Views: 8
今日が県議選の告示日ということになる。
夜、志木駅南口。共産党の人たちが活動をしていた。10人くらいはいたか。スーツを着た男性がマイクを使って演説していた。
自宅の帰路にある選挙ポスター掲示板には、今回南18区 新座市から立候補する3名の候補者のポスターが貼られていた。
Views: 8
今日が県議選の告示日ということになる。
夜、志木駅南口。共産党の人たちが活動をしていた。10人くらいはいたか。スーツを着た男性がマイクを使って演説していた。
自宅の帰路にある選挙ポスター掲示板には、今回南18区 新座市から立候補する3名の候補者のポスターが貼られていた。
Views: 8
朝、志木駅南口。公明党の安藤県議が一人で活動をしていた。温湿度計つきの時計を立てかけるのが氏のスタイルである。今日は温度15℃、湿度67%であった。
Views: 8
朝、志木駅南口。共産党の人たちが活動をしていた。今日は石島氏本人はおらず。朝賀市議、小野市議含めて5人くらいの規模で活動していた。あと、県議選とは関係ないだろうが、高邑市議が一人で活動していた。
Views: 12
朝、志木駅南口。民主党推薦無所属の吉田芳朝県議が埼玉県政レポートを配っていた。一人で活動していて、「本人」というタスキをかけていた。
夜、志木駅南口。共産党の人たちが大勢で活動していた。20人くらいはいただろうか。中には横断幕を持っている人もいた。工藤市議がマイクを使って演説をしていた。
Views: 9
昨日は昨夜飲み過ぎたということもあって、行くつもりだった奥多摩に行くのを諦めて比較的近場に行く。まずは吉川のよしかわ天然温泉ゆあみへ。なんといっても駅から近い。休日料金で1000円というのは若干高めとも感じるが、あまり安いと大混雑になるという面もある。2階が脱衣場と薬湯、3階が温泉という構成が珍しい。関東一の銘泉というようなことを自ら謳っていて、関東一か?とは思うが、けっこう泉質はよかった。
その後は、流山のほうに行き流鉄に乗る。ローカル感がある小私鉄であるが、客は多い。流山を歩いてみたら、観光ボランティアみたいな人たちが何人もいた。あまりそういうのが大勢いると気軽に立ち止まったりできないな、というのが私の感想。
今日は静岡まで行く。まずは上野東京ラインの初乗り。浦和まで行き、そこから上野東京ライン熱海行きに乗る。少し前に出た小田原行きはけっこう混んでいて、それに比べると次の熱海行きは余裕があった。ただ、朝の6時と考えると人は多い。グリーン車に乗ったが、だいぶ余裕があった。青春18きっぷだし、熱海まで乗るわけだから、それくらいの投資はしてもいいだろう。今日は雨が降るという予報になっていたが、神奈川県の時点では晴天であった。熱海で沼津行きに乗り換え。この列車は座れず。沼津からは浜松行きに乗る。迅速な乗り換えでこの列車には座れた。野暮用で一回蒲原で降りて、島田行きに乗る。こちらは途中からでも普通に座れた。この列車を清水で降りる。このときはだいぶ曇ってきていた。
清水に着いてからの予定はゆるっとしか決めていなかったのだが、清水みどころ観光バスという路線バスを見かけたのでそれに乗る。清水駅から新清水、エスパルスドリームプラザを経由して、日本平まで行く。乗客は5人程度で、途中での乗降はなかった。道中は富士山が見える場所があって景色がよかった。行き帰りに桜も愛でることができた。
日本平に到着。日本平も明確な目的があって行ったわけではないが、ロープウェイにでも乗ろうかなと思っていた。ロープウェイ乗り場の駐車場が満車、という時点で混雑を予想したが、乗り場に行ったらこれはこれは長い行列ができている。是が非でもロープウェイに乗りたいわけではないし、静岡行きのバスがすぐ発車するということで、そのバスに乗ってしまうことにする。このバスはけっこう乗客がいた。
新静岡まで行って昼食をとる。新静岡の地下にとろろを食べさせる店があってそこに行こうと思ったのだが、駅ビルが改築していて、なくなってしまったようだ。レストラン階に行ってみるとハンバーグのさわやかがあったが、さすがに人気に行列ができている。待ち行列なしで入れそうな寿司屋に入った。桜えびが食べたいというのもあったので。近海物のお寿司をいただく。
新静岡から静鉄に乗って、県立図書館に寄って、静鉄で清水に戻る頃には雨が降ってきた。下車駅稼ぎで入江岡で降りたので、雨の中新清水で降りた場合も余計に歩くことに…。静鉄もバスも含めSuicaで乗れるようになったのは便利である。
清水から熱海一回乗り換えで赤羽まで。熱海からはグリーン車ということもあって座りっぱなしだった。今日二回目の上野東京ラインであったが、グリーン車が完全に混み出したのは上野からだった。
Views: 10
朝、志木駅南口。共産党の石島氏が活動していた。他のスタッフもいたと思うが、チラシ等を配る民間の業者のほうが目立っていて、スタッフの存在は意識しなかった。
なお、通勤途中に選挙ポスター掲示板が設置されていた。6枚分のスペースがあった。
Views: 12
http://www.asahi.com/articles/ASH3T5WYBH3TUTIL044.html
今日、10の都道府知事選挙が告示されて、統一地方選挙がスタートした。スケジュールは以下のようになっているよう。
ちなみに、東京都議会議員選挙もこの時期には行われない。
私が住む新座市は、埼玉県議会議員選挙の一つだけである。現時点では定数2のところ、3人が立候補を表明しているため、無投票にはならなさそうである。
Views: 9
夜、志木駅南口。共産党の石島氏と赤いジャンバーを着たスタッフ等が十人弱で活動していた。活動頻度は高いが、県政のことについてはあまり語っていない。
Views: 9
朝、志木駅南口。共産党の石島氏が活動していた。他に、朝賀市議、小野市議、あと一般の人は先日より多めだった。一般の人は赤いジャンパーを着ていた。
Views: 9
朝、志木駅南口。共産党の石島氏が活動していた。他に、朝賀市議、工藤市議、小野市議、一般の方一人が活動しているのが確認できた。