Views: 8
やはり自宅のインターネットにつながらない。今日はノートパソコンを持ち出して、FREESPOTがつなげるところでインターネットにつないだ。ブログの記事も書こうかと思ったけど、どうも落ち着かない環境だったので書けなかった。いろいろと書きたいことはあるのだけど。この記事はパソコンで書いて、miniSDカード経由で携帯電話で送るという方法で投稿している。週末には何とかするつもり。
Views: 8
やはり自宅のインターネットにつながらない。今日はノートパソコンを持ち出して、FREESPOTがつなげるところでインターネットにつないだ。ブログの記事も書こうかと思ったけど、どうも落ち着かない環境だったので書けなかった。いろいろと書きたいことはあるのだけど。この記事はパソコンで書いて、miniSDカード経由で携帯電話で送るという方法で投稿している。週末には何とかするつもり。
Views: 11
そういえば、先日イオン越谷レイクタウンに行ってきたのだが、広すぎて、用事があるところくらいしか行かず、退散した。それでも店内を移動するのにけっこう時間がかかるので、20分くらいはいたか。「温室育ち」という言葉と同じような意味で、「温室店舗群」と言うのがいいかもしれない。人は大勢いたが、それが皆たくさん消費活動をするかは不明。ただ、人気のある店には行列ができていた。クリスピークリームドーナツとか40分待ちだってよ。あのドーナツは、みんな並んでいるから私も並ぶ、という人気だと思うのだけど。趣味・行列な人が集まるドーナツ屋。趣味・路線バスに乗る、な、私がその日の午前に乗った路線バスはがらがらだったよ。
今は新しさも手伝って混んでいるのだろうが、これがあと何年か経って維持できるのだろうか。大規模すぎるゆえに維持できなくなる懸念はないのか。
Views: 11
前にも書いた、EQUIA志木の詳しい話が公式に出ていましたね。
http://www.tobu.co.jp/file/1842/090205.pdf
謎の店としていたSouvenirはスブニール(とあるが、スヴニールのほうが正しいように思う)と読み、「懐かしい慣れ親しんだ味なのにどこか新しい、そんな「古くて新しい日本のお菓子」を提供するスイーツ」の店とのこと。EQUIA志木は「今日も明日も“毎日がよりみち”したくなる」場所を目指しているらしいが、多くの店の開店時間が10:00~21:00までなので、平日はよりみちしたくても閉まっているだろう。
あと、「東上線沿線初出店」ということをおしているが、サンジェルマンは池袋にあるではないか。池袋は東上線沿線ではないのか。ただ、サンジェルマンは朝7時からやっているので使う機会がけっこうあるかもしれない。新しさのサンジェルマン、(改札前という)地の利のアートコーヒーで対決か。
Views: 12
自宅のインターネットがつながらないので、いろいろ滞っています。真剣に考えるべきか。そういうのは本当に煩わしいのだが。
*追記…22時56分、つながりました。それでもまだおっかなびっくりという感じ
Views: 10
年末からずっと体調不良で、咳がひどくて病院に行ったときは風邪だということで、風邪の薬ももらってきた。その後、年末年始に田舎に帰っていたときは小康状態という感じだったのだが、年が明けて仕事に出たら、仕事中に尋常ではないほどの咳がでた。仕事が忙しかったこともあって様子をみていたのだが、やはり咳が止まらなかったので、改めて病院に行くことにした。行くなら呼吸器科ではないかと思って探してみたのだが、呼吸器科の病院というのはあまりない。志木に呼吸器科の病院があってちょうどいいと思っていたら、「無呼吸症候群・いびき専門」と銘打っていた。そうではないので、専門という以上は行くわけにはいかないなと思い、結局、職場の近くにある、内科と呼吸器科、その他諸々を扱っている病院に行った。そこは、新しいオフィスビルのフロアにあって、システムも新しい。インターネットで予約ができるということだが、初診は電話で予約してくださいということで、電話で予約する。予約をしていくので、あまり待たされなくて済む。
