Views: 16
9月30日(日)から10月1日(月)にかけて、台風が関東に接近した。
30日はJR東日本は20時からの計画運休を決定、路線によってはもっと早い時間帯に運休を始めた。他の民鉄も計画運休を行うところがあったが、東武鉄道は計画運休を行わなかった。しかし、深夜帯に倒木などが原因で一時運転を見合わせ、2時間くらいの遅延が発生した。
翌日1日は、当初はJRは通常どおりの運行ということになっていたが、朝、5時半頃、起きて確認したら、全線で運転を見合わせていた。東武東上線は川越市以北で倒木が原因で運転見合わせになっていたが、志木は列車が動いているようなので、少し早めに駅に行ってみる。川越市以北が運休ということで列車の本数は少なく、いつも乗る志木始発の列車もかなりの行列ができていた。混雑度もかなり高かったが、和光市で降りる人が多く、あとはいつもより少し混んでいるかな、という程度であった。
で、問題のJRであるが、着いた時間は運転再開ということになっていたものの、山手線ホームは人がいっぱいで、いつもは池袋始発の列車に乗るのだが、その池袋始発もいつ動くかわからない、ということなので、あきらめて地下鉄に振替輸送に頼ることにする。丸ノ内線、日比谷線、都営浅草線と乗った。都営浅草線はダイヤが乱れていてかなり混んでいたが、駅まで大混乱だったJRに比べればまともであった。職場には遅刻せずに着けたが、だいたいの人が遅れてきた。
結局のところ、自分としては池袋まで来ればJRが止まってもなんとかなる、ということが立証されたように思う。ピーク時よりも少し早めの時間帯に出勤している、ということも一因である。東武東上線にしても、朝一のTJライナー以降の時間帯だと客が増えてスムーズには動けないだろう。で、JRであるが、30日の計画運休はよかったと思うが、1日の混乱ぶりはどうにかならなかったのかなぁ、と思った。動かせないなら動かせない、と早めにアナウンスしたほうがよかった。これは今後の課題ということになるだろう。