Views: 15
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/economics/news/20100217/284300
すいません、タイトルは書いてみたかっただけです。
売上が落ちているということで、不採算の21店舗を3月中に閉店するとのこと。そして、低価格店の出店を本格化させるという。価格競争も行き過ぎると負の側面が大丈夫なのだろうか。
今はどうか知らないけど、元気寿司といえば店員が元気で、その元気さについていけないと、うんぬんかんぬん。
Views: 15
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/economics/news/20100217/284300
すいません、タイトルは書いてみたかっただけです。
売上が落ちているということで、不採算の21店舗を3月中に閉店するとのこと。そして、低価格店の出店を本格化させるという。価格競争も行き過ぎると負の側面が大丈夫なのだろうか。
今はどうか知らないけど、元気寿司といえば店員が元気で、その元気さについていけないと、うんぬんかんぬん。
Views: 17
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/17/news049.html
auがようやくスマートフォン発売。しかし、後発auならではの特徴はあるのだろうか。他キャリアユーザを羨ましがらせるような特徴が。なんか中途半端に参入してもあまり意味がないような気がする。6月以降に発売というので、まだだいぶ先の話である。その頃にはiPhoneの次のバージョンが発売されるのではないだろうか。
Views: 16
http://www.city.yoshikawa.saitama.jp/11,17412,24,521.html
吉川市が以下の三案をJR東日本に提出して、JR東日本が決定したとのこと。
なんか消去法で「吉川美南」に決まった感がする。「むさし」を平仮名にしている意味もわからないし。しかし、「吉川美南」だと「よしかわびなん」と読まれるのではないだろうか。これ、「よしかわみなみ」と読む。知らないと読めない。JR東日本は東西南北を頭につけた駅名はつけたくないというが、こういうときは素直に「南吉川」でいいと思う。
Views: 14
http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-4c03.html
言っていることはそんなに目新しいことではなく、田村議員と自民党鳥取県連の関係がよくなかったことが、今回の離党~民主党入りの理由の一つではないか、ということである。さすがに石破氏は他の自民党議員みたいに敵意をむき出しにはしない。
2000年の衆院選では自民党現職の石破氏と無所属新人の田村氏が相見えており、このときは現職の貫禄で石破氏が3万票弱の差をつけて勝利している。ここからは私の憶測だが、この二人が再度、相見える可能性があるのではないかと思っている。そこまでいくと今回の民主党入りの不可解さが消える。もっとも、政界は一寸先が闇だから、どうなるかわからないが。
Views: 23
民主党が前群馬県知事の小寺弘之氏を次期参院選の比例区で擁立する方針ということで、それに対して自民党群馬県連が主導で比例区の候補を擁立する動きがあった。山本一太参議院議員のブログを見ると、上野公成元参議院議員を擁立する動きがあったようだ。実名は書いていないが、書いている内容からそれは明らかである。ただ、高齢ということもあって、その線はなくなったようだ。
民主党が小寺前知事を擁立するのは、前の衆院選でも効果があった、比例区の候補に選挙区の候補のてこ入れをさせるという意図があるからだろう。群馬選挙区は前回から1人区になっており、次期参院選では民主と自民の現職が激突することになっている、激戦が予想される選挙区である。その民主党現職の支援に、群馬県では知名度が高い小寺氏を使うというつもりなのだろう。
また、山本一太参議院議員は「比例区で当選するには15万票程度が必要」と言っているが、過去二回の参院選で判断すると、民主党は自民党よりも政党名での投票数の率が高く、その分、自民党に比べると個人票は少なくても当選できるようになっている。前回参院選の民主党比例区での当選者の最低得票数は67000票余り。今回も前回のように行くかはわからないが、10万票あれば当選できるのではないか。
Views: 6
http://www.asahi.com/travel/news/OSK201002110005.html
平城遷都1300年祭の開催に伴って、近鉄名古屋駅―大和西大寺間に特急を運行するとのこと。1日1往復で片道2時間12分~21分で走らせるという。このニュースで思ったんだけど、JRも急行かすがを復活させてもいいのではないか。かすがは2時間10分くらいで名古屋と奈良を結んでいたので、近鉄特急と同じか、若干早い。ただ、そういう柔軟性はJRにはないのだろう。会社も二社(JR東海とJR西日本)をまたぐことになるし。
<追記>
JR西日本では新大阪-奈良を結ぶ臨時特急「まほろば」を運行するとのこと。
http://mainichi.jp/select/wadai/horidashi/archive/news/2010/02/20100209mog00m040032000c.html
そこに特急を走らすか。この区間だとJR西日本単独で運行できるということにはなるけど。
Views: 14
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/12/news017.html
「Google Buzz」、正直言って私はまだどのようなサービスかあまり理解していないのだが、「Googleプロフィール」に本名が登録されている場合、デフォルトだとその本名が公開されてしまうとのこと。また位置情報が自動的に付加されるため、自宅から「自宅なう」と投稿すると自宅がばれてしまう、と。まあ、これは当たり前といえば当たり前なのだけど。
私もGoogleのアカウントを持っているので、今確認した。イニシャルしか登録されていなかった。まだ安心か。それにしても、気軽を装って実は個人情報を垂れ流している可能性があるというのは、ちょっと怖い。ネット上で流す自分の情報はここまでで、それ以上の情報を流さないように気をつける、という心構えが必要だろう。
Googleとしてはあまり問題に感じていないのだと思う。言われてからちょっとアナウンスしますよ、みたいな感じで。
Views: 16
既にアナウンスがあったとおり、今年の3月末でバス共通カードの販売終了、7月末で利用終了(川崎市交通局は若干時期が異なる)となる。今まで、PASMOが使えていても、割引率のよさからバス共通カードを使っていた。これからは使いたくても使えなくなる。
PASMOを使う場合、「バス利用特典サービス」というサービスがあるのだが、このサービスの利用者にとっての致命的な欠点は、1ヶ月で使った運賃に応じて割引率が決まるということだ。1ヶ月に1000円分乗らないと一切割り引かれない。その分が翌月に繰り越せるというようなシステムであればいいのだが、そうはなっていない。ライトユーザーにとっては無割引と同じことになる。せめて、1000円未満分は翌月に繰り越せるようにすべきではないだろうか。
メリットは、鉄道とバスが一枚のICカードで乗れることか。私の場合はSuicaを使うことになるが、SuicaへのチャージにVIEWカードを使っているので、若干ビューサンクスポイントがつくことになる。バス共通カードからの切り替えで高くつく分を、ビューサンクスポイントで若干取り戻すことになるか。
それにしても、バス共通カードを未だ使っている人は多くいるわけで、利用終了のインパクトは大きいと思うのだが、それを敢行するのはやはり企業側のメリットが大きいのだろう。ただ、「使い捨てのバスカードがなくなってエコ」とか、とってつけたような理由を挙げるのはやめてほしいと思う。
Views: 27
http://www.asahi.com/national/update/0210/TKY201002100211.html
3月のダイヤ改正時から、東京メトロの明治神宮前駅を車内放送などで「原宿」とも案内することを決めた。明治神宮前駅とJRの原宿駅は近い位置にある。若者などに知名度の高い原宿を案内することで、利用者を獲得したいとのこと。
地下鉄だと携帯電話の電波が届かないので、若者からは敬遠されるのではないか。あと、地方から来た人にとっては地下鉄はわけがわかららないので、JRを選んで乗るようにも思う。駅名だけが問題ではないと思う。
そういうわけで、この効果がどれほどなのかは疑問。ただ、JRは原宿駅で、地下鉄は明治神宮前駅というのもわかりにくい。いっそ、副都心線開業のときに原宿駅に改名してしまってもよかったと思うのだが、何か制約があったのだろうか。
Views: 21
ここ数ヶ月で、小田急線に乗る機会が何度かあったが、小田急のここは東上線にたとえるとここ、というようなことを考えていた。そこで、所要時間等を基準に東上線と小田急線の駅の比較をしてみる。平日10時頃を出る急行の所要時間を参考にした。下の表、数字は所要時間である。
東上線 | 小田急線 |
---|---|
成増 (9) | 下北沢 (8) |
和光市 (13) | 経堂 (11) |
朝霞台 (17) | 登戸 (19) |
志木 (19) | 向ヶ丘遊園 (21) |
ふじみ野 (24) | 新百合ヶ丘 (26) |
川越 (30) | 町田 (35) |
川越市 (32) | 相模大野 (39) |
坂戸 (43) | 海老名 (48) |
東松山 (54) | 本厚木 (52) |
小川町 (70) | 秦野 (70) |
志木と登戸が同じ所要時間なのだが、私のイメージでは、JR線との接続駅ということで、朝霞台=登戸なのだ。そういうことで、志木はその隣の向ヶ丘遊園ということになる。だいぶ前に千歳船橋は東上線でたとえるとどこなのかと書いたが、答えは「和光市よりちょっと先」になる。
駅前にファッションセンターしまむらがある東松山が本厚木なのか。以前、東松山には駅前にしまむらがあると小田急沿線に住んでいる人に話したら「しまむら、うらやましい」と言われた。