Tenty17一覧

「スーパーで売っている醤油のまとめサイト」再開設

Views: 24

https://shouyu2.free-active.com/
2011年に「スーパーで売っている醤油のまとめサイト」というサイトをスクラッチで作成して、このブログにもその旨を記事に書いたのだが、店に行って取材して店内でiPhoneでメモをとって、それをパソコンを使ってデータを登録する、という手順で作成していたので、店で取材するのはいいのだが、そのメモを元にパソコンでデータを登録する、という作業が面倒で、更新が止まってしまっていた。店内である程度データが入力できるようにしたいと思っていたのだが、そういう仕組みを自分で作るのも面倒になっていた。そういうわけで、数年間放置している状態が続いていたのだが、一念発起して、WordPressを使って一から作成することにした。これで、WordPressの新規投稿機能でiPhoneからある程度の情報を登録し、あとでパソコンで
仕上げをする、という運用ができる。
あと、メーカー別の記事一覧表示、というのも前サイトでやろうと思っていてなかなかやれなかったことなのだが、これもWordPressを機能を使ってできるようになった。逆に地図から市町村を選択して市町村別の記事を表示する、という機能はなくなった。やろうと思えばできるのだが、プルダウンで市町村を選択できるようになっているので、地図から選択できるようにする機能は不要かな?と。地図のプラグインを買ったのだが、3サイトまでしか使えなくて、既に2サイトで使っているので、ここで使うと使い切ってしまう、というのもある。他に使うあてはないのだが。
とりあえず、今年分のデータは登録したが、過去分のデータや、今後取材して得たデータをどんどん登録していく予定。


カシオ、デジタルカメラ生産終了

Views: 22

https://casio.jp/dc/end/
今、メインで使っているデジタルカメラがカシオのカメラで、その前にもカシオのカメラを使っていた。

2年前にミラーレス一眼レフデジタルカメラを買ってから、旅に出かけるとそれを持ち歩いていたんだけど、やはり交換レンズをいくつか持っていくとな...
CASIOのEX-H20Gというデジタルカメラを買った。それも発売日に。私は今までデジタルカメラは映ればいいくらいしか思っていなく、それほ...
おそらく、自分の中でメインでいちばん使っているのがカシオのデジタルカメラなのだが、そのカシオがデジタルカメラを生産終了するとのこと。
カシオは、かつては携帯電話もメインで使っていたのだが、今は自分はiPhoneに移行し、カシオも携帯電話事業からは撤退している。他にも時計とか電卓などの事業があるが、自分としてはカシオとは縁遠くなるのかな、と思う。


根菜のスパイシースープカレー

Views: 18

無印良品もスープカレーを出すようになっていて、それの第一弾である。
スープカレーだけあって、具は多めである。青唐辛子がきいている。値段が490円とかなり高めであるが、スープカレーは店で食べても普通のカレーよりも高めである。78点。
下のおいしそうな写真は無印良品のサイトからの引用です。


ネオ・楽っぱ

Views: 18

先日、沖縄に行った際に持っていったのが、ネオ・楽っぱなるものである。東急ハンズで買ってきたものである。
海の中にそのまま入れる履き物を持っていきたいと思っていたのだが、ビーチサンダルだとかさばる。ネオ・楽っぱならコンパクトである。自分は25.5cmの靴を履いているのだが、24~26cm用のMサイズを買ったのだが、かなり窮屈な感じがした。そういうぎりぎりのサイズのほうがいいのかもしれないが。Lサイズにしたほうがいいのかもしれない。
海を歩くのには重宝するが、あまり耐久性は高くないようで、おそらく岩場を歩いたときに底が破けてしまった。もちろんそういうところを歩く場合に裸足は危険なので、こういう履き物は必須であろう。
[amazon_link asins=’B0091FZNUC’ template=’ProductAd’ store=’areafreeactiv-22′ marketplace=’JP’ link_id=’98aba063-567f-11e8-b36f-bb858ac9f86f’]


