2008年06月一覧

新座市長選挙情報補足

昨日書いた記事に誤りがあった。まず、田中幸弘氏出馬表明の記事は6日付けではなく7日付けの埼玉新聞の記事だった。あと、5日付けの埼玉新聞の記事に大島素美子氏出馬表明の記事が掲載されていた。報道されていないのでは?と書いたが、単なる私の見落としだった。申し訳ありません。記事のほうは修正しました。

そういうわけで、大島氏出馬の記事を以下に転載しておく。

任期満了に伴う新座市長選(七月六日告示、十三日投開票)に、新人で主婦の大島素美子氏(五六)が四日、無所属で立候補すること表明した。

大島氏は山口女子短大(現山口県立大)を卒業後、岡山市内の運輸会社社員などを経て、一九八一年に新座市に転居。今年三月ごろ、立候補を決意したという。「閉塞(へいそく)感のある現状に風穴を開け、自由かっ達な世相を目指したい」と抱負を述べた。

同市長選の出馬表明は、現職の須田健治市長(六二)に次いで二人目。ほかに、市議ら複数が出馬を予定している。

閉塞にかなが括弧がついていたり、自由闊達がかな混じりなのがまさに新聞記事だな。

記事で気になったのは「ほかに、市議ら複数が出馬を予定している。」のところ。このあと元市議が出馬表明したが、市議は出てきていない。そうなると共産党は市議を擁立するということになるのだが、果たしてそうなのだろうか。


沖縄県議選は与党の敗北

昨日行われた沖縄県議選だが、与党の敗北とは言ってもいいと思うが、野党の勝利とも言い難い、微妙な結果だ。五分五分になったくらいと考えるのが妥当ではないか。沖縄では弱かった民主党が躍進、共産党も勢力を伸ばした。

個人的には沖縄の革新勢力の要である沖縄社会大衆党が勢力を半減させたのが気になる。現在、統一会派を組んでいる結の会は躍進したが。本部も移転したみたいで、新しくなったけど3階ワンフロアで写真で見る限り狭くなったように感じる。

報道では与党が負けたのは後期高齢者医療のせい、としているけど、そういう側面もあるにせよ、それだけを理由にするのは単純に考えすぎではないか。政府与党の政権運営がまずくて、それにつながっている県政与党への批判の結果だと思う。


新座市長選挙に田中、大島氏が出馬表明

6月7日付けの埼玉新聞に新座市長選挙の記事が載っていた。Web上には載っていないので全文転載する。

任期満了に伴う新座市長選(七月六日告示、十三日投開票)に、新人で民主党元市議の田中幸弘氏(五一)が、無所属で立候補すると表明した。

田中氏は一九八四年二月に新座市議に初当選。二〇〇八年二月まで連続六期務めた。

「今までのような古い体質の政治ではなく、新しいタイプの政治を推進しなければこれからの時代に対応できない」と話し、二期八年を上限とする多選自粛条例の制定や財政再建などを公約に掲げた。

同市長選への出馬表明は、五期目を目指す現職、須田健治氏(六二)、新人で主婦の大島素美子氏(五六)に次いで三人目。共産党も出馬を模索している。

噂されていたとおり田中元市議が出馬する。噂も何も、あそこまでしていて市長選に出ませんでは、いったい何をしていたのかということになるが。けっこう民主党を推していたように思うが、無所属での出馬とのこと。もっとも、民主党公認で首長選に出るというのは前例がないとは思うが。民主党が推薦くらいは出すのか。本人のサイトを見てもそういう気配が全くなかったので、7日の新聞で出馬を表明している記事を見つけて驚いた。あと、いつの間にか新人で主婦の大島素美子氏が立候補を表明していた。google:大島素美子で検索しても、詩集を評価されているサイトが1件かかるだけだ。これが本人かどうかもわからない。Yahooで検索したら、詩集を書いた大島素美子氏が埼玉県の人だということがわかった。本人かもしれない。

あと残る焦点は共産党が誰を擁立するかということか。


琉球独立党がかりゆしクラブに名前が変わっていた

前回の沖縄県知事選に琉球独立党公認で屋良朝助氏が立候補していた。今日行われた沖縄県議選にも立候補しているが、政党名がかりゆしクラブになっている。どうも名前を変えたみたいだ。何ともはっきりしない名前にしたものだとかりゆしクラブのサイトを見たら、「かりゆしクラブの政策を無断でパクらないで下さい。」と書いてあるあたりで既に「異臭」がする。もう少し調べてみると、フリーター労組に抗議されていた。党職員の不当解雇、賃金未払いがあったとのこと。労組の人たちが来ると警察を呼んで何とかしてもらおうとするものの、事情を知った警官が逆に労組側の味方になるような感じで、結局屋良氏は子供じみた抵抗を行って労組の人は埒があかないと帰る、というかなりトホホな顛末。個人的には沖縄の独立というのは議論としてはあってもいいと思っていただけに、それを推進する琉球独立党→かりゆしクラブがこのていたらくというのは残念な感じだ。


はてなスターとはてなハイク

このブログにはてなスターを表示するようにしました。一応、デフォルトで表示するようになっているのだけど、自分でいっぱいクリックしてしまい表示しないようにした、という経緯があります。とりあえず一ヶ月くらい様子をみて、表示する意味ないと感じたら表示しないようにしようかと思います。

あと、はてなハイクを始めてみました。このブログの左側に表示されています。基本的にくだらないこととか、ブログに書くには短すぎることなどはこちらに書こうかと思います。


県名を「とちぎ県」にしてはと岩崎信県議が提案

http://mainichi.jp/area/tochigi/news/20080607ddlk09040026000c.html

栃木県の県名をひらがなの「とちぎ県」にしてはと、岩崎信議員(自民)が提案したという。影の薄い県を返上するためのイメージアップ戦略だというが、イメージダウン戦略の間違いではないだろうか。

かすみがうら市とか、つくばみらい市とか、さくら市とか、みどり市とか、みなかみ町とか、ときがわ町とか自治体名をひらがなにしたがるのは北関東のメンタリティなのだろうか。その大ボスがさいたま市。

別に全国的に見て影が薄いと言われても、その県の人が幸せに生きていければそれでいいと思うんだけどね。


田辺寿夫・根本敬「ビルマ軍事政権とアウンサンスーチー」

学生の頃、ビルマに関する本を何冊か読んだことがあって、その関連で田辺寿夫氏が記した「ビルマ―「発展」のなかの人びと」は読んでいた。それから10年ほど経って、最近になってビルマ情勢がまた関心を集めている。そういうわけで5年前に書かれた本ではあるが、本書を読んでみた。

日本とビルマの関係から、日本に住むビルマの人たちのこと、アウンサンスーチーのこと、ビルマの現状のことなどがよくまとまっている。特に第二次世界大戦での日本とビルマの関係の変遷についての記述は、私はほとんど知らなかっただけに興味深かった。著者の立場からかビルマを民主化しようとする側からの視点で語られているが、読んでさらに思ったのは、軍事政権が民主化に応じるというシナリオはありえないということ。そうすれば自身の存在が危うくなる。おそらくビルマの民主化が行われるためには多大な犠牲が伴われることだろう。アウンサンスーチーという人は立派な人で、そういう覚悟は持っているということを本書からは感じたが、それに多くの国民がついてこれるのかというのは課題のように感じた。どちらにせよ、ビルマ民主化にあたっては現状の軍事政権の解析をして、そこにどう切り込んでいくかというのが必要のように思う。


日本睡眠学会がサマータイム導入に反対

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080605-OYT1T00610.htm

日本睡眠学会が「健康を損なう」という理由でサマータイム導入に反対の声明を発表した。記事には1兆2000億円の経済損失が生じると試算したとあるが、実際は1200億円らしい。北海道サマータイムの体験者を対象にしたアンケートでは約40%の人が何らかの体調不調を訴えたという。

そもそも、北海道サマータイムはサマータイムとは違うし、約40%の人が何らかの体調不調を訴えたといっても、その因果関係は実証できないように思う。要するに気分の問題ではないか。ただ、サマータイム導入の理由にも気分の問題が入り込んでいる。サマータイムの切り替えで環境問題への意識が高まるとか、仕事が早く終わるとその分余暇に使えるとか。だいたい、サマータイムがあろうとなかろうと環境問題を意識する人はするし、しない人はしない。仕事が早く終わると言ってもその分早く始まるわけで、個人が自由に使える時間は変わらない。


信長の野望DSシナリオ2長尾家クリア

ドラクエをクリアしたので信長やってます。

2009年の大河ドラマ「天地人」の主人公が直江兼続ということで、シナリオ4の上杉家で始めたのだが、上杉謙信の余命がいくばくもないもないということで焦ってしまい失敗した。そこでシナリオ2の長尾家で始めたのだが、長野業正が配下にいてやはり余命がいくばくもないもないということで少し焦ったが序盤はそれなりに活躍して鬼籍に入った。

シナリオ2時点ではまだ長尾景虎なのだが、すぐに上杉謙信を名乗る。まず、武蔵を攻めて、それから東北を一気に制圧する。史実だとこんなに早く攻めあがるのは不可能だろう。その後、北条、武田、徳川、織田、浅井、六角と滅ぼして、あとは本願寺を追い詰める。途中、大名の死亡により本願寺が京極になった。そうすると一向一揆が消えるのね。その前に征夷大将軍になっていたので他の大名家と同盟を結んで、京極を滅ぼしてクリア。それほど難しくはなかった。

最初からの配下武将では柿崎景家、鬼小島弥太郎、本庄繁長、村上義清、上泉信綱、斎藤朝信あたりが最後まで活躍した。人材が揃っているということだろう。あと、直江景綱を朝廷との渉外役として使った。そういえば、最後まで直江兼続が出てこなかった。最初の目的を失っている。


新座市長選挙の立候補予定者説明会に4陣営が出席

http://www.senkyo.janjan.jp/senkyo_flash/0806/0806040763/1.php

一応、新座市長選挙の動向はインターネットで確認しているけど、2日に立候補予定者説明会があったということで新聞も報じているかと思って図書室で主要紙を確認したが、埼玉新聞をはじめどこの新聞も報じていなかった。

4陣営のうち3陣営が候補者未定だという。もう1陣営は既に出馬を表明している現職の須田氏だろう。前の埼玉新聞の記事だと「民主党の元市議、共産党が出馬を模索している。」とあった。他にもう1陣営が動いているということか。具体名がでていないのでどういう勢力かはまったくわからないが。それにしても選挙まであと1ヶ月ちょっとしかないのに、動きが遅い。これで無投票になったら唖然とするね。