三連休の日本海 1日目

Views: 27

今日から三連休乗車券を使った旅をする。

まずは、大宮からスーパーこまちに乗って北上。秋田まで乗り通す。三連休初日の午前中ということもあって、満席状態であった。スーパーこまちは新型車両であったが、やはりコンセントがついているのが嬉しい。乗車時間も長いし。

秋田でお昼ご飯を食べて、羽後本荘まで行き、羽後本荘から由利高原鉄道に乗る。終点矢島までは行かず前郷で下車する。旧由利町の中心駅である。以前の町役場は市役所支所となっており、そのあたりが中心地ということになろう。商店などもわりとあって日常の品の買い物であれば旧町内で完結できるようになっているのだろう。前郷から矢島までは鉄道ではなくバスで行く。鉄道は土曜日ということもあって高校生を中心にわりと乗っていたが、バスは高齢男性二人と私しか客はいなかった。バスは経路であれば目的地の近くまで行ってくれるが、運賃は高くなる。

矢島の町中を歩いてみる。もともと矢島藩の城下町である。前郷よりも店の数は多くて、時計屋などもあった。現役の旅館もいくつかある。帰りは中高年女性の団体が乗ってわりと座席が埋まった状態。

羽後本荘に戻って酒田まで特急に乗る。1日4本しかないのだが、自由席は酒田までは客が少なかった。酒田から乗る人は多かった。今日は酒田で泊。


iPhone 5s、iPhone 5c発表

Views: 18

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130911_614948.html

iPhone 5の後継機種であるiPhone 5s、また、廉価版のiPhone 5cが9月20日に発売されることが発表された。

今まで日本国内では、ソフトバンクモバイルとauでしか使えなかったのだが、NTTドコモでも使えるようになった。国内の主要3キャリアでiPhoneが使えるようになったわけだ。

NTTドコモとしては、MNP転出に歯止めをかけたいということなのだろうが、dマーケットやNOTTVなど、コンテンツを売ることで単なる「土管屋」からの脱却を図りたいという方針を立てていただけに、その方針と逆行するようなiPhoneの取り扱いは、ぶれが生じていると感じざるを得ない。バランスがとれればいい、ということなのだろうが。NTTドコモ関係の数字には今後注目である。

自分としては、次のiPhoneがいつでるかわからないしiPhone 5s入手したい方向ではいるのだが、初期ロットに手を出すのは躊躇するなぁ、と思っていたところ、今回のiPhoneは予約は受け付けない、とのことらしい。最初のうちはかなり手に入りにくい状況になるのではないか。普通に手に入るようになったら機種変更するか。


2020年夏季オリンピックは東京で開催が決定

Views: 19

http://www.asahi.com/sports/update/0908/TKY201309080015.html?ref=com_top6_2nd

2020年の夏季オリンピックが東京に決まった。マドリードとイスタンブールとの決選になったのだが、マドリードは経済危機、イスタンブールは反政府デモがあって、消去法的に東京になったのかな、と。竹田恒和理事長の「東京と福島は離れているから大丈夫」という物言いは最悪だったが、それが東京開催を脅かす致命傷にはならなかったということか。

東京でオリンピックを開催することで、ある外国は「オリンピックボイコットカード」を手に入れた、と考えるならば、日本としてもあまり強硬な態度をとることができないのではないか。それが多方向に及ぶとこれから「縛られた7年」がやってくる、とも考えられる。

実際に東京でオリンピックをするとなるといろいろな悪影響がでそうな気がするが、そのとき自分が東京にいるかわからないし、この世にいるかもわからないので、そのときにならないと何とも言えないな、というのが正直なところ。


イー・モバイルGL06Pに機種変更

Views: 14

私が使っていたイー・モバイルのGP02であるが、電源を入れると「UBoot Error 2!」というエラーが発生し使えなくなってしまった。ショップに持ち込んで見たが原因がわからずで、機種変更を薦められた。なんか思う壺という感じはかなりするのだが、前回機種変更してから2年近く経ったし、今なら「キャンペーン」で安く機種変更できるということで、機種変更することにした。

Pocket WiFiとしてはGL06PとGL09Pの二つのラインナップがあって、GL06Pのほうが帯域制限が緩やか、GL09Pのほうはソフトバンクのエリアでも使える、というような説明があった。ソフトバンクのエリアでも使える必要は全くないので、GL06Pのほうにした。最大速度なんかもGL09Pのほうが速いのだろうが、それほど速度を求めているわけではないので、かまわない。

今、使っているが普通に使える。私が使っていたGP02の端末にあったような、電源を入れて数分間圏外のままという現象(思えばあれがエラーの予兆だったのか?)も発生せず。2014年5月以降は新たな制限がかかるのだが、まあそれはそのときになってどうしようか考えることにしよう。


夏の山静 2日目

Views: 15

今日は身延に行く。日蓮宗の総本山である身延山久遠寺があるところである。私の家は日蓮宗の寺が菩提寺なのだが、私は仏教に対しては特にこれといった宗教心を感じているわけではない。それでも今まで行ったことがないので行ってみることにした。

昨夜泊まった富士から身延線に乗っていく。7時前発の早い時間帯の列車なので、それほど混んではいなかった。身延駅からバスに乗って身延山に行く。身延山バス停は門前町のような界隈で、ここから久遠寺までは上っていかなれけばならない。ルートはいくつかあるのだが、菩提梯という急な階段を上っていったらかなり疲れた。それだけ高いところにあるというわけなのだが。時間があえば身延山バス停から久遠寺まで200円の乗合バスが出ている。私が行ったときはまだ時間外だった。身延山バス停でバスで降りてタクシーに乗っていった人もいた。あと、男坂、女坂という階段ほどは急ではない坂もある。

久遠寺は観光客はそれなりにいるといったところか。なんと言っても身延という場所が行きにくいところにある。数珠を首からかけている人の姿を多く見て、本気の信仰者が多いようだ。

久遠寺から身延山ロープウェイに乗って奥の院に行ってみる。ここは雲の上と言っていい場所にある。よくもまあこんな場所に建物を作ったものだが、徒歩だと山道を2時間半かかるのを、ロープウェイでたった7分で行くことができる。奥の院のあたりは有り体な言葉を使えばパワースポットと言うことができるかと思う。1500円払っても来る価値はあると感じた。

駅まで戻って昼ごはんを食べてあとは帰るだけ。とにかく暑くて体力も使ったので寄り道せずに帰る。


夏の山静 1日目

Views: 18

夏は暑い。涼しくなってきたと思ったら、今週末、関東は暑いとか。場所によっては台風が来て大雨だが、静岡、山梨あたりは影響なさそうということで、山梨、静岡に泊まりで行くことにした。

沼津、富士急百貨店は店自体は残っていることになっているのか?モスバーガーはあったが、基本的にはバス待ち場になっていた。ただ、街の活気はあるなと思う。

富士市内に入って、静岡といえばということでげんこつハンバーグのさわやかに行く。立地は悪いのだが。食事の時間帯ではなかったが、けっこう客はいた。行きは岳南電車に乗る。1両編成で乗客は十数人程度。一見さんっぽい客が多くて、なかなか厳しいなと思った。富士山が見えることを売りにしているが、今日は曇っていて富士山は見られず。


三菱東京UFJ銀行がATM手数料見直しを発表

Views: 14

三菱東京UFJ銀行が今年の12月20日からATM手数料を見直すとのこと。

銀行店舗では今まで平日の午前8時45分から午後6時まで手数料が無料だったのが、平日や土日祝日ともに午前8時45分から午後9時まで無料時間帯を拡大。コンビニエンスストアでは、同じく平日の午前8時45分から午後6時まで手数料が無料だったのが、手数料105円をとるようになるとのこと。土日祝日の手数料も値上げとなる。

私は三菱東京UFJ銀行の口座を持っているわけだが、実はコンビニエンスストアATMが手数料無料の時間帯があるとは知らなかった。いつでも手数料をとられるかと思っていた。そういうわけでいつも銀行のATMを使っていたので、個人的にはこの手数料見直しは嬉しい方策だ。今までの利用スタイルによって、それぞれ損得あるだろう。


ファイアーエムブレム覚醒購入

Views: 19

先日買った。まずは攻略対応の類いを一切見ずにクリア。

私はファイアーエムブレムは暗黒竜と光の剣、外伝、紋章の謎とそれらのリメイク版しかやっておらず、最近のやつは全然やっていない。そういうわけで久々にやったファイアーエムブレムの新作ということになる。

どうしても最初にはまった初代との比較になってしまうわけだが、ストーリーはわりとシリアスだけど、肝心なところがあっさり流れてしまうような印象。キャラクターはマジとかサジみたいないかにも量産型、というようなのがいないのがいいかな。弓系のキャラクターが少ないのだが、職業を変えられるので変えてくださいということなのかな。マップは全体的にのっぺりとしているというか、あまり戦術的に練られていないというか。操作性はここまで進化していて完成されている感はある。

まとめると、おもしろいです。

ファイアーエムブレム 覚醒 - 3DS

ファイアーエムブレム 覚醒 – 3DS


都道府県議会議員選挙結果公開

Views: 17

たまにはこちらでも告知。私がやっている政治情報ライブラリの新コンテンツとして、「都道府県議会議員選挙結果」を公開しました。

http://politics.free-active.com/document/pel/index.html

まずは第一弾として東京都議会議員選挙結果を公開しています。東京都議選の1997年以降の選挙結果、1959年以降の結果概要をまとめてあります。

http://politics.free-active.com/document/pel/pel13/index.html

今回、自分が作ったコンテンツとしては初めてソート機能を実装。テーブルの中身がソートします。これは感動した。もっとも、そういうスクリプトはいろんなところで公開されていて、それを拾ってきて改造しただけですが。

今後は他の都道府県分も作りたいと思っているのですが、1年に1都道府県とすると、47年かかるということに。とりあえず自分にゆかりがあるところとか、地域政党があるところ(岩手、石川、三重、沖縄あたり)を優先的に作っていきたいと思っているので、鳥取、島根あたりは未完成のまま終わりそう…。


MacBook Proが壊れて直った

Views: 20

私が使っているMacBook Proが壊れてしまった。具体的には電源が入らなくなってしまった。今、メインで使っているマシンなので困る。とりあえずAppleのサポートに電話をしてみる。結局、持ち込みで修理してくれるところに持ち込んで見てもらわないといけない、ということになった。サポートの人は基本的には丁寧なのだが、何人の担当者とやりとりしてみて、人によってレベルが違うな、とは思った。AppleCareはMacBook Proを買うときに一緒に買ったのだが、登録をしていなかった。本当は買ってすぐに登録すべきなようだ。ただ、買ったときのレシートの写真をメールで送るなどして、無事に登録することができた。基本的にAppleCareに入っていることによって、修理も無料でしてもらえることができる。入っていなければ有料だ。入ってよかったAppleCare。

修理をお願いする店は「Apple正規サービスプロバイダ」から自分で選ぶことになる。ビックカメラでもやっているのだが、私が調べたときは修理したら中のデータを削除して渡すと書いてあった(今調べたところ見つからず)ので、今回記憶容量の問題ではないと思うのでそれは困るね、ということで別の店にして、Smart Aidという店を選んだ。新宿駅から近い場所にある。特に問題なく診断、修理していいただき、今日、受け取ってきた。

結論を言うと、やっぱりAppleCareは入っておいたほうがいいね、ということか。