Tenty17一覧

今日の参院選(070712)

Views: 7

今日は参院選の公示日。

職場(東京)近くの選挙ポスター掲示板を観察。12時の時点では鈴木、大河原、山口、川田氏のポスターが。民主、公明はさすがだが、川田陣営の早さは驚いた。自民、共産はどうした。18時の時点では、上記4氏に加え、中松、田村、杉浦、保坂、黒川、和合、中村、丸川氏のポスターが貼ってあった。計12枚。

アルベルト・フジモリ候補の肉声テープが聞こえた。日本語は微妙。

ちなみに自宅(埼玉)近くの選挙ポスター掲示板には6枚のポスターが貼ってあった。国民新党を除いて全員。


今日の参院選(070710)

Views: 15

朝、志木駅南口。共産党陣営がいつもの陣容で活動。あと平松市議が一人で(おそらく自分の)ビラを配っていた。


今日の参院選(070708)

Views: 9

今日は渋谷に行った。渋谷では9条ネットのZAKI候補が車に上に立ってギターを弾いていた。ZAKIというと、ドラクエ世代の私としてはあの呪文を連想する。あと、丸川珠代候補陣営の車が通りすぎていった。丸川候補のことを自民党が自信を持って公認する候補とか言っていたが、もう一人のほうはどうなのだろうか。

志木に帰ってきたら、共産党の人が後片付けをしていた。


今日の参院選(070706)

Views: 6

朝、志木駅南口。民主党のスタッフ、男性二人が行田邦子候補のビラを配っていた。

昨日の夜、新座でもポスター掲示板を見かけた。12枚分あった。


新党日本分裂

Views: 5

http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin2007/news/20070705i412.htm

これで名実ともに新党日本は田中党になったわけで、わかりやすくなっていいのではないか。そもそも田中康夫と元自民党の人達がうまくいくのかという疑問があったが、一人辞め、また一人辞めで、議員の二人も袂を分かつ結果となった。

両氏とも自民党の復党は現時点で否定しているが、選挙前にそれを明確にするのは馬鹿であろう。選挙の結果が出た時点で動くことになるのではないかと。


インターネットビジネス実践会

Views: 9

川島和正という人が主催しているという「インターネットビジネス実践会」というサイトから当ブログの記事にトラックバックが送られてきた。その記事は「うまいものはごはんで食べたい」。全然関係なくておもしろいですね。

おもしろいからそのままにしておく。

*追記

川島和正の日記にトラックバック送ったら、送信失敗になった。


今日の参院選(070705)

Views: 6

朝、志木駅南口。共産党保坂市議と後援会の人がいつもの活動。自民党も幟が立っていたが、人がいたかどうかは不明。


うまいものはごはんで食べたい

Views: 7

今日の昼食はラーメンとチャーシューご飯だったが、チャーシューご飯のチャーシューがかなりうまかった。で、思ったのは、チャーシュー麺のチャーシューがうまいのと、チャーシューご飯のチャーシューがうまいのとでは、感動の度合いが違うということ。基本的にラーメンの場合、結局は麺とスープが重要な役割を担っているわけで、具の存在感というのは相対的に低くなってしまう。ご飯の場合はやはりおかずが大きなウェイトを占めてくる。その点、ご飯はそのシンプルな存在ゆえ、おかずの存在感を邪魔しない。うまいチャーシューを受け止めてくれるのは麺よりもご飯だ。

しかし、今日はかなりの空腹だったのでそれを食べたが、普段はラーメンとチャーシューご飯というのはちょっと重いな、と感じた。チャーシューご飯と野菜とかならいいのだけど、ラーメン屋でそれはないよね。


久間防衛大臣が辞任、後任は小池百合子首相補佐官

Views: 4

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070703it11.htm

この人選は選挙目当てか。佐田→渡辺のときは、最初からそうすればよかったのにと思ったくらいだったけど。個人的には石破茂がいいと思うのだけど、一ヶ月もしたら内閣自体が変わる可能性もあるから、もったいないか。

とにかく安倍内閣はぶれまくっている。年金問題も責任がないと言ったりあると言ったり、参院選も責任がないと言ったりあると言ったり、辞める必要はないと言ったら、その翌日には辞めたり。こうなると、自民党が民主党に勝っているはずの政権担当能力の評価が怪しくなってくる。


今日の参院選(070703)

Views: 3

朝、志木駅南口。共産党保坂市議がマイクで演説、日本共産党後援会の皆さんがビラ配り。それに加え民主党木下元衆議院議員とスタッフ(白髪の女性で最初は共産党の人かと思った)でビラ配り。二勢力が混在するといよいよ混沌としてくる。

朝、職場の最寄り駅にツルネンマルテイ参議院議員のスタッフが活動していた。本人はいなかったが、「奥さんがいる」とスタッフの人が言っていて、確かにそれらしき人がいた。