GSV035.元乃隅神社(山口県長門市)

Views: 13

元乃隅神社は2015年にCNN「Japan’s 31 most beautiful places」に挙げられてから有名となった。それまではほとんど知られていない神社だったはずである。個人が所有する神社で、神社本庁の管轄する神社ではない。元々は元乃隅稲成神社という名前であったが2019年に改名している。
ストリートビューでは、県道66号線から元乃隅神社に向かっていく。データが2014年9月のものなので、有名になる前である。辛うじて「龍宮の潮吹 500m 元乃隅稲成神社そば」の看板がある。車のすれ違いが難しいような細い道を海に向かって下っていく。現在は一方通行推奨となっているようだ。やがて、左手に鳥居、右手に駐車場が見える。駐車場がある場所に現在は観光用売店があるようだ。あと、以前からある食事処が存在している。駐車場にはほとんど車が停まっていないが、元乃隅神社の入口の鳥居をくぐった先のデータが2017年6月版であり、こちらは車がかなり停まっている。このデータでは百本鳥居をくぐって龍宮の潮吹のほうまで行くことができる。人がけっこういる。2014年データでも百本鳥居は道の上から見ることができるが、誰もいなさそうであった。


岡山近畿の旅 3日目

Views: 7

今日は生駒、布施と回って、京都に寄って帰る。予定より早い新幹線で帰ってきた。実際のところ、今日は雨気味の天気だったので、守口などは昨日行っておいてよかった。意図的なまでに府県境越えをしているが、溜まっていた案件が多かったということで。
帰りの新幹線は思ったより乗客が多かった。


岡山近畿の旅 2日目

Views: 6

今日は姫路からまず加古川に移動する。加古川の街を歩く。元宿場町である。その後、神戸にちょっと寄って、大阪のホテルに荷物を預けて、時間があったので、明日行く予定だった守口に行く。ここも元宿場町。宿場町の色がありつつも、やはり都会化されているほうが目立つ。
今日は夜は店で食べずに551蓬莱でテイクアウト。並んで買う。


岡山近畿の旅 1日目

Views: 11

出かけてしまいませう。
昨日の話だが、サンライズ出雲のシングル個室が取れたので乗ってしまうことにする。取った時は最後の1室みたいなことを言われていたが、自分の近くの室に空きが1つあった。やはり寝転んで移動できるというのは何にも替えがたい。サンライズしか勝たんと言ったところだ。諸般の事情でほとんど起きていたが、まあよかった。
新見で降りて、石蟹まで行く。列車の本数が少ないので行きはバスで行った。朝の新見駅前はほとんど人がいなかったが、バスの利用者はけっこういた。私が乗ったバスも、平日ということもあって市役所に通勤するなどの人もいた。まあ、東京の通勤に比べればゆとりもゆとりである。
石蟹から岡山方面の列車に乗るが、新見のキッズがけっこう乗っていて2両編成がけっこういっぱいだった。岡山では駅の近くを軽く回って昼ごはんを食べて、姫路に新幹線で移動。新幹線だとすぐ着く。荷物をホテルに預けて、まず飾磨の町を歩く。あと、最近乗っていなかった山陽電鉄に乗る。その後で、姫路郊外の商業施設に行く、で、けっこう時間を使う。播磨地域は姫路だけではなく、龍野、赤穂、相生、山崎あたりも行きたいと思っていて、播但線も最近乗っていないし、なかなか行きたいところが多い。


GSV034.弥山(広島県廿日市市)

Views: 12

弥山は宮島にそびえる山である。宮島には何度か行ったことがあるが、だいたい宮島港から厳島神社までを往復して終わり、となっている。それ以外の宮島を知らない。
ストリートビューでは、宮島港から弥山展望台に向かっていく。時間帯が早いようで、人もさほど多くなく、店もあまり営業していない。なんなら鹿もいない。裏路地のようなところを通ったこともなかったが、昔からありそうな建物が並んでいる。大聖院から弥山への登りとなる。ここから約1時間半の登山となる。ちょうど、もみじ祭りをやっていた。途中、白糸の滝への分かれ道がある。白糸の滝はそれほど遠くないが、ストリートビューではクリック1つで行くことができる。そのときの水量に依存するのだろうが、数分の寄り道で済むのであればアクセントとして見ておいてもいいか、というくらいの感じであった。東屋がある場所があり、そこからは海を望むことができる。登山道は石段が整備されているので、登りやすそうではあるが、ひたすら長い。だいぶ登り切ったところに遊女の石畳というスポットがある。細い石畳の道なのだが、遊女が寄付をして整備したという。ただ現地には説明らしきものはなさそうだ。台風で歩道が流失して現歩道以外は立入禁止という看板があるのみである。そしてだいぶ登ったところで、仁王門がお出迎え。奥のほうに厳島神社奥宮の御山神社があるが、そこに至る道も険しい。そして、弥山本堂はわりと開けた場所にあって、鹿もいた。ロープウエーの駅からここまで来るルートもあるが、それでもそれなりに歩くことになる。ここから弥山展望台まではさらに登る。途中、くぐり岩という岩をくぐるイベントがある。このあたりは弥山巨石群という名前もついているようで、すなわちでかい岩が多い。そんな弥山の頂にある弥山展望台はさすがに景色がいい。ただ、下から足で登ってくるのはもちろん、ロープウエーに乗ったとしても、行くのはなかなかたいへんそうな場所ではある。


