一覧

三岐の旅 1日目

Views: 4

今日から、というか、昨日から三重、岐阜を中心に旅をする。
昨日の時点で夜行バスに乗って三重に来た。大宮始発で、池袋、新宿、立川と寄って三重県に向かう。やはり新宿から乗る人が多い。バスは三交鈴鹿まではだいぶ早く着いた。三交鈴鹿で時間調整をして、あとは10分ちょっとの早着。松阪駅前で下車。今日は松阪で泊まるので、ホテルに荷物を預ける。
近鉄に乗って賢島に行き、賢島から船に乗って御座に行く。この船は以前に乗ってよかったので、再度乗るに至った。乗客が私しかおらず貸し切りである。天気もよかったので、外にでて船の景色を楽しんだ。御座からはバスで磯部へ戻る。そこそこは乗客がいた。
磯部からは未踏市町村めぐり。南伊勢町、度会町に行く。磯部から南伊勢町の五ヶ所に行くバスに乗る。このバスの乗客は私だけだった。五ヶ所で昼飯を食べる。喫茶店風の雰囲気がいい店でアジのフライを食べる。その後、方々をまわって、宇治山田行きのバスに乗って途中で降りて度会町まで歩いて行った。ただ、後から振り返ってみると、南伊勢町営バスに乗って道方まで行き、そこから度会町域を通るバスに乗ったほうがよかったかな、と後悔。
バスで伊勢市まで出て、松阪に戻る。松阪といえば牛肉だが、お高い松阪牛を食べなくても、焼肉の店はけっこうあるので、焼肉を食べることにした。一人でも入りやすいというカウンター席がある店に行って、たらふく食べる。それでも4000円台で済んだのでリーズナブルだった。


静岡小旅行 2日目

Views: 14

今日は大井川鐵道に乗る。本当は島田あたりに泊まりたかったのだが、島田のホテルが空いていないか、空いていてもやたらと高くて、掛川に泊まることにした。掛川のホテルは安くて、新しくて、朝食もついていて、よかった。
掛川から金谷まで戻る。列車は空いていた。金谷から大井川鐵道に乗る。4400円のフリーパスを買う。まずは千頭行きに乗る。ほぼ観光客で、二十人強の乗客はいた。千頭から井川行きに乗る。それほど乗客はいなくてまったりしているな、と思っていたら、奥泉で大量乗車してきた。ただ、奥大井湖上駅で大量下車して、そこから先の乗客は少なかった。大井川鐵道井川線は客車が3両編成だが、客車通しの通り抜けはできず、ドアも連動して全部の車両のドアが開かないような仕組みとなっている。アプト式なのはアプトいちしろと長島ダムの間で、この区間は機関車を連結しで走行する。機関車連結、切り離しも一つのイベントとなっている。
井川に行くのは2004年以来だった。あのときは静岡駅からバスに乗っていったが、今では静岡からの直通バスはない。井川から閑蔵まで折り返してそこから千頭行きのバスに乗る。そちらのほうが早く千頭に着く。井川方面から来て乗り換えた人は3人だったが、千頭方面から来て乗り換えた人が5人ほどいた。途中での乗降はなし。千頭で手早く豚串とそばを食べる。
千頭から金谷行きに乗る。けっこう乗客がいた。この後に川根温泉笹間渡で降りて温泉に入った後に次の列車に乗ったのだが、こちらも混んでいた。この時間帯は本数が少ないので、その分混むのかもしれない。で、川根温泉笹間渡駅から徒歩5分くらいのところにある川根温泉に入る。源泉掛け流しで泉質もよく湯量も豊富という温泉である。
金谷に戻って、静岡まで普通列車で移動する。混んでいるかと思ったが、そうでもなかった。静岡からはぷらっとこだまを利用して新幹線で帰る。そのこだま号、禁煙指定席は満席だった。日曜日とはいえ、三連休とかではないし、それで満席となると、ぷらっとこだまの存在意義がなくなってしまうような。静岡駅の店で食べ物を買い、ぷらっとこだまのドリンク券でビールを調達して、飲み食いして帰った。


