Views: 114
今月1日に、三菱東京UFJ銀行が、三菱UFJ銀行へと名前が変わった。東京が消えたわけである。自分は2000年に東京三菱銀行の口座を作って以来、メインで使っている銀行である。
三菱銀行と東京銀行が1996年に合併して、東京三菱銀行となった。2006年にはUFJ銀行と合併して、三菱東京UFJ銀行となった。正直、UFJってなんだよ、とは思っていた。United Financial of Japanの略とのことだが。三和銀行と東海銀行が合併してできたのがUFJ銀行である。当時、UFJ銀行が志木駅近くにあって、そこも三菱東京UFJ銀行になったのだが、やがてなくなり、今は跡地がマンションになっている。
東海銀行は名古屋、三和銀行は大阪の銀行なので、あまりなじみがない。ただ、どうしてもUFJという名前は気に入らないので、三菱東和銀行、とでもしたほうがいいように思う。東京の”東”も入っているし。