週末日記-三連休

Views: 12

三連休であるが、金曜日にワクチンを打って、土曜日は大事をとってということもあり、台風で一日中雨だったということもあって、家で安静にしていた。
昨日は東伏見に行ってきた。東伏見は元々上保谷であったが、大学を誘致したり神社(東伏見稲荷神社)を誘致したりと、西武鉄道が戦略的に開発を進めた場所でもある。普通列車しか停まらないので普通列車で行ったが、東京都心からだとわりと時間がかかる。
今日は初めて高輪ゲートウェイに行ってみた。かつてこのあたりに勤務していて、駅ができたら便利になるだろうみたいな話もあったのだが、なんせまだ開発途上であり、高輪ゲートウェイから勤務先があった芝浦までは遠回りをしていかないといけない。まず高輪ゲートウェイ駅から泉岳寺交差点まで出るのにそこそこ時間がかかる。そこから工事中の歩道を歩いて、高輪橋架道橋下区道をくぐって芝浦に行かないといけない。結局、田町駅から歩くのとたいして変わらないように思う。2024年に整備されると改善されるようだが、けっこう先の話である。なお、かつての勤務先は既に撤退していた。


新型コロナワクチン打った記

Views: 8

新型コロナワクチンを2回打った。
小さなクリニックで打ったが、摂取専用にしているのか、他の客はほとんどおらず、かなりスムーズに打てた。注射自体も全然痛くなかった。某大型病院は前を通ったら、なんか外にまで行列を作っていて、摂取する病院によって差があるのだと思う。
副反応であるが、腕の打った箇所に若干の違和感がある以外はほとんど変わらなかった。特に2回目を打ったあとは高熱が出るみたいな話を聞いていたが、若干倦怠感があるようなないような、若干頭痛がするような、というくらいであった。体温も37℃を上回ることはなかった。これについては個人差が大きいということだろう。


地図ソフトを買っていた時代

Views: 8

現在、地図を見たくなったら、私の場合だがGoolgeマップ、もしくはMapionのサイトなり、iPhoneアプリなりを使うことになる。これらは無料で使える。しかし、今から十数年前、2000年代から2010年代の初め頃までは、地図ソフトを買ってきて、それをパソコンにインストールして使っていた。私はプロアトラスシリーズを使っていた。1万数千円くらいするものである。ただ、全国の詳細な地図がパソコンで見られるというのは、地図好きとしては感動物であった。当時もインターネット地図サービスは存在していたが、出先でオフラインで地図を使うということが多く、そうなるとインターネットにつながっていないから、地図ソフトの需要が出てくる。やはり、スマートフォンに取って代わられた感がある。私が初めてiPhoneを買ったのは2011年の年末。2012年には地図サービスを下敷きにしたiPhoneアプリを作ったりもした。そしてプロアトラスシリーズの販売終了が2013年9月。そう考えると、そういう時代があって、その時代が終わったということか。


GSV033.羽山渓(岡山県高梁市)

Views: 10

羽山渓は吹屋から成羽に向かう道の途中にある。以前にバイクで吹屋から成羽まで移動したことがあったが、何も考えずに走ったのでこの道は通らなかった。
ストリートビューでは羽山渓休憩所から羽山第二隧道へと向かっていく。データが1月で、雪がうっすらと残っている。岡山県道300号線は島木川に沿って宇治のほうに向かっていく道となっているが、そちらのほうは通行止めになっていた。道が細く、羽山第一隧道はトンネル内での離合が無理ということからか、対向車を知らせる表示板が設置されている。渓谷沿いの道ではあるが、木がけっこう生えているので、さほど景観がいいわけではない。一応、下に降りられる階段のようなものがある箇所もあるが、実際に下りられるかは不明。そして羽山第二隧道。素掘りの状態がそのまま残っている。第一と比べると長さが短いのでそのままのかたちで残っているのであろう。確かに珍しいが、通ってみれば一瞬だと思う。


週末日記ー擬雨

Views: 5

昨日はちょっと遠いところに行こうかと思ったのだが、金曜日に眼鏡のネジが外れて眼鏡店に行かざるを得なくなった。そして朝起きたら雨が降る予報になっていたので、遠出はしなくてよかったと思いつつも、そうなると今日は温泉にでも行こうかと思っていたので、雨はあまり嬉しくない。とりあえず出かけてみる。眼鏡店に行って、志木駅前のケンタッキーで昼食をとっていたら、雨が降ってきた。北のほうはこれから降るみたいなことになっていたが、坂戸まで行ってふるさとの湯という温泉施設に行く。駅から歩いて15分くらいのところなので、雨は望ましくないが、結局雨には降られなかった。思ったよりも広い施設で、客もたくさんはいなかったので、わりとゆったりできた。
今日は昨日行くはずだった佐野方面に行く。新宿からバスに乗る。十数人程度の客がいた。王子から乗る人も何人かいた。佐野のスポットをいくつかまわる。その後、東武鉄道に乗って、茂林寺、川俣・明和町と歩く。茂林寺は上毛かるたで知名度はやたらと高いが、行ってみるとわりと小規模なお寺で、人もあまりいなかった。それほどお腹が減っていなかったので大宮まで昼食を引っ張る。志木周辺が雨が降るということで、まっすぐ帰宅したが、結局雨は降らなかった。