ意識に欠けているとは思った。8時5分の発のフライトで、12時間以内の飲酒はいけないからと前日の20時に切り上げたというが、現に検査にひっかかってそれが原因で自分の仕事に悪影響を及ぼしてる。38歳だというからそれなりにキャリアはあると思うのだけど。逆にそういうのが慢心につながるということか。



日教組と学力の関係に関する産経新聞の記事

Views: 2

http://sankei.jp.msn.com/life/education/081008/edc0810080731000-n1.htm

朝日新聞の「「日教組強いと学力低い」中山説、調べてみれば相関なし」のアンサー記事なのか、産経新聞が一定の関係がうかがえる、という内容の記事を出してきた。根拠は2004年、2007年の参院選の「日教組票」の合計数。目の付けどころが産経だね。

そもそも、ベスト10とワースト10で区切っているあたりに意図を感じる。この総合点というのは小学国語算数、中学国語数学の合計800点が満点であるはずだが、42位の福岡県と7位の山形県の差は30点以内に収まっている。これって、そんなに変わらないと言えるのではないだろうか。記事には「組合王国」と書かれていて成績も低い北海道であるが、私が北海道で育ってきた感覚から言うと、単に学習時間が短いからだと思う。今はどうかわからないけど。

この学力テストは去年から始めたばかりで、今年の成績の順位はがらりと入れ替わる可能性がある。一回やったくらいで、関係があるとか関係がないとか言うのは早計であろう。

個人的にはこんなテストの点数で一喜一憂しているのがばかばかしく思う。学力テストの結果をよくすることが教育、ではないだろう。結果を公表するとかしないとか騒いでいるが、もっと他にやることがあるようにも思う。


新庄駅でリゾート列車を出迎えようとした人が肩すかしを食う

Views: 3

JR東日本の「仙台・宮城デスティネーションキャンペーン」のイベント列車「リゾートみのり」が1日、JR陸羽東線小牛田(宮城県美里町)―新庄(山形県新庄市)間を走った。

午後0時28分、新庄駅に滑り込んだ3両編成104人乗りの列車はガラガラ。弁慶や義経、松尾芭蕉らに扮して、最上駅から乗り込んだ地元関係者を含めても20人足らず。一番列車を盛大に出迎えようとホームに並んだ最上地域の観光関係者らや地元の民舞グループも肩すかしを食った。

JRによると、鉄道愛好者らで前売り券はほぼ完売、小牛田駅ではほぼ満席だったが、途中の鳴子温泉駅(宮城県大崎市)で80人ほどが下車したという。この日午後、小牛田―仙台間で運行される蒸気機関車を一目見ようと、鉄道愛好家らは小牛田に引き返したらしい。

http://www.asahi.com/national/update/1002/TKY200810020217.html

これ、最上駅から乗り込んだ地元関係者が空しかったと思う。こういうのって、結局鉄道マニアが指定席券を発売日直後に買って売り切れになるのだろうか。もう少し、小牛田から新庄まで通しで乗って楽しもう、というような客に指定席券が売れればよかったと思うのだが。だが、客は選べないし、難しいところである。


敷金・礼金なしの賃貸物件のトラブルで提訴へ

Views: 41

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080918-OYT1T00502.htm

家賃の滞納をしたということで、鍵を勝手に交換されたり、違約金を支払わされたり、家から追い出されたりしたとのこと。確かにやりすぎだとは思うが、

今回、提訴を予定している30歳代の男性は、日雇い派遣として働いていた2年前、インターネットで同社の物件を見つけ、家賃5万8000円で、ロフト付きワンルーム(6畳)の部屋に入居した。

と、私が住んでいるところよりも家賃が高かったりする。ロフト付きだって。

こういう物件が低所得の若者に人気があると記事には書いてあるけど、低所得者までワンルームアパート、マンションに住むと、バストイレ共同で家賃が安い、というような物件が無くなってくるように思う。私が学生時代に住んでいたのは、バストイレ共同で台所は部屋についていて家賃が18000円。よく入り浸っていたところは台所も共同だった。今では学生すらワンルームに住む人が多くなっている。しかし、共同だけど安い物件というような選択肢が無くなると、それこそワンルームマンションorネットカフェ、という極端な二者択一になってしまうように思うのだ。そういう下地がこのような悪質な業者をはびこらせる原因になっているようにも思う。