参院選埼玉選挙区は民自公

Views: 11

前評判通りというか、民主・島田、自民・関口、公明・西田の三氏が当選確実。よく考えると、埼玉の参院選は私が投票した候補者が三回連続落選している。

共産党が民主二人擁立で当選の芽があると思っていたらしいけど、そういう現実離れした考えだから有権者に見放されるんだよ。過去の選挙戦の数字を見よ。選挙区で目標7とか、もう聞いてられないことを言っているし。



今日の参院選(040710)

Views: 33

選挙戦最終日。今日は浦和に行ってきた。

北朝霞駅前に女性党の旗が立っていて、ホームで列車を待っていると女性党の街宣カーの音が聞こえてきた。朝霞くんだりまで女性党が来るとは。近くに有力な支持者がいるのだろうか。

浦和に着くと、駅前でエレベーターガールのような格好をした女性が公明党の西田実仁候補のビラを配っていた。用事を済ませて、帰りには共産党の人が活動をしていた。

志木に戻ると、南口で民主党の人がビラを配っていたようだが、その場を通ったわけではないので、詳細はわからない。


今日の参院選(040709)

Views: 28

今日は22時45分頃に志木駅に戻ってきたのだが、この時間に共産党の人がビラを配っていた。マイクを使った選挙活動が20時までで、ビラを配るのは何時でもよかったんだったか。埼玉に越してきて5年になるが、こんなに熱心に活動をしている共産党を見たことがない。

昨日、選挙公報をもらってきたんだけど、選挙区はまあいいとして、比例区。公明党、7人しか顔写真が載っていない。共産党、5人しか顔写真が載っていない。公明党は「下記7人をはじめ17人を公認しています。」と書いてあるからまだいいのだが、共産党は何にも書いていないので、本当に5人しか立候補していないみたいだ。佐藤文則が腹を切って死んでいないことを隠蔽するための方策か。まあ、そうではないだろうが、確かに自民党とか民主党とか、顔写真がいっぱいありすぎて、ごちゃごちゃしている感はある。よって顔写真掲載を重点候補に絞っているのだろう。維新政党・新風は2人しか立候補していないようにみえて、本当に2人しか立候補していない。立候補者が少ないと掲載スペースが小さいというようになっているらしく、維新政党・新風と社民党のスペースが同じサイズである。


アサヒがペットボトル入りのビールを販売

Views: 10

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040708i212.htm

これってどうなんだろう。ペットボトルの利点は一度口を開けても、それを閉めることができることだと思うけど、ビールは一度開けると、気が抜けてしまう。私はペットボトルの炭酸飲料は買わないし、ペットボトルのビールも買わないと思うけど、需要があるのかな?


池袋駅ホーム改良工事後

Views: 25

池袋駅のホーム改良工事が終わってだいぶ経つわけですが、個人的にはあまり恩恵を受けていないような。朝は、埼京線に乗るにも奥の1番線ホームまで行かなければならず、移動距離が若干伸びた。朝は一秒を争うというのに、これは大きい。利点はどっちのホームに行くか迷う必要がなくなったことくらいか。ただ、これは毎日迷う必要はないので、影響度はそれほど高くない。

夜は、埼京線は進行方向右側のドアが開くので変わりはないが、湘南新宿ラインは左側が開くように変わった。これは慣れなんだろうけど、駅に着く直前で気づくことはままある。ただ、恵比寿、渋谷と右側が開いて、新宿も右側が開くことが多いので、左側にいれば池袋まで平和、という利点はある。まあ、些細ではあるが。


自民党首脳部が創価学会幹部と極秘会談

Views: 22

http://www.sankei.co.jp/databox/election2004/0407/040707m_pol_34_1.htm

極秘とか言っても、結局記事になっているんですけど。

支持者名簿を公明党に渡しているらしいし、自民党ももう終わりという感もある。今度の参院選で負けなかったとしても、次の選挙は余計苦しくなる。小泉人気を錯覚したのか。どう考えても多国籍軍参加表明は拙速すぎたし。

あと、岡田民主党代表は、余計なことを喋らないという安定感がある。特に前任者と比較すると。


最近お気に入りのアスキーアート

Views: 25

工工エエェェ(´Д`)ェェエエ工工

アスキーアートって、検索して探そうにも、探すのがたいへん困難なので、ここに保管しておく。

個人的には一行で表現できるアスキーアートが好きだ。


「さぬきうどんNRE&めりけんや」のひやしかけうどん

Views: 26

「さぬきうどんNRE&めりけんや」という正式名称のようだが、恵比寿駅にあるうどんや、で、ひやしかけうどんという新しいメニューを試してみたのだが、うどんは冷たいうどんでまあいいとして、つゆ(さぬきうどん的に言うと”だし”か)が市販のめんつゆを薄くしたような液体で、よろしくない。あれだったら、しょうゆかけて食ったほうがいいと思った。