Views: 20
朝、志木駅南口。並木傑元市議が配布物を配る活動をしていた。今日も「本人」と書かれたたすきを掛けていた。また、少し離れたところで別のスタッフが配布物を配っていた。
Views: 20
朝、志木駅南口。並木傑元市議が配布物を配る活動をしていた。今日も「本人」と書かれたたすきを掛けていた。また、少し離れたところで別のスタッフが配布物を配っていた。
Views: 21
昨日はまだ足を踏み入れたことがなかった神奈川県中井町に行ってみる。新宿から箱根行きのバスに乗る。ほとんど空席がない状態だった。渋滞で遅れるというので東名はいつもこうなのかと思ったら事故渋滞だった。急ぐ旅でもないしまあいいかと思ってバスに乗る。バスタ新宿の券売機で乗車券を買うと座席を選べる。二席が空いている席の窓際を選んだ。買ったのが発車間際で、案の定隣に人が来なかった。そうなると多少遅れても後に予定がなければ許せる。1時間20分ほど遅れて東名秦野に到着。秦野中井インターに併設されており、ほぼ中井町である。そこからぶらぶらして、比奈窪から二宮駅行きのバスに乗った。途中、横浜に寄って帰路へ。
今日は川越に行って所用を足す。池袋までの定期券がないと川越に行きがちである。電車はまず座れるし。
Views: 24
朝、志木市南口。日本共産党の小野大輔市議と辻実樹市議が活動をしていた。共産党は選挙とか関係なく定期的に活動をしているが、参院選埼玉選挙区から立候補を予定している伊藤岳氏と志位和夫委員長の二氏の写真が載ったポスターを掲げており、参院選を意識しているということは言って差し支えないだろう。
Views: 23
参院選が7月10日に決まり、以前から日程が決まっていた市長選とあわせて、新座市はダブル選ということになった。そういうわけで、今回も恒例の選挙活動の観察記、「今日の参院選&市長選」を始めることにする。本記始まってから初のダブル選となったが、二つに分けるのもたいへんなので、一緒くたにしてしまうことにする。あと、いつもは志木駅の模様をレポートしているが、通勤上、朝霞台・北朝霞駅も利用しているので、その様子もレポートに加えることにする。
2004年からの過去ログは別サイトにまとめてある。
朝、志木駅南口。並木傑元市議が配布物を配る活動をしていた。「本人」と書かれたたすきを掛けていた。まだ正式な立候補表明はしていないと思うが、以前からちらほらと活動しているのは見かけており、前回の市議選に立候補しなかったことをみても、今後何かしらの動きがあるのだろう。
Views: 23
去年行われた大江戸新座祭り、今年も行われるとのこと。
今回は阿波踊りの開催時間が17:00~19:30となっている。去年は14:05~18:30だった。やはり昼間の時間に踊るのはきつかったということか。
今年は7月23日と三連休を外した日に行われるので、行こうと思えば行ける。一回行ってみるか。
それにしても大江戸線延伸が望み薄になってもなお、この名前は残るのか。大江戸新座は踊る街、って新座の大江戸要素はちゃんこ江戸沢くらいなものである。
Views: 39
http://www.sankei.com/region/news/160531/rgn1605310036-n1.html
今日、嶋野加代元市議が7月10日に行われる新座市長選挙に立候補を表明したとのこと。
前回も立候補しているが現職に敗れている。今回は現職は不出馬を決めている。表明したのは今日とはいえ、それをにらんだ動きはずっとしていたので、想定の範疇である。他にも元市議が市長選に立候補するのではないかという動きをしていたが、近く立候補を表明するか。また、共産党も候補を擁立することが考えられる。法則からすると、前の選挙を以て市議を引退した人が立候補しているが、どうなるか。
明日から6月ということで、市長選に向けた動きも活発化するだろう。こちらもいつものやつを始めることになるか。
Views: 40
一昨日は佐野に行ってきた。バスタ新宿から高速バスに乗っていく。前々日にサンクスで乗車券を買って、そこで座席指定ができるのだが、そのときは3席が埋まっていて、あとは選び放題だったので、客が少ないのかと思ったが、実際はだいぶ席が埋まっていた。途中、王子駅に停まるのだが、池袋駅の前を素通りするので、王子に停まるくらいだったら、池袋に停まってほしいと思う。
佐野新都心ターミナルに来たのは初めてである。こぢんまりとしている。近くにアウトレットモールがあるが、個人的には興味なし。
イオンまで歩いてそこからバスに乗る。1時間に1本の東武佐野線の電車に好接続、と思ったが、だらしなく遅れて間に合いそうに無いので、途中でバスを降りて佐野厄除け大師に寄っていく。何度か来ているが、意外とこぢんまりしていた。こんなんだったかな。佐野から少し寄り道して帰宅。
昨日は久しぶりに自堕落に過ごした。自堕落すぎてブログをアップするのを忘れていた。
Views: 41
伊勢志摩サミットが行われたわけだが、8年前の北海道洞爺湖サミットよりも警戒態勢が厳しくなった感がある。コインロッカーが使えないとか、自動販売機が使えないとか。開催地となった賢島も、期間中は近鉄が運休とか、島に入れないとか、かなり厳戒態勢になっていて、次回のサミットの候補地として手を挙げるところが出てくるのだろうかという疑問がある。サミットを機に地域が活性化!となるかいうとそうでもないのは、洞爺湖に行けばわかることである。
最終的にはオバマが広島に行って、そちらのほうが注目されたという感もある。
Views: 39
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160526-00010001-teletamav-l11
須田健治新座市長が今年の7月の任期満了を以て市長を退任することを表明した。
大江戸線の新座延伸計画が具体的に進まなかったことを理由として挙げているが、70歳でやろうと思えばやれるとはいえ、6期24年から更に任期を重ねるのは、長すぎるとも言えよう。ここで退くという判断をしたのは妥当ではなかろうか。
もともとは自民党の地方支部が支援した候補を破って当選して、長い間、私が新座市に住んでいる間はずっと市長の座を守っていたわけだが、積極的に支持はしないまでも、悪い市長ではなかったと思う。5期目、6期目の市長選はわりと強力な対抗馬がいる選挙であったが、それでも当選できたのは、やはり評価されていたということなのだろう。
気になるのは、次の市長であるが、まだ次期市長選に正式に立候補を表明している人はいないと思う。ただ、おばさんとかおじさんとかが動いているのはわかる。個人的にはおばさん、おじさんよりはニューリーダーに出てきてほしいと思うのだが。