Views: 3
今日から3日間、関西に行く。
羽田空港から神戸空港行きの飛行機に乗った。JALだが、いざ出発というところで、まず部品の不具合があるということでその点検のため遅れ、次に急病人が発生して飛行機から降りるが貨物室に荷物があるということでそれを取り出すということで更に遅れる。なんだ、これはネタを提供しているのか。ここまで遅れると、次はどういうネタが来るのかと思うしかないところだが、それ以上のネタはなく、約1時間くらい遅れて出発した。到着は定時よりも45分遅れくらいだった様子。倍くらいの時間がかかったことになる。今回は、特に急いでいなかったので遅れてもその後の旅程に影響はなかったが、やはり予定が詰まっている場合は新幹線に乗ったほうが確実だということだ。いくら飛行機が早いと言っても、遅れる可能性はけっこう高い。新幹線が遅れると言えば、大雨などの天候が理由で、これは前もって予期できるし仕方がないとは思うが、部品の不具合と言っても、そんなものは予期できない。この飛行機は部品に不具合があるから遅れるだろう、と思って乗る人なんていないだろう。
神戸空港に着陸。初めての神戸空港だが、狭いというのが印象。飛行機を出て階段とか通路とかが狭い。新交通を出て出発ロビーというのは便利だが、到着だと1階に降りてゲートをくぐってまた2階に戻って乗らなければならない。まあ、狭い分移動距離は短いわけだけど。
神戸新交通も混んでいたが、これは東京便を受けたからだろうか。快速に乗ったが、通過するのは2駅だ。ちなみにスルッとKANSAI3daysチケットを買ってあるので、この部分はそれに乗る。ここの新規開業区間に乗るという目的もあったわけだが、その目的を達し、今度関西に来るときは、あえて神戸空港を使うことはないかな、と思った。
神戸には用はない。ただ、飛行機が遅れたりでお腹も減ったので、昼食を食べる。阪神に乗って大阪に行く。ホテルに荷物を置いて、今日の主題である奈良へと行く。難波から快速急行に乗る。昔、快速急行は日本橋と新大宮には停まらなかったような気がするのだが、今の快速急行は停まる。もっとも、新大宮で降りるので好都合。今は区間準急というのもある。快速急行と行っても、緩行列車が待避する駅の近くになるとスピードがおちる。急行や準急がときわ台の手前あたりでスピードがおちるようなものだ。ただ、鶴橋の次が生駒というのは、かなりの飛ばしっぷりだ。
新大宮からバスに乗って、奈良県立図書館へ。奈良県立図書情報館というのが正式な名称だったか。最近県立図書館めぐりをしだしているのだが、奈良県立図書館は私が行った県立図書館の中でもいちばんの図書館だった。埼玉県立図書館よりも上である。規模で都立図書館には負けるが、閲覧環境などでは都立図書館を上回っている。私が必要とする資料が全部開架で閲覧できるというのも嬉しい。
帰りは近鉄奈良にバスで出る。近鉄奈良からは近鉄電車で高の原へ。ニュータウンな街だ。バスで学研奈良登美ヶ丘駅まで行く。長い駅名だ。実際は登美ヶ丘駅と呼ばれているよう。それでいいではないか。途中、東登美ヶ丘六丁目東という変な名前のバス停を通って、学研奈良登美ヶ丘駅に到着。登美ヶ丘自体は学園前駅へのバスの本数がかなり多いので、人がいっぱいいるのだろうが、だいたい、こういう新しい駅を作るとなると、人があまり住んでいないところに作らざるを得ないので、駅のまわりはイオンがあるくらいで、あとは目立って賑やかという風ではなかった。近くにマンションは建てているようだが。もちろんけいはんな線に乗るためにここまで来たわけで、当然、乗る。学研北生駒駅は、緑が多くて近くに家は目立たない。白庭台駅は地下駅でまわりの様子がわからない。ただ、以前この近くを通ったことがあるので、家がけっこう建っているのだろうな、という予測はつく。ここからずっとトンネル。東生駒駅の近くまでトンネルだ。金がかかっているだろうと思った。空いてはいたが、土曜日の大阪方面行きの列車に乗っただけでは、けいはんな線は客がいないとは言え、
J$$$@$m$&!#@86p$+$i$b$=$N$^$^Bg:eCf?4It$^$G>h$k!#
今日から二泊、毎度おなじみの東横インに泊まる。一泊は6000円台だが、明日は日曜祝日割引がつくので、結局一泊5000円台前半になる。