2006年12月一覧

羊肉焼き

Views: 10

061230_1223~0001.jpg北海道に住んでいたということにあって羊肉が好きだ。そういうわけで、ラムジンギスカン焼き肉用とかいう肉を焼いた。100グラム128円で他の肉に比べると安い。

玉ねぎともやしとニラと一緒に焼く。肉はくせがない。私としてはもっと羊くささがあってもいいのだが。


ニンテンドーDS「200万人の漢検~とことん漢字脳~」の正誤表

Views: 9

http://iek.on.arena.ne.jp/faq/2006/11/_200.html

「日の出の景色をカメラで{ウツ}す。」は「映」ではなく「写」。「ボランティア活動に{カン}心を持つ。」は「感」ではなく「関」。

「今後、このような事がなきよう努力してまいります。」と書いてあるが、他ソフトでもいくつか誤っている。


2006年を振り返る

Views: 6

2006年も終わりだ。私としては年末感がほとんどないのだが、今年の仕事はもうないし、年越しが間近なのも事実。そういうわけで2006年を振り返る。

◆仕事

仕事面ではかなりの充実が図れた一年と言ってもいいのではないだろうか。まあ、あまり仕事の話をここでは書けないのでどうしても抽象的な評価になってしまうのだが。

ただ、なんか他の人に厳しくあたることが多かったため、オフタイムや飲み会に「厳しいですね」などと色々な人に言われて、ちょっと抑えている。昔の自分の上司に比べると全然甘ちゃんだと思っているんだけどね。

◆家族

去年はあまりいい年ではなかった、と書いたが、今年はまずまずだった。別におめでたい話もないが。

◆趣味

旅は相変わらずやっている。「そのうち旅に行けなくなるから今のうちに行っている」なんて何年も前から言っている。ネタが無くなるようでなくならない。来年も構想が満載だ。音楽は流石に下火になってきた。ここ何ヶ月CDを買っていない。今年は凛として時雨を聴きまくった。ライブにも二度行った。ライブはあとZAZEN BOYSに一回か。来年もそれくらいは行きたい。あとは、政治に興味を持ち始めた、というと違った意味にとられそうだが、政治資料収集・編集に熱をあげる。来年頭にそれにまつわる新しいサイトを立ち上げる予定。

◆日本

日本は良くなっているのか悪くなっているのか分からない。ただ、いたずらに悲観的になるのもどうかと思う。


ファルファーレのミートソース

Views: 6

061229_1308~0001.jpgショートパスタが好きなのでファルファーレを買ってくる。池袋の輸入食料品店で500グラム百数十円だったのだが、ネット通販だと500グラムで500円くらいする。なんだこの差は。

ミートソースは缶のやつはどうも油っぽい感があるので自分で作った。にんにくをオリーブオイルで炒めて玉ねぎ、合い挽き肉を投入。炒まったところでパスタの茹で汁、ナガノトマトの「あらくつぶしたトマト」を入れて乾燥バジリコを入れる。赤ワインを買ったのに入れ忘れたので最後に入れる。本当はトマトを入れる前に入れたかった。あとは茹でたファルファーレとあわせる。

レシピは調べないで適当に作ったが、後で調べるとバターとかコンソメとかを入れるようだ。油っぽさはあまりなく市販っぽさもないが、トマトの味を強く感じる。


仕事終わり

Views: 23

今日は午前中で仕事が終わり、年末年始は4日まで休みで、5日と6日が出勤で、7~9日が休みです。この休みの変則ぶりについては後ほど書きます。


外は冬の雨

Views: 33

小学校か中学校の合唱で誰かが「氷雨」を歌うと提案したことを思い出す。その時、実際に何を歌ったかは全然覚えていない。


ホワイトカラー・エグゼンプション

Views: 6

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/25/news032.html

個人的にはどちらかというと賛成なのだけど、確かに単に労働時間が増えるだけになる懸念もある。ただ、残業代さえもらっていれば長時間残業をしてもいいのか、と問われれば答えは否だし、それよりは自分の裁量で働けるほうがいい。長時間労働はよくないという風潮が生まれ、新しい労使関係が根付く可能性もある、と考えているのだけど、日本では無理か。


