Views: 22
スープカレーシリーズ第二弾。
ヤングコーンやうずらの卵といった具材は嬉しいが、チキンの存在感があまりない。カレースープの味はわりとオーソドックス。79点。
下のおいしそうな写真は無印良品のサイトからの引用です。
Views: 22
スープカレーシリーズ第二弾。
ヤングコーンやうずらの卵といった具材は嬉しいが、チキンの存在感があまりない。カレースープの味はわりとオーソドックス。79点。
下のおいしそうな写真は無印良品のサイトからの引用です。
Views: 19
最近、仕事面で多忙で、昨日の午前中は静養していた。午後は池袋あたりに行こうと思っていたのだが、その日の夜というか、深夜に眼鏡を壊してしまったので、その前に眼鏡店に行く。どうもフレームが再起不能になってしまったということで、フレームごと交換ということになった。保険が効くといっても、1万円の出費。かけていた眼鏡を預けて眼鏡なし状態になって、その夜に取りにいくことになったので、池袋に行くのはやめる。家に予備の眼鏡があったので、それを持ってくればよかった。家に戻って予備の眼鏡をかけて取りに行った。
今日は神奈川方面に行く。池袋から東戸塚までグリーン車に乗る。逗子行きだった。池袋で乗る人もそこそこいて、空席がほとんどなかったが、新宿でわりと空いて、渋谷でそれなりに空く。横浜過ぎるとがらがらである。
東戸塚、戸塚と寄っていき、藤沢まで行く。最終的には藤沢に復活したタワーレコードに行った。帰りは小田急経由で帰る。
Views: 26
https://shouyu2.free-active.com/
2011年に「スーパーで売っている醤油のまとめサイト」というサイトをスクラッチで作成して、このブログにもその旨を記事に書いたのだが、店に行って取材して店内でiPhoneでメモをとって、それをパソコンを使ってデータを登録する、という手順で作成していたので、店で取材するのはいいのだが、そのメモを元にパソコンでデータを登録する、という作業が面倒で、更新が止まってしまっていた。店内である程度データが入力できるようにしたいと思っていたのだが、そういう仕組みを自分で作るのも面倒になっていた。そういうわけで、数年間放置している状態が続いていたのだが、一念発起して、WordPressを使って一から作成することにした。これで、WordPressの新規投稿機能でiPhoneからある程度の情報を登録し、あとでパソコンで
仕上げをする、という運用ができる。
あと、メーカー別の記事一覧表示、というのも前サイトでやろうと思っていてなかなかやれなかったことなのだが、これもWordPressを機能を使ってできるようになった。逆に地図から市町村を選択して市町村別の記事を表示する、という機能はなくなった。やろうと思えばできるのだが、プルダウンで市町村を選択できるようになっているので、地図から選択できるようにする機能は不要かな?と。地図のプラグインを買ったのだが、3サイトまでしか使えなくて、既に2サイトで使っているので、ここで使うと使い切ってしまう、というのもある。他に使うあてはないのだが。
とりあえず、今年分のデータは登録したが、過去分のデータや、今後取材して得たデータをどんどん登録していく予定。
Views: 24
https://casio.jp/dc/end/
今、メインで使っているデジタルカメラがカシオのカメラで、その前にもカシオのカメラを使っていた。
Views: 21
無印良品もスープカレーを出すようになっていて、それの第一弾である。
スープカレーだけあって、具は多めである。青唐辛子がきいている。値段が490円とかなり高めであるが、スープカレーは店で食べても普通のカレーよりも高めである。78点。
下のおいしそうな写真は無印良品のサイトからの引用です。
Views: 20
先日、沖縄に行った際に持っていったのが、ネオ・楽っぱなるものである。東急ハンズで買ってきたものである。
海の中にそのまま入れる履き物を持っていきたいと思っていたのだが、ビーチサンダルだとかさばる。ネオ・楽っぱならコンパクトである。自分は25.5cmの靴を履いているのだが、24~26cm用のMサイズを買ったのだが、かなり窮屈な感じがした。そういうぎりぎりのサイズのほうがいいのかもしれないが。Lサイズにしたほうがいいのかもしれない。
海を歩くのには重宝するが、あまり耐久性は高くないようで、おそらく岩場を歩いたときに底が破けてしまった。もちろんそういうところを歩く場合に裸足は危険なので、こういう履き物は必須であろう。
[amazon_link asins=’B0091FZNUC’ template=’ProductAd’ store=’areafreeactiv-22′ marketplace=’JP’ link_id=’98aba063-567f-11e8-b36f-bb858ac9f86f’]
Views: 21
この前、沖縄に行ったが、その前にデジタルカメラのOLYMPUS Tough TG-5を購入した。
このカメラの特徴としては、防水、そして、接写が可能ということである。水中では何度も撮ったが、特に問題なく撮れた。スマートフォンとWi-Fiで通信して、スマートフォンを操作してシャッターを切る、ということができるのだが、カメラを水中に入れてしまうと、Wi-Fi通信ができなくなるようだ。接写はあまり試せなかったが、まあ問題ないと思う。
防水ということで堅牢な作りだが、普通に撮る分、特に望遠は、CASIOのEX-ZR3000のほうが性能がいい。使い分けということになるか。デジタルカメラを2つ持っていくことになるが、ミラーレス一眼レフ持って、レンズをいくつか持っていくよりはコンパクトではある。
[amazon_link asins=’B0725HSJ1W’ template=’ProductAd’ store=’areafreeactiv-22′ marketplace=’JP’ link_id=’115052b1-5519-11e8-a7fc-6b8633fdaab3′]
Views: 23
レギュラーサイズでの販売となっている。
オーソドックスなトマト味のキーマカレー。トマト味が強く、それほど辛さは感じなかった。カレー風の、挽肉を使ったトマトハヤシライスという感じでもある。84点。
下のおいしそうな写真は無印良品のサイトからの引用です。
Views: 21
ゴールデンウィークの終わりの土日であるが、この二日間は通常の週末と同じような日だった。
昨日は旅の疲れからわりとだらだらとしていた。本当は旅前に切りたかった髪を切った。
今日は玉川上水から武蔵村山のイオンモールに行く。近くにららぽーとができたが、ゴールデンウィークということもあってかわりと混んでいた。バスで行く客もわりといた。ビックカメラに行きたかったので、立川に寄って帰る。一時は定期的に行っていた立川に行くのも久しぶりであった。
Views: 19
http://dailytmusic.tumblr.com/
Tumblrサイト、dailyTmusicの2018年4月分の紹介ラインナップを以下に記す。
今月も続きます。