OLYMPUS Tough TG-5 購入

Views: 19

この前、沖縄に行ったが、その前にデジタルカメラのOLYMPUS Tough TG-5を購入した。
このカメラの特徴としては、防水、そして、接写が可能ということである。水中では何度も撮ったが、特に問題なく撮れた。スマートフォンとWi-Fiで通信して、スマートフォンを操作してシャッターを切る、ということができるのだが、カメラを水中に入れてしまうと、Wi-Fi通信ができなくなるようだ。接写はあまり試せなかったが、まあ問題ないと思う。
防水ということで堅牢な作りだが、普通に撮る分、特に望遠は、CASIOのEX-ZR3000のほうが性能がいい。使い分けということになるか。デジタルカメラを2つ持っていくことになるが、ミラーレス一眼レフ持って、レンズをいくつか持っていくよりはコンパクトではある。
[amazon_link asins=’B0725HSJ1W’ template=’ProductAd’ store=’areafreeactiv-22′ marketplace=’JP’ link_id=’115052b1-5519-11e8-a7fc-6b8633fdaab3′]


トマトのキーマ

Views: 21

レギュラーサイズでの販売となっている。
オーソドックスなトマト味のキーマカレー。トマト味が強く、それほど辛さは感じなかった。カレー風の、挽肉を使ったトマトハヤシライスという感じでもある。84点。
下のおいしそうな写真は無印良品のサイトからの引用です。


週末日記ー黄金

Views: 20

ゴールデンウィークの終わりの土日であるが、この二日間は通常の週末と同じような日だった。
昨日は旅の疲れからわりとだらだらとしていた。本当は旅前に切りたかった髪を切った。
今日は玉川上水から武蔵村山のイオンモールに行く。近くにららぽーとができたが、ゴールデンウィークということもあってかわりと混んでいた。バスで行く客もわりといた。ビックカメラに行きたかったので、立川に寄って帰る。一時は定期的に行っていた立川に行くのも久しぶりであった。


dailyTmusic 2018年4月分

Views: 17

http://dailytmusic.tumblr.com/

Tumblrサイト、dailyTmusicの2018年4月分の紹介ラインナップを以下に記す。

  • 2018-04-01 sun / ゆるふわリムーブ「スカーレット」
  • 2018-04-02 mon / The fin.「Shedding」
  • 2018-04-03 tue / でんぱ組.inc「おやすみポラリスさよならパラレルワールド」
  • 2018-04-04 wed / NakamuraEmi「かかってこいよ」
  • 2018-04-05 thu / Sonar Pocket「108~永遠~」
  • 2018-04-06 fri / a flood of circle「Blood & Bones」
  • 2018-04-07 sat / 春ねむり「ゆめをみよう」
  • 2018-04-08 sun / ふゆのどうぶつえん「Air」
  • 2018-04-09 mon / 密会と耳鳴り「君にハレーション」
  • 2018-04-10 tue / 26時のマスカレイド「ハートサングラス」
  • 2018-04-11 wed / DAOKO「同じ夜」
  • 2018-04-12 thu / BRADIO「きらめきDancin’」
  • 2018-04-13 fri / アーバンギャルド「あたしフィクション」
  • 2018-04-14 sat / 凛として時雨「Chocolate Passion」
  • 2018-04-15 sun / 踊ってばかりの国「メロディ」
  • 2018-04-16 mon / 2「GO 2 THE NEW WORLD」
  • 2018-04-17 tue / ヤなことそっとミュート「HOLY GRAiL」
  • 2018-04-18 wed / 石崎ひゅーい「ピリオド」
  • 2018-04-19 thu / GReeeeN「恋」
  • 2018-04-20 fri / バックドロップシンデレラ「サンタマリアに乗って」
  • 2018-04-21 sat / サカナクション「目が明く藍色」
  • 2018-04-22 sun / 前野健太「嵐~星での暮らし~」
  • 2018-04-23 mon / Suchmos「808」
  • 2018-04-24 tue / 寺嶋由芙「きみが散る」
  • 2018-04-25 wed / あいみょん「満月の夜なら」
  • 2018-04-26 thu / MAN WITH A MISSION「Take Me Under」
  • 2018-04-27 fri / SHISHAMO「水色の日々」
  • 2018-04-28 sat / Have a Nice Day!「フォーエバーヤング」
  • 2018-04-29 sun / 喃語「母子ともに健康」
  • 2018-04-30 mon / indigo la End「ハルの言う通り」

今月も続きます。


沖縄一週間 7日目

Views: 18

今日が最終日です。
今日の目的地は伊良部島である。伊良部島はまだ橋が架かっていなかったときに船に乗って行ったが、橋が架かって、再度来た次第である。
伊良部大橋は通行料がかからない橋としては日本一長い橋ということで通りたくなる気満々になるが、通ってみるとけっこう怖い。そして交通量も多い。伊良部島の人口は6000人以上で、高校もあるくらいなので、普通に行き来が多いということなのだろう。観光客の通行も多いが、古宇利島のような観光地化はしていなかった。通り池と渡口の浜はそれなりに観光客がいたが、他はそれほどいなかった。昼飯はとある人に教えられた伊良部島のかめという伊良部そばの店に行く。人気があるようなので開店する11時の少し前に行ったら、既に開店を待っている人がいた。その後もどんどん客が入ってくる。純度の高いおいしいそばであった。
伊良部島は午前の部ということで、午後は島の北側に行っている。宮古島海中公園は行ったことがなかったので行ってみる。1000円するが、探せばクーポンなどがあるようである。あまり人はいなかった。魚が泳いでいる海の中を見られる趣向になっている。ダイビングなどをしている人からすればたいしたことないのだろうが、お気軽に海の中が見られるのはいい。その後、島尻マングローブ公園に行く。ここは来たことがあるが、マングローブ林が好きなので。池間島の近くまで来たが、時間がないので橋だけ見て戻る。
今回は空港から市街地に出るのに、宮古くるりんバスというものに乗った。バスと名乗っているが、空港からの行きは普通のタクシーで、空港への帰りはジャンボタクシーであった。行きは客は私だけで、帰りは他に3人の客がいた。500円というのはやや高めだが、タクシーよりは安い。あまり安くすると既存路線バスとの兼ね合いの問題があるのだろう。そもそも、空港に行く路線バスが少ない、という問題がある。近くを通るバスを全て空港経由にすればいいのだが、あまり空港アクセスを重視していない路線設定となっている。
宮古空港から那覇乗り継ぎで東京に戻る。ゴールデンウィーク最終日の2日前の帰着としたが、やはり混んでいた。羽田空港からはバスに乗って帰る。志木行きが時間があわなかったので、和光市行きに乗る。わりと乗客はいたが、隣席は空いていた。


沖縄一週間 6日目

Views: 19

今日、明日とバイクを借りて宮古島をまわるが、バイクを借りる店まで歩いて出かけようと思ったら、雨が降ってきた。少し落ち着くまで30分くらい待って出かける。
宮古島は6年前の3月に来た。そのときに一通り回ったので、今回は網羅的には回らない。まず前回も行った来間島に行く。6年前に行ったときはほとんど人がいなかったのに、やたらと人が多い。これがゴールデンウィークというやつか。その後、ガイドブックにも載っていたゆし豆腐そばの店に入る。開店間際だったので、客はいなかった。
その後、イムギャーマリンガーデンに行ってみる。ここも人がけっこういた。景観はよかった。その近くの仲原鍾乳洞がどちらかというと事前に行きたいと思っていた場所であったが、地下ダムの工事をしていて、営業していないようだった。鍾乳洞に影響がでない工事であればいいが。その後は宮古島温泉に行く。泉質はよかったが、宮古島の人は温泉に入ることをあまりしないのか、900円と気持ち高めからか、それほど客はいなかった。
まだ時間があったので、マンゴーパフェと食べるつもりで観光農園ユートピアファーム宮古島という場所に行く。まわりは何もないような場所であるが、駐車場は車がいっぱいだった。客も多い。手早くマンゴーパフェを食べていく。
その後、宮古島市総合博物館に行って外に出てみたら、やんでいた雨が降っている。朝にレインコートを買っておいて、あまり使っていなかったのだが、ここでがっつり使うことになる。なんとか今日泊まるホテルまでたどり着く。
バイクはホテルに置いて歩いて街を歩く。そして、6年前にも行った店で伊勢海老をいただく。贅沢だが、おいしい。