鹿島鉄道が廃止決定

Views: 5

http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000000612250005

トラベルプランニングオフィス(TPO)といえば、たのしいかしきりを思い出すのだが、神岡鉄道といい、鹿島鉄道といい、単に手を上げているだけという気もする。

この記事のコメント「これまで全国の廃線になる路線に足を運んできたけど、鹿島鉄道は地元の人が乗っていないひどい状況。私鉄の灯がまた一つ消えてしまうのは残念だけど、やむを得ないのかもしれない」という言葉の通りなのだと思う。地元の人が車で移動しないで鉄道に乗るということを意識的にするくらいでないと、ロースペックの地方鉄道は生き残れないであろう。


運転免許初回更新者講習

Views: 23

2004年に原付の運転免許を取得したが、先日、更新しろというハガキがきた。更新期限は誕生日の前後1ヶ月で、私の誕生日は1月7日なのでまだ余裕があるが、来年から免許証がICカードになるという。セキュアになるというが、更新料が余計に450円かかり、さらに4桁の暗証番号を2つ用意しろという。面倒くさい。そこで、今年中に更新してしまうことにした。

まず免許センターがある鴻巣まで行かなくてはならない。高崎線は混んでいて乗りたくなかったので、東上線で川越まで行ってそこからバスに乗ることにする。志木から1回乗り換えで済む。東上線は有楽町線直通の川越市行きで空いていた。バスは川越から川島あたりまではそれなりに客がいた。

初めてなのでどうすればいいのかわからないで来たが、入口のところに係員の人がいて、あとはずっと迷う暇もないまま導かれるまま流されていく。申請書もらって、申請書書いて、証紙買って、視力測って、写真撮って、本をもらう。ここまであっという間。後は講習を受ける。私は無事故無違反無運転の優良ドライバーなので、初回更新者講習ということになる。日曜日は午前と午後の前半は窓口が混むというので、受付終了に近いの14時10分過ぎに免許センターに着いていた。窓口は空いていた。20分過ぎには講習を受ける部屋に来ていた。講習は35分から2時間で途中で休憩時間がある。講習は話を聞いたり、ビデオを見たり。初回更新者講習ということでほとんど若い人だった。受講している人のほとんどが四輪の運転免許を持っているのだろう。講師の人は割と丁寧で、苦痛でしょうが…という言葉を連発していた。

帰りはバスの時間が合わなかったし、もう早く帰りたかったので、鴻巣駅までバスで行って高崎線に乗って帰る。混んではいたが、座ることはできた。次回は優良運転者講習(の予定)なので、鴻巣まで来ることもなく新座で免許更新ができる、というかその頃に新座に住んでいるのか?という問題はあるが。


SuicaとPASMOの相互利用

Views: 7

http://www.jreast.co.jp/press/2006_2/20061215.pdf

PASMOが3月18日にサービスを始め、同時にSuicaと相互利用ができる。思ったよりも相互性は高い。

・PASMOの電子マネー加盟店でSuicaが使える(逆も可)

・連絡定期券をSuicaでもPASMOでも買える

・バス利用特典サービスをSuicaでも使える

特に最後のはSuicaでは特典がつかないと思っていたので意外だった。バス利用特典サービスは支払額に応じてバスポイントがもらえて、1ヶ月間に貯まったバスポイントに応じて、バス乗車に使えるバスチケットがもらえるというもの。いくら使えばいくらのバスポイントがもらえるかというのは、事業者によるという。時間帯によってバスポイントが差がでたりするかもしれない。注意したい点は1ヶ月間で一定のポイントが貯められないとそのポイントが死ぬことか。あまりバスに乗らない人は現在のバス共通カードのほうがいいと思う。私の使い方としては、路線バスの旅などでバスに乗りまくるときはSuicaを使って、そうでないときはバス共通カードを使う、かな。

現在私の定期券は東武が磁気券でJRがSuica。連絡定期券がViewカードで買えればいいのだが、そうでないとしても早々に一本化したい。PASMO加盟社局にも、Viewカードでチャージして乗れるのは大きい。