Views: 11
日本三大稲荷と呼ばれている神社(一部に寺もあり)が、Wikipediaによると日本には十ヶ所ある。
伏見稲荷神社が稲荷神社の総本宮とされるので、それが入っているのは当たり前だとして、残りの二枠に九社が名乗りを挙げているという状況だ。
Wikiepiaには伏見と自社ともう一つはどこを各社が挙げているのかがまとめてあって面白い。それによると、
- 豊川稲荷 4票(最上、瓢箪山、千代保、草戸)
- 祐徳稲荷神社 2票(豊川、笠間)
- 笠間稲荷神社 2票(祐徳、竹駒)
- 竹駒神社 0票
- 最上稲荷 0票
- 瓢箪山稲荷神社 0票
- 千代保稲荷神社 0票
- 草戸稲荷神社 0票
- 源九郎稲荷神社 0票
というようになっている。
で、自分はこれらの神社に全部行ったのだが、行ってみた経験を以て三大稲荷を決めるのであれば、伏見、豊川は挙げられるが、もう一つが難しい。が、挙げるとすれば祐徳か。次点が笠間。それに次ぐのは最上、千代保、竹駒、草戸、瓢箪山、源九郎、くらいの順番になるかと思う。