Tenty17一覧

今回の選挙について

Views: 17

平たく言うと自民大勝、民主大敗。それにしてもこんなにはっきりとした結果がでるとは思わなかった。

自民党はいくつかの比例ブロックにおいて、当選しないであろう下位枠の候補者も当選。東京ブロックでは候補者が足りなくて議席を他党に譲るという現象まで起きた。それが東京ブロックなのだが、下位の人なんて当選するとは思わないから、「国会議員になるの無理」とか言い出さないかどうか心配だ。小泉純一郎というタレントの力の大きさを思い知った。候補者本位というよりは、小泉自民党の候補者ということで選ばれた感がある。

逆に公明党は議席を減らす結果に。投票率が上がったということもある。懸念の東京12区は制したものの、沖縄1区で現職が落選。自民党と公明党との関係が今後どうなっていくか注視したい。

民主党は特に関東で壊滅的な状態。他にも民社系の議員がけっこう落選している。小泉旋風の前にあまりに無策だった。ここで踏みとどまらないと本当に自民一党体制になってしまう。

共産党は現状維持、社民党は僅かに上昇。辻元清美、保坂展人といった論客が返り咲いた。一方、重複候補が法定得票数を得られずに比例復活当選できない、というケースがいくつかある。

国民新党、新党日本は比例で1議席も確保できないと思ったら、意外に善戦。国民新党は現状維持。新党日本は議席を減らして政党要件を満たさなくなった。国民新党にしても、最初の一回だからなんとかなったわけで、次はもうないと考えた方がいいわけで、今後の身の振り方を考える必要はあるだろう。

他にも、堀内社長意外と苦戦とか、堀江社長意外と善戦とか、唯一神得票数が前回に比べて倍増とか。

*追記

新党日本は有効投票数の2%以上の得票を得たので、政党要件を満たしていました。


今回の選挙は投票率が高い

Views: 15

全国の投票率はまだでていないようだが、新座市ですら65%いっているので、制度が変わってから最も高い投票率となるのではないかと。自分が行ったときはそれほど変わらないような気がしたが。

結果については後で書くけど、自民圧勝のようで。


パソコンが壊れた

Views: 15

モバイルで使っているパナソニックのほう。深夜に動かしたらハードディスクがやばい感じになって、結局起動しなくなった。大事なデータとかは入っていないのでその点は問題なし。メインのほうで使っているのがそうなったらかなりやばかったが。

そういうわけで、今日池袋の買った店に行って修理を依頼。全治三週間のこと。ノートパソコンそのものがなくなるのは少し痛い。


予定が狂う

Views: 64

今日は5時頃寝て夕方に起きて投票に行って選挙開票状況を深夜まで見て少し寝て明日仕事に行く、というつもりだったんだけど、今日池袋に行く必要がでてきて予定が狂った。結局寝ないで朝投票に行ってその足で池袋行って帰ってから寝て夜に起きて選挙開票状況を見ようかと思います。もう既に眠いんだけど。

今日は投票日なんだけど、どうだろう投票率は。最近は別に投票率が低くてもいい、と思うようになってきた。というか、投票率を上げるプロモーションに税金を使うほうがよくない。なんか有名タレントとか使って。

今の選挙制度が投票率低迷の原因になってはいないか。選択肢が少ない、分かりづらい、重複立候補、惜敗率なんて要素はゲームみたい、等。参議院議員選挙で埼玉だと、主要五政党そろい踏み、かつ民主は二人擁立で選択肢が多くてよかったのだが、今回の選挙は選択肢は三つ。で、消去法でもう一つしか残らないわけですよ。まあ、比例は六つあるけど、それでもよりまともなもの、という選択の仕方をするしかないし。

というか、今までの自分の投票傾向を振り返ってみると、与党に入れたことがない。首長選だと現職に入れたことがない。まあ性分なのかもしれない。


今日の衆院選(050909)

Views: 14

朝、志木駅南口。共産党の保坂市議らが活動していた。他に数人はいたかな。今朝はかなりだるかったのでちょっと覚えていない。

夜、志木駅南口。10時頃。民主党の人が活動。年寄りっきりの共産党に比べて、民主党のスタッフはみな若い。学生のアルバイトみたいに見える。実際は学生アルバイトを選挙に使ってはいけないのでそうではないのだろうが、すなわち学生っぽさを感じるということ。


今日の衆院選(050908)

Views: 18

朝、志木駅南口。自民党の人と共産党の人が活動。共産党は今日も保坂市議がいたが、わりと普通な感じだった。


今日の衆院選(050907)

Views: 18

朝、志木駅南口。自民党の人が一人で活動。エレベーター脇で共産党の保坂市議ともう一人で活動。保坂市議はなんか最近若づくりをしているように感じられる。

世間的には盛り上がっていて投票率も高いだろうと予想される今回の総選挙だが、ここ埼玉4区に限って言えばそのような盛り上がりは感じない。


今日の衆院選(050906)

Views: 15

朝、志木駅南口。民主党の神風英男候補がビラ配り。吉田県議もいた。

夜、十時半頃、志木駅南口。民主党の神風英男候補がビラ配りをしていた。握手作戦を敢行しようと思ったが、ビラを受け取るだけで終わる。やはりこちらから握手を求めるのは変だ。他にも数人の人がいて、勢いでマニフェストまで貰ってしまった。

「中山成彬来たる!!」という捨て看板があったが、「来たる!!」というほどのビッグネームではない。安倍晋三副幹事長ならともかく。


今日の衆院選(050905)

Views: 17

以下は投稿日の前日の内容だが、その日は疲れていたので、本日記す。HTML化するときは、前日の記事として扱う。

朝、志木駅南口。共産党の保坂市議がビラ配り。一人だけ。選挙以外でビラ配りしている人が数人。武富士の人がたすきをしているのは、選挙を意識しているものだと思われる。


ポータブルDVDディスクを買う

Views: 43

本当はポータブルDVDプレイヤーを買おうと思ったんだけど、けっこう高いしけっこう重いしけっこう画面も小さい。だったらどうせノートパソコンは持ち歩くんだからポータブルのDVDディスクを買ってノートパソコンにつなげてDVDみたほうがいいなと思い、PanasonicのLF-P767Cというやつを買った。何種類かあってその差がよくわからないが、最初に目についたやつを買った。

25000円くらいだったが、以前にノートパソコンを買ったときについたポイントを使ったので、実際に払ったお金は10000円以下。USBバスパワーでACアダプタいらずのUSBポート二つ使って電源供給ケーブルがついていて、それは一つのケーブルで二つのUSBポートにつなげるようになっている。旅先で新幹線なんかに乗っているときにDVDを見る、なんて用途だとかなりノートパソコンの電池を食いそうだが、そういうことも可能になった。

とにかく見なければいけないDVDがけっこうあるので、忙しい中見ていこうと思う。通勤中に見られればいいのだが。