診断の結果、咳喘息ということだった。これは、私も事前に調べてそうではないかと思っていた。飲み薬とアドエアという吸入薬をもらう。こういう吸入薬は亡くなった祖母が吸っていたのを見たことはあるが、自分が吸うのは初めてだ。祖母は残り回数の数字の字が小さくて読めないと、私などに読んでほしいと頼んでいた。これ、数字よりもちゃんと吸えたかのほうが重要だと思うのだが、おそらく数字が減ることを確認するようにと念を押されていたのだろう。
結局、初診も含めて3回通って、あっさりともう通わなくていいです、ということになった。そのときは、確かに回復はしているが、まだ咳が出ているのにいいのかとも思ってはいたが、医者がいいと言うならいいのだろう、ということにしておく。
それから2週間経ったが、ひどい咳はでていない。たまにでる程度。治ったと言っていいのかな。
Views: 5
今日は二子玉川のあたりに行ったのだが、人が多くて疲れた。志木界隈とはやはり勝手が違う。あのあたりには住みたくない。家賃も高そうだから住まないだろうけど。東急田園都市線(昔で言うところの新玉川線)沿線も、国道246号線と高速道路が通っていることもあって、車の量が多く、歩行者が多いわりには歩道も狭く、やはり疲れる。新座で言えば国道254号線沿いがそうだが、人よりも車のほうが優遇されているような場所は嫌いだ。
Views: 8
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/music/090204/msc0902042343002-n1.htm
人気ヒップホップグループ「練マザファッカー」のリーダーがコカイン所持で逮捕。私はこのグループのことを全然知らなかったのだが、テレビ番組に出たり、テレビコマーシャルに出たりしていたらしいので、確かに人気ヒップホップグループと言えるだろう。その前に、この件に関連して「自称ミュージシャン」の男も逮捕されているのだが、実はこのグループのメンバーだったようだ。それならば「自称」をつける必要がなかったのでは。「俺はミュージシャンだ。」と言い張っても、「お前なんか知らない。」ということになれば、「自称」をつけられてしまうのだろうか。「自称」だったり、「人気」だったり、めまぐるしい。
ヒップホッパーとしては大きいことを言っていても、法廷では殊勝に「反省しています」とか言うのだろうか。
それでも、記事に載っている写真は若麒麟容疑者である。
Views: 6
私が持っていたデジタルカメラを壊してしまったので、今月1日にNicon COOLPIX L18を買った。乾電池で動くのがよくて、あと、ずっとNiconのデジタルカメラを使っているので、その線で探っていくとこの機種になった。ところがこの機種が大型量販店では売っていない。そこで秋葉原の小さい店で買うことにした。カウンターがあって、ほしい機種を口頭で言って、それを買う、というシステムだ。買いたい機種が決まっていれば、こういう店が買うのも悪くない。値段は14800円だった。
L2に比べて液晶画面が大きくなっている。基本的には映ればいいと思っているので、画質とか性能などは重要視していない。持ったときの感触はL2のほうが好みだったが、悪くはない。おそらく、これからずっと使っても不満もなく使いつづけることができそうである。
Nikon デジタルカメラ COOLPIX (クールピクス) L18 シルバー COOLPIXL18
Views: 9
「ファスト風土」という言葉の提唱はおもしろいと思ったが、「北関東では犯罪が多い」とか「ジャスコの近くで犯罪が起きている」とか、印象を以て書かれている感があり、そのアプローチの仕方が若干乱暴ではないかと感じた。問題提起はいいのだが、それを解析するまでには至っていない感がある。
日本の風土が単一化したというのは、日本の地域社会の比較する立場側の論理で、地域に住む人にとっては、自分の住む地域だけが唯一の存在だから、他と同じになることの不都合は見いだしにくいように思う。そのあたりのギャップを考慮する必要があるように思う。