Views: 0
新しいiPad Airを先月末に買った。M3というやつ。お値段98800円也。前回買ったiPadの二倍。ニバイニバイ。
重量は460gで、従来まで使っていたiPad第9世代と比べると若干軽い。ただ、問題は新しいiPad Airに対応したスマートキーボードが売られないことである。純正で対応しているのはMagic Keyboardだけであるが、これが重さが500gくらいあると言われている。スマートキーボードの二倍である、ここでもニバイニバイ。iPad本体よりも重い。値段が高いということもあるが、Magic Keyboardは買わずApple純正は諦めサードパーティー製でなんとかすることにした。キーボードはiPad Airを買ったところで売っていたElecomのTK-TM15BPを買う。これが5970円。キーボード本体が270g、ケースが220gだが、ひとまずケースは使わず。iPadのケースとしてナカバヤシのStand Sleeveを買う。4710円。これがiPadケースでもあり、スタンドにもなるというものである。160g。とりあえず、ホテルやテーブルつきの列車などではテーブルに置いて問題なく使える。ただテーブルがない場合、今までのように膝において使うというのが難しくなった。これは使いながら運用を考えていくしかないか。キーボードに関しては、MOBOの折り畳みキーボードAM-K2TF83Jも良さげであったが、ひとまず現状の装備でいく。
今回、iPadを買った大きな理由は、もうlightningケーブルは持ち歩かないぞ、ということから。従来のiPadは家で使うのでlightningケーブル自体は家では使うが、これで旅先には持ち歩かなくて済むようになる。あと、iPhoneと違うのは物理ボタンでTouch IDが使えることか。さすがにiPadで顔認証は厳しいので、Touch IDが使えるのはメリットである。