第2回かんとうみんてつモバイルスタンプラリー開催

http://www.rurubu.com/season/special/1210mintetsu/

第2回かんとうみんてつモバイルスタンプラリーが開催されるという。期間は10月6日から来年の1月15日まで。以前に、第二回かんとうみんてつスタンプラリー対象駅勝手予想という記事を書いた。それの答え合わせをする。

鉄道会社 予想駅 実際 第1回の駅 正否
東武鉄道 とうきょうスカイツリー 東向島 東武動物公園 ×
西武鉄道 川越市 所沢 所沢
京成電鉄 京成佐倉 青砥 京成高砂 ×
京王電鉄 高尾山口 調布 南大沢 ×
小田急電鉄 片瀬江ノ島 海老名 小田急多摩センター ×
東京急行電鉄 三軒茶屋 池上 たまプラーザ ×
京浜急行電鉄 横須賀中央 羽田空港国際線ターミナル 羽田空港国内線ターミナル ×
東京地下鉄 押上 赤坂見附 後楽園 ×
相模鉄道 鶴ヶ峰 希望ヶ丘 緑園都市 ×
新京成電鉄 鎌ヶ谷大仏 鎌ヶ谷大仏 薬園台
いすみ鉄道 国吉 国吉 大多喜
伊豆箱根鉄道 小田原 和田河原 大雄山 ×
江ノ島電鉄 長谷 江ノ島 江ノ島
関東鉄道 竜ヶ崎 水海道 下妻 ×
小湊鐵道 養老渓谷 養老渓谷 上総牛久
埼玉高速鉄道 鳩ヶ谷 鳩ヶ谷 浦和美園
埼玉新都市交通 内宿 大宮 鉄道博物館 ×
芝山鉄道 芝山千代田 芝山千代田 芝山千代田
首都圏新都市鉄道 つくば 研究学園 柏の葉キャンパス ×
上信電鉄 下仁田 下仁田 上州富岡
上毛電気鉄道 大胡 大胡 赤城
多摩都市モノレール 多摩動物公園 多摩動物公園 甲州街道 ×
秩父鉄道 三峰口 三峰口 長瀞
千葉都市モノレール スポーツセンター 動物公園 千城台 ×
銚子電気鉄道 外川 仲ノ町 犬吠 ×
東京モノレール 羽田空港第2ビル 羽田空港第1ビル 羽田空港国際線ビル ×
東京臨海鉄道 国際展示場 国際展示場 東京テレポート
東葉高速鉄道 北習志野 船橋日大前 八千代緑が丘 ×
成田高速鉄道アクセス 成田湯川 成田湯川 成田湯川
箱根登山鉄道 小涌谷 箱根湯本 強羅 ×
ひたちなか海浜鉄道 阿字ヶ浦 阿字ヶ浦 那珂湊
富士急行 河口湖 河口湖 富士山
北総鉄道 千葉ニュータウン中央 印西牧の原 印旛日本医大 ×
真岡鐵道 益子 真岡 真岡
野岩鉄道 川治温泉 上三依塩原温泉口 川治湯元 ×
ゆりかもめ 台場 有明 青海 ×
横浜高速鉄道 元町・中華街 元町・中華街 みなとみらい
横浜新都市交通 海の公園南口 鳥浜 八景島 ×
流鉄 幸谷 平和台 流山 ×

○は正解、×は不正解、-は実質1駅しかない事業者または去年と同じケース(基本的に去年と駅が変わるという前提で予想したので)。11勝23敗5分け。大手鉄道会社は全部外したが、11駅当てたというだけでもかなりの善戦だと自分では思う。


第二回かんとうみんてつスタンプラリー対象駅勝手予想

かんとうみんてつスタンプラリーというイベントが去年11月20日から1月19日まで行われており、私は全対象駅をまわったわけだが、もし第二回が行われた場合の対象駅を勝手に予想してみた。