静岡小旅行 1日目

Views: 21

一泊二日で軽く静岡に行ってくる。
池袋から18きっぷで移動する。まずは熱海まで行く。グリーン車に乗っていく。池袋の時点ではかなり混んでいて空席も少なかったが、どんどん客が減っていき、横浜を過ぎたら客は数人になった。小田原行きなので平塚で熱海行きに乗り換える。熱海行きのグリーン車は行楽客っぽい客がそこそこ乗っていた。
熱海はこの前大島の帰りにバスで町中を通ったのだが、そのときそういえば熱海をちゃんと見ていないと思って、今回は1時間半くらい街を歩いてみた。観光地であり、温泉があるだけではない、わりと歴史がありそうな店がけっこうあった。行列ができている店もけっこうあった。ただ、道が細く交通量も多いので車で移動するには難儀する。帰りのバスも余裕があると思って乗ったら、わりと時間がかかって、乗ろうと思った列車の時間のぎりぎりに着いた。
熱海から三島まで移動する。18きっぷシーズンということで乗る人は多いが、案外近くで降りる人もいた。三島で降りる人は多かったが、Suicaでそのまま突っ込んだっぽい人がいた。このあたりはToicaエリアになる。三島駅からサントムーン柿田川行きの無料シャトルバスに乗る。1時間に1本くらい運行している。午後の時間帯だったので三島駅から乗る人はままいる程度。帰りのバスを待っている人は多かった。サントムーン柿田川は三島・沼津エリア最大のショッピングセンターと銘打っているだけあって、広い。地方自治体は清水町になる。ここで買い物をして、近くにある柿田川湧水公園に行く。第二展望台から見る湧水の蒼さはなかなか見る価値があった。柿田川湧水公園からはバスで沼津に移動する。右折が多いバスで、道も混んでいたので、10分くらい遅れた。
沼津で軽く飲む。生しらすや、桜エビのかき揚げなど、静岡っぽいもので。そして、沼津始発のホームライナー浜松に乗る。ライナー券を買えば18きっぷでも乗れる列車である。特急型の車両なので、普通の普通列車に乗るよりは楽である。わりと混んでいた。隣の人は静岡で降りていった。皆が皆浜松まで乗り通すのではないようだ。かくいう私は掛川で降車。


三連休に九州 3日目

Views: 18

今日は別府の地獄巡りをする。別府地獄組合に所属しているのが鉄輪地区にある海地獄、鬼石坊主地獄、かまど地獄、鬼山地獄、白池地獄、鉄輪から少し離れた場所にあるのが血の池地獄、龍巻地獄となっている。また、海地獄の近くに山地獄があるが、それは組合に所属していない。それら8つの地獄を巡った。
別府駅西口からバスに乗っていく。案内には鉄輪または海地獄前で下車とあるが、海地獄はいちばん坂の上にあるので、まず海地獄前に停まるバスに乗ったのであれば、海地獄前で降りたほうがいいと思う。オープンするタイミングである8:00くらいに着いたが、既に客はいた。海地獄は地獄も勢いがあり、他に瀟洒な建物の中に売店や喫茶や展示があったり、蓮が生えている温室があったり、庭があったりで、なかなか見るべき場所がある。その後に鬼石坊主地獄に行く。こちらはわずかにコポコポしていてわりと地味な感じであった。その後は山地獄にある。こちらは前述のとおり組合に所属していなく、9:00にオープンする。地獄の規模は小さいが、こちらは小さい動物園がある。その後はかまど地獄に行く。こちらは一丁目から六丁目まである。要は六つのタイプが違う地獄がある。韓国の団体向けに簡単なショーみたいなものをやっていた。次は鬼山地獄。こちらはワニを飼育しており、ワニのほうがメインな感じがした。次は白池地獄。こちらは白く、熱帯魚の飼育を行っている。鉄輪地区の地獄はこれで終わり、ここからはバスで移動しなければならないが、その前に鉄輪温泉街をぶらぶらする。足蒸しなるものを体験する。また温泉の蒸気で食材を蒸してくれるところもあるのだが、たいへん混んでいた。
鉄輪からバスで血の池地獄前まで行く。このバスは1時間に2本くらいと、本数がわりと少ない。血の池地獄を見る前に、極楽亭という食事処で地獄蒸し御膳を食べる。ここの柚子胡椒がなかり辛かった。極楽の中の地獄か。食事を終えて、血の池地獄を見る。血の池だけあって色は赤い。最後に龍巻地獄。ここは間歇泉になっていて、あと30分くらい待たないと次の間歇泉があがらないという。時間はあるので30分待って間歇泉があがるのを見る。自然の間歇泉を見るのは初めてだった。しぶきがすごくなるので石樋をしていてあまり上に上がらないようなっているので、迫力は削がれているのだが、万人が訪れる観光施設なので安全が第一ということなのだろう。
血の池地獄前からバスに乗るが、これがたいへん混んでいた。ただ、亀川駅前で降りる人が多く、そこからは座れた。土日は鉄輪から亀川駅前の間でもバスの本数を増やしたほうがいいと思うのだが。別府に戻って大分空港行きのバスに乗る。ホテルに預けていた荷物を取りに行ったときに、回数券のばら売りをしていたので、そこで買って300円安く乗れた。大分空港からの飛行機は満席。飛行機が若干遅れてバスの時刻と近くなったのと、疲れもあって、バスに乗って帰る。


三連休に九州 2日目

Views: 15

今日はまず中津から宇佐まで移動する。宇佐からバスに乗って伊美港まで行って、船に乗って姫島まで行く。姫島まで来たバスはけっこう乗客がいたが、姫島に行く人はそれほど多くなかった。
姫島では自転車を借りて島内をまわる。あと、名産の車海老を食べた。観光客はそれほどいない。ジオパークということで、特徴的な地層など見るべきものがあるということで、そういうのに興味がある人は訪れるのだろう。離島でも単独村政を守らずに本土の市町村と合併するところが多いが、なんだかんだで漁業などの産業が盛んなのだろう。
伊美港に戻って国東半島を一周する。そうなると杵築を経由するわけで、せっかくなので寄っていった。1年半ぶり5回目の杵築である。ここまで何度も来ている杵築であるが、杵築から別府方面のバスに乗るのは初めてであった。
今日は別府で泊まる。さすが別府は観光客が多い。


三連休に九州 1日目

Views: 16

今日から待ちに待った三連休である。
まずは羽田空港に移動。先月と同じく列車で行く。志木を発って1時間後くらいに東上線が人身事故で運転見合わせになる。こういうリスクもあるから怖い。
何はともあれ、無事に羽田空港に到着。今日はスターフライヤーに乗って北九州空港まで行く。空港は混んでいたが、SFJ専用の保安検査場は空いていた。ただ、北九州空港行きの飛行機は満席であった。懸念していた遅れはほぼなかった。北九州空港から小倉までバスに乗る。実は北九州空港利用で小倉発着のバスに乗るのは初めてである。朽網からバスか、乗合タクシーしか使ったことがなかった。東京便の客を受けただけあって、バスは混んでいた。
雨の中、小倉の街を歩く。資さんうどんに初めて行った。11時前だが割と客はいた。とろろ昆布がかけ放題というのが珍しかった。あと、天かすもかけ放題である。今回はスタンダードの肉ごぼう天うどんにしたが、もつ鍋うどんなどもおいしそうだった。その後、井筒屋の本店まで行って、雨の中駅まで戻るのもしゃらくさいので、バスに乗って黒崎まで行くことにした。快特というだけあって停車バス停が少なく、各停のバスも何台か抜かしていった。バスの乗客は多かった。
黒崎から折尾で乗りついで直方まで行き、平成筑豊鉄道に乗る。乗るのは久しぶりである。行橋まで行くが、行橋行きまで時間があったので、田川後藤寺行きに乗って糸田まで行き、折り返して金田から行橋行きに乗る、という行程にした。ちくまるキップという一日乗車券が売っていたのでそれを買う。1両編成だが、それで充分な客数であった。特に田川から犀川までの乗客は少なかった。
行橋から中津まで移動して、今日は中津で泊。中津といえばから揚げ、ということで専門店で買ってホテルで食べた。


緊急東北 2日目

Views: 3

今日はまず仙台から山形まで移動する。仙山線に乗っていった。それほど混雑はしなかった。作並、山寺で降りる人が多く、山形まで乗り通す客は半分くらいか。やはり仙台・山形間を単純に移動するとなるとバスのほうが主流ということか。山形には、上山まで来たり、山寺まで来たりしたことはあったのだが、山形市の中心まで来たのは久しぶりである。5年半ぶりだった。山形では特に何をするということもなく、無印に行ったり、そばを食べたり、今月は閉店になる十字屋に行ったりした。

帰りは新幹線に乗って帰る。早めの時間帯だったが、混んでいた。


緊急東北 1日目

Views: 7

先週旅行に行ったばかりなのだが、緊急に今週も旅行に出かけることになった。目的地は宮城県。

仙台駅から仙台在住の方の車に乗せていただき、未踏市町村である大郷町、七ヶ浜町とまわる。大郷町はモロヘイヤと支倉常長の町である。支倉常長の墓にも行った。晩年を大郷町で過ごしたのは、諸説ありのようではあるが。あと、モロヘイヤソフトクリームを食べた。こちらは色は強いが、味はそれほど感じなかった。

その後、七ヶ浜町へと移動する。まず昼ご飯をということで、うみの駅というところで、名物の海鮮丼を食べる。こちらは地の魚や海老などがふんだんに使われていて、おいしかった。ただ、まだあまり知られていないからか、客はそれほど多くなかった。その後、松島四大観の一つに挙げられている多聞山に行き、景色を眺める。また、七ヶ浜町は火力発電所の町でもあり、それもみることができる。

仙台に戻って、セリ鍋など宮城、東北の味覚をいただいた。おいしかったです。

f:id:Tenty-17:20180113134751j:image:w360

f:id:Tenty-17:20180113184625j:image:w360


新春関西三連休 3日目

Views: 2

今日は京都方面に行こうかと思っていたが、前もってちゃんと予定を立てていなかった。とりあえず、茨木に立ち寄った後に嵐山に行く。雨模様だったが、観光客は多い。竹林がある場所に行ってみたが、特に外国人観光客が多かった。

二条でラーメンの昼ご飯を食べて、北大路に行った後、おもむろにバスに乗る。三十三間堂を経由するというので、行ってみることにした。修学旅行のときに行ったつもりになっていたが、実際に拝観料を払って入ってみると、1001体の千手観音像が鎮座しており、そんなの見た記憶がないので、単に近くを通っただけだったのかもしれない。いずれにせよ、あの観音像群は圧巻だった。

あとは新幹線に乗って帰るだけである。満席ではないようだったが、さすがに混んでいた。東京に着いて、山手線、東上線で帰宅。


新春関西三連休 2日目

Views: 3

今日は主に市町村制覇の一環で奈良県北葛城郡上牧町、大阪府南河内郡河南町と行ってきた。本当は大阪府南河内郡千早赤阪村にも行こうかと思ったのだが、時間がタイトだったので、次回にする。

王寺からバスに乗って上牧町に行く。鉄道の駅がない街であるが、大阪に近いということもあってわりと普通の町だ。帰りは五位堂までバスで行った。

その後、富田林まで移動する。乗換案内で調べたが、五位堂から富田林まで移動するとなると、安堂まで行って、柏原南口まで歩いて道明寺線、南大阪線、長野線、と行くのがいいらしい。大阪線系統から南大阪線系統に移動するとなると、工夫が必要となる。

富田林からバスに乗って河南町に行く。河南町というと大阪芸術大学がある町である。いわゆる芸村にも行ったみたが、思ったよりも寂しいところだった。芸村にも行き場がなかった。帰りは喜志駅までバスに乗る。

今日は誕生日ということで、それなりなものを食べたい。鶴橋で焼肉を食べようかとも思ったが、なんかしっくりこなかったので、ホテルの近くでしゃぶしゃぶを食べた。