Tenty17一覧

関西東海の旅 3日目

Views: 10

今日はまず名古屋から高速バスで美濃市に行った。名古屋駅近くの名鉄バスセンターが始発だが、栄を経由して、30分後に名古屋駅の近くを通過するという感じになっている。栄始発で名駅経由にすれば10分くらい短縮できそうなものだが。その後、関市内で私以外の客は全員降りてしまった。関市内の各所に立ち寄るので時間がかかるが、関市内での需要が大きいのであろうから、やむを得ないところか。

美濃市で旧名鉄美濃駅を見て、長良川鉄道に乗る。1両編成ということもあって、けっこう混んでいた。美濃太田駅前でご飯を食べて、鵜沼経由で名古屋市内に戻る。高山本線は混んでいたが、18きっぷのシーズンになったからか。

名古屋でどて煮、手羽先と名古屋っぽいものを食べて帰宅。さすがに新幹線は軒並み満席だった。やはり三連休は早めに指定席をとる必要がある。


関西東海の旅 2日目

Views: 8

今日はまず温泉めぐりということで、生駒市にある音の花温泉に行った。近鉄生駒線東山駅から徒歩5分くらいのところにある。やわらかい泉質と広い露天風呂が特徴。石けんやシャンプーの備え付けがなしで800円はやや高いか。このあたりに温泉が少ないので希少価値はあるが。

その後、奈良に行って東大寺、春日神社、興福寺などに行く。観光客の半分くらいが外国人ではないか。東大寺の大仏は中学校の修学旅行以来の拝観をしたが、なんか神々しくて美しいものであった。

奈良から天理に移動し、今日のメインイベントとなる、土日休日に1本しか運行していない三重交通の天理駅から上野市駅行きに行くバスに乗る。乗客は天理駅から乗ったのは私ともう一人、途中から乗って途中で降りた地元の人が一人だけだった。ほとんどの区間を名阪国道を走行するので、表定速度は路線バスとしてはかなり速いということなろう。途中激しい雨が降ってきたが、上野市に着いた頃には晴れていた。

上野市からは名古屋行きの高速バスに乗る。上野市駅以降、全てのバス停から客が乗ってきた。乗客は20人弱といったところか。途中渋滞にあったり雨が降ったりとあったが、無事に名古屋に着。


関西東海の旅 1日目

Views: 12

今日から三連休ということで、出かけることとする。

羽田空港からスカイマークエアラインの飛行機に乗って神戸空港まで行く。さすがにほぼ満席であった。

今回はスルッとKANSAI2dayチケットを買ってあるので、関西の私鉄が基本乗り放題となっている。そういうわけで、西は姫路まで行く。姫路と言えば、たこ焼き。タコピアでたこ焼きを食べる。相変わらずの盛況だった。

他に暑かったり、急に雨が降ってきたりでけっこう疲れやした。起きた時間も早かったけど、だいぶ老化っている感覚。


周南市文化会館

Views: 4

氷室京介が周南市文化会館で行われた自身のコンサートで氷室京介を卒業するというようなことを言ったとのこと。以前にモーニング娘。の道重さゆみも周南市文化会館でのコンサートでモーニング娘。を卒業するという宣言をしたということで、道重さゆみの場合は山口県出身なのでここで宣言したのだろうが、氷室京介は群馬県出身なのに周南市文化会館で宣言したというのは、単なるタイミングの問題か。

なお、山口県でいちばん客席が多いのが周南市文化会館大ホールとのことだ。すなわち、山口県で大物がコンサートをするとなれば、周南市文化会館ということになるわけだ。


ベネッセの顧客情報漏洩問題

Views: 15

http://mainichi.jp/select/news/20140715k0000m040156000c.html

ベネッセの顧客情報漏洩問題で、顧客情報データベースの保守管理を担当していた外部業者の派遣社員を逮捕する方針とのこと。

個人的には、この問題ってベネッセのIT子会社で、データベースの管理を表向き担当していたシンフォームという会社に大きな責任があると思うのだが、このシンフォームという会社の存在が、一連の報道の中で空気のようになっている。実際の管理も、協力会社に丸投げで空気のような存在だったのだろうか。同社のホームページではようやく今日になってお詫びのコメントを出した。この問題が発覚したのは今月9日だが、それまで報道でシンフォームの名前が出ているにもかかわらず何のコメントも出さなかったというのは、どんな会社なのだろうと思う。情報を漏らすような会社ということか。

ジャストシステムの大量DMにより発覚したわけだが、個人的には教育事業に関わっている会社のやることって、こういうことなのだと思っている。ジャストシステムもこれを機に教育事業から一歩退いたら?とも思うが、そういうことはないのだろう。


ワールドカップブラジル大会はドイツが優勝

Views: 10

ドイツ代表「サッカーで優勝したよ」


D

日本はグループリーグで2敗1分けで敗退。以前はワールドカップに出られることが快挙で盛り上がりも大きかったが、最近ではわりと当たり前にワールドカップに出られるようになったからか、以前に比べると盛り上がりも小さくなったように思う。

既に次の日本代表の監督の名前もあがってきているが、素人考えだけど、個人的には日本人の監督にならないものかね、と思う。カズとか。


新座阿波踊りが今年で休止

Views: 7

http://www.saitama-np.co.jp/news/2014/07/12/10.html

1983年から毎年夏に行われている新座阿波踊りが今年で休止になるとのこと。理由としてすきっぷたうん商店街の会長は「景気が悪く、年々財布のひもが固くなって協賛金の集まりが悪くなった。祭りだけでなく、いろんなイベントにも経費がかさんでいる。これ以上、会員に負担は掛けられない」と語っている。開催にかかる千数百万円の費用のうち大部分は商店街の協賛金であるとのこと。

金を出しているところがもうできないというのであれば、それについてとやかく言う筋合いはないだろう。ただ、志木駅南口のすきっぷたうん商店街って、まわりの人口は増えているだろうに、昔ながらというか、旧態依然というかで、景気がいい悪い以前に新しい客を呼び込むような気配をあまり感じないような店が多いとは思う。


リュックサックを買ったログ

Views: 7

東急ハンズでリュックサックを買った。

http://www.karrimor.jp/rucsac/sector_18.html

Karimmorのsector18。値段は9000円+税金。Made In Vietnam。

自分の私物はやたらと黒いものが多くて自分でもいかがなものかと思っていたので、今回は青っぽいライトインクにした。最近の旅のスタイルとしては、18lのリュックサック+肩掛け鞄+ウェストポーチ、というのが主で、このサイズのリュックサックが老朽化していたので、新しく買った次第である。


おしゃれ長靴

Views: 52

2005年のデイリーポータルZの「おしゃれ長ぐつを探す」という記事

http://portal.nifty.com/special05/05/26/2.htm

たしかに2005年当時は、あまりおしゃれ長靴は出回っていなかった。しかし、最近になって、わりとおしゃれ長靴を見かける機会が増えてきたように思う。雨っぽければ別に長靴を履くほどでは無いような天気でもあっても、おしゃれ長靴を履いている人を見かけるようになった。あれって、せっかくおしゃれ長靴を買ったから、雨っぽかったらとにかく履こう、と思っているんですかね。


Thunderboltのハードディスクって高い

Views: 6

ですよね。

G DRIVE mobile with Thunderboltっていうやつを買ってきました。1TBで22660円+税金。そりゃ昔のハードディスクに比べれば安いんだけど、USBだったら1万円くらいで買えるからね…。新しいMacBookProのThunderboltのポートが遊んでいてUSBのポートがふさがっているからThunderboltのを買ったわけですが。そういえば、昔、Windowsのノートパソコンをメインで使っていたときに、これからはFireWireだと思って、FireWireのPCカードを買ってきたんだけどほとんど使い道がなかった、ということがあったっけ。