鉄道会社 予想駅
東武鉄道 とうきょうスカイツリー
西武鉄道 川越市
京成電鉄 京成佐倉
京王電鉄 高尾山口
小田急電鉄 片瀬江ノ島
東京急行電鉄 三軒茶屋
京浜急行電鉄 横須賀中央
東京地下鉄 押上
相模鉄道 鶴ヶ峰
新京成電鉄 鎌ヶ谷大仏
いすみ鉄道 国吉
伊豆箱根鉄道 小田原
江ノ島電鉄 長谷
関東鉄道 竜ヶ崎
小湊鐵道 養老渓谷
埼玉高速鉄道 鳩ヶ谷
埼玉新都市交通 内宿
芝山鉄道 芝山千代田
首都圏新都市鉄道 つくば
上信電鉄 下仁田
上毛電気鉄道 大胡
多摩都市モノレール 多摩動物公園
秩父鉄道 三峰口
千葉都市モノレール スポーツセンター
銚子電気鉄道 外川
東京モノレール 羽田空港第2ビル
東京臨海鉄道 国際展示場
東葉高速鉄道 北習志野
成田高速鉄道アクセス 成田湯川
箱根登山鉄道 小涌谷
ひたちなか海浜鉄道 阿字ヶ浦
富士急行 河口湖
北総鉄道 千葉ニュータウン中央
真岡鐵道 益子
野岩鉄道 川治温泉
ゆりかもめ 台場
横浜高速鉄道 元町・中華街
横浜新都市交通 海の公園南口
流鉄 幸谷

予想と言ってもはっきりはわからないので、特に根拠はない。東武は東京スカイツリーができるからそれに絡めてくるかな、とか、まあ、そんなところだ。

しかしながら、今回の参加者が4900人、と微妙な数のようで、第二回が行われるかどうかは不明。というより、行わないような気がする。


群馬とかんとうみんてつモバイルスタンプラリー

今日は群馬に行った。

まず富岡に行くということで、川越的場から高速バスに乗る。次の三連休だとバスというよりは高速道路が混みそうだな、と考え、あえて平日に行くことにした。乗客は十人弱程度。川越的場から乗ったのは私ともう一人いた。高速道路の流れは快調で、上里サービスエリアには予定より早く着いた。富岡にもほぼ定時に到着。

富岡の高速バスのバス停から富岡製糸場まで歩く。JRの駅にあったパンフレットに100円割引券がついていて400円で入場できるのと、位置ゲームの特典もあったりして、入ってみることにした。やはり世界遺産に登録を目指していることを推している。中の展示はそれほどでもない。なんと言っても、「きれい」な部分しか示されていないな、という印象。ガイドの話を聞いて見学するのが一般的なようだが、私はしなかった。他の団体がガイドされている様子は見た。foursquareのTipsには「小一時間のガイドがあり。ガイドによってそれぞれ自分が調べた内容、伝えたいことを話して、人によって内容が違う」というようなことが書いてあった。確かにそんな感じだ。個人的には、展示のプアーさをガイドでカバーしているのかなとも思った。加えて世界遺産登録のための伝道師でもあるのだろう。あと、ガイドの人も含め、中で働いている人の数がけっこう多い。

富岡から上信電鉄、JRと乗り継いで桐生に行き、そこから上毛電気鉄道に乗って赤城に行く。「かんとうみんてつモバイルスタンプラリー」という、関東の鉄道駅をまわるラリーに参加していて、赤城で晴れて全目的地踏破となった。

赤城から一気に特急に乗って帰ることにする。太田、足利市、館林で主にビジネスマンが多数乗ってきた。窓際の席は完全に埋まっている状況だった。


かんとう★てつどうスタンプラリー開催

例年、かんとうみんてつスタンプラリーという企画を行っていて、一昨年までは以下のようにまとめており、
https://blog.free-active.com/?s=%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%A8%E3%81%86%E3%81%BF%E3%82%93%E3%81%A6%E3%81%A4
数年前までは参加していたのだが、毎年成田湯川と芝山千代田に行くという企画になっており、自分の中では封じていた。しかし、今年鉄道開業150周年ということで、かんとう★てつどうスタンプラリーという名前でJR東日本、東京都交通局、横浜市交通局が参加をするという拡大版になったということで、久々に参戦することにした。
https://www.kantetsukyo.jp/archives/plaza/plaza-16876
去年からそうなったとのことだが、furariというスタンプラリー用のアプリを使う。以前は独自のWebアプリだったり、駅奪取を使ったりしていたが、スタンプラリー用のアプリということで、シンプルに使うことができる。100mまで接近して位置登録すればスタンプが取れる、ということになっている。今のところ地上駅のみしか使っていないが、特に問題なく使える。
スポットは55で、うち博物館・記念施設が9。今回はコンプリートを目指してみようかと思う。


週末日記-遠征

木曜日は温泉に行ってきた。本当は木曜日に載せるつもりだったのが、つい忘れてしまっていた。そういうわけで強引に週末日記にする。

志木から東武東上線の急行小川町行きに乗る。志木止まりの列車が二本来た後ということもあってか、けっこう混んでいた。ただ、ちょうど志木で降りた人の後釜に座ることができた。川越から乗ってくる人も多かった。若葉、坂戸、高坂で降りる人が多かった。

八高線に乗り換える。八高線は空いていた。丹荘で降りて、朝日自動車のバスに乗り換える。先客は一人のみだった。

下渡瀬バス停で降りて、行くのは湯郷 白寿の湯である。泉質が特徴的ということで、一度行ってみたかったのである。確かに金っ気がある特徴的なお湯だった。あんまり長湯をしているとやばそうな、成分の強いお湯である。

帰りは川を渡って群馬県側に行って、日本中央バスに乗る。新町駅13時着のバスだったので、13時9分発の列車に乗れるかと思ったのだが、私が乗ったときは5分遅れ、新町駅に着いたのが9分遅れで、ちょうど列車が出ていくところだった。いや、次の列車でもよかったのだが、次は湘南新宿ラインの特別快速で、浦和停まらないし混んだら嫌だなと思ったので。幸いそれほど混まなかったが、大宮乗換を余儀なくされた。

昨日は茨城方面に行く。かんとうみんてつ モバイルスタンプラリーなるものに手を出した結果だ。順番に、ひたちなか海浜鉄道、真岡鐵道、関東鉄道、首都圏新都市鉄道、流鉄、とまわった。切符はときわ路パスを取手駅で買って臨んだ。

ひたちなか海浜鉄道は震災からの復帰後初めて行った。那珂湊のあたりもだいたい見て回ったので、今回は単純に折り返しただけである。乗客はそこそこいた。この日乗った鉄道の中ではいちばんマニアっぽい人が多かった。勝田から下館まで移動。下館の街を少し見て回ったが、駅前にあるビルの下館SPICAも1階ががらんどうという状態で、なんか寂しい。映画館もあったようだが、つぶれていた。

真岡鐵道に乗る。結果的には真岡まで単純往復だ。真岡ではいよいよお腹が減ったのでみんみんに行って並んでいたら別の店と思っていたら、一人客ということもあってかすんなり入ることができた。名物頂いたり。みんみんの前にはベイシアがあったのだが、すっかり更地になって唖然とした。福田屋は解体作業をしていた。イオンも安売り店に業態を変更して、真岡の商業も目まぐるしく変わっている。が、駅前に関して言えば、下館よりは真岡のほうが商業的に賑やかだ。

下館に戻って、関東鉄道に乗って、下妻に寄って守谷に行き、守谷から首都圏新都市鉄道に乗り柏の葉キャンパスまで。「柏の葉キャンパス」で独立した地名になっていると考えたほうがよさげ。柏の葉キャンパスからバスに乗って、今度はバスラリーをこなす。行きもバスがけっこう混んでいたのだが、柏駅に向かった帰りは高校生の団体が乗っていてかなり混んだ。

柏から新松戸までJRで移動し、幸谷から流鉄に乗る。会社の名前が変わってからは乗るのは初めてか。外見に変わりがあったところはといえば、幸谷駅の自動券売機が新しくなったと思う。流鉄は運賃が安いし、運転本数もけっこう確保されているし(15分に1本)、応援したくなる路線だ。

今日は横浜高速鉄道、横浜新都市交通、江ノ島電鉄、相模鉄道と。江ノ島電鉄は混んでいたが、長谷でだいぶ空く。みんな大仏見に行くのか。鎌ヶ谷にもあるよ。