Views: 0
今日はまず阿南から牟岐線に乗って阿波海南まで行く。今日から徳島・室戸・高知55フリーきっぷなるきっぷを使う。徳島から来た1両編成はけっこう客が乗っていた。牟岐で高校生が乗ってきてほぼ満席になった。阿波海南からDMV化された阿佐海南鉄道に乗る。阿波海南まで行く人が多かったのでDMVの客も多いかと思ったが、さにあらず。まず阿波海南文化村行きの便が来たのでそれに乗ったが、客は1人。その折り返しが道の駅宍喰温泉行きになる。一応、乗れないと旅程が崩壊するので阿波海南駅から海の駅東洋町までは一応予約を取っておいた。前述のフリー切符でもDMVは乗れるが、予約をすると運賃前払いなのでフリー切符は無駄になる。まあ、それは承知の上である。結局、阿波海南駅から道の駅宍喰温泉行き乗ったのは3人で、予約の必要はなかった。
DMVであるが、珍しいのは確かだが、別に BRTでもいいのでは?と思わなくもない。バスモードは違和感ないが、鉄道モードだとわりと揺れる。乗客の全員が海の駅東洋町で降りた。バス停は海の駅だが、実際は道の駅である。以前は海の駅だった模様。次は室戸方面のバスに乗るが、1時間弱の時間がある。DMVの乗客は全員このバスに乗り換えた。室戸世界ジオパークセンターで更に乗り換え。このバスを伊尾木学校前で降りて、伊尾木洞に行く。けっこう人がいた。洞はかなり手前にあるので簡単に行けるが、その奥の滝に行く道は険しい。ただ、ここまで来たらだいたいの人は滝まで行くようだ。
その後、安芸にまっすぐ行く予定だったのだが、土佐くろしお鉄道の伊尾木から奈半利の区間に乗らないままになり、以前に乗ったとはいえ、もう高知県東部に来ることもなさそうなので、奈半利まで行ってから安芸に行く。安芸では自転車を借りて、各所をまわった。ちょうど阪神タイガースの秋季キャンプを行っており、球場は賑わっていた。
安芸から高知に行く。高知行き快速だが1両編成で、安芸の時点で満席状態。球場前でもけっこう乗ってきた。
今日は高知で泊。いつも行く店で飲